私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

タウンガイド

東京周辺 七福神めぐり ご利益さんぽコース 改訂版

11月 30th, 2020 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 山歩き・ハイキング, 御朱印・寺社, 関東・甲信越, 首都圏 | 東京周辺 七福神めぐり ご利益さんぽコース 改訂版 はコメントを受け付けていません

東京周辺 七福神めぐり ご利益さんぽコース 改訂版

★ 御朱印やお土産、歴史深い街並み…
楽しく幸せを感じるおすすめ『30』コース!

★ 「東京」「神奈川」「千葉」「埼玉」
開運招福の旅があなたの身近にも。

★ お気に入りのコースがきっと見つかる。
柴又・隅田川・谷中・市川・川越・横浜金澤…など

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

七福神とは、日本において、庶民の暮らしに
福をもたらすとして信仰されている
〝七柱の神〟のことです。
古くは室町時代末期、京の庶民の間に
〝福の神信仰〟が生まれ、
その後、神々の種類も数も一定しないまま
全国に広がっていきました。

そして、江戸時代中期からは、
お正月に初詣をかねての七福神詣が、
江戸庶民の間で大流行。
七福神の顔ぶれも次第に、
現在の恵比寿・大黒天・毘沙門天・弁財天・布袋尊・福禄寿・寿老人に
整えられていきました。

およそ250年前に始まったといわれる
江戸最古の七福神「谷中七福神」は、
東京都台東区・荒川区・北区の7寺院に
祀られている七福神をめぐります。
ほかの七福神めぐりには神社も入っていますが、
谷中七福神は寺院だけとなっているのが特徴です。

七福神を参拝することには、不老長寿、
商売繁盛、五穀豊穣、家内安全など、
所願成就のご利益があるとされています。
多くの七福神めぐりは、
半日から二日程度でめぐることができ、
近年の御朱印ブームと相まって、
新年のイベントとしても定着してきました。

本誌では、東京周辺の30の七福神めぐりの
コースを厳選して掲載。
コースも回りやすい順で設定しました。
ぜひ楽しみのひとつとして
参拝していただければ幸いです。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

* 柴又七福神
* 千寿七福神
* 隅田川七福神
* 浅草名所七福神
* 下谷七福神
* 谷中七福神
* 亀戸七福神
* 深川七福神
* 日本橋七福神
* 港七福神
* 東海七福神
* 元祖山手七福神
* 荏原七福神
* 池上七福神
* 多摩川七福神
* 小石川七福神
* 雑司が谷七福神
* 新宿山ノ手七福神
* 板橋七福神
* 武蔵野吉祥七福神
* 調布七福神
* 八王子七福神
* 川崎七福神
* 横浜金澤七福神
* 鎌倉・江の島七福神
* 草加宿七福神
* 武洲与野七福神
* 小江戸川越七福神
* 市川七福神
* 佐倉七福神

・・・全30コース

※本書は2016年発行の
『東京周辺 七福神めぐり ご利益さんぽコース』
を元に、加筆・再編集を行った新版です。

江戸・東京 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキング

10月 30th, 2020 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 山歩き・ハイキング, 東京, 歴史探訪, 関東・甲信越 | 江戸・東京 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキング はコメントを受け付けていません

江戸・東京 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキング

 

 

★ 都内の歴史をテーマで巡る
充実の『27コース』!

 

★ 栄華を極めた江戸城や大名庭園、
新時代を築いた偉人たちの足跡、
華やいだ町人文化の面影を伝える名所など…

 

★ 東京のルーツを紐解く歴史ロマンの旅へ。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

東京は僅か160年前、「江戸」という、
人口100万人以上で当時世界最大人口の、
巨大にして極めて清潔な町でした。

 

当時の建物や道、ものや商売などは
関東大震災や東京大空襲、
東京オリンピックなどでかなり失われましたが、
それでもまだまだたくさん、
東京都内に残っています。

 

一人でも多くの方々に「江戸時代の名残り」や
名所などを知っていただき、皆さんのお好みで
「今日はこことここ」
「近所だから行ってみよう」などと、
気軽にご自由にお使い下されば嬉しいです。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆1章 江戸城 編
桔梗門で桔梗紋瓦、
番所で葵の御紋瓦を探すべし。
維新時に葵の御紋は菊の御紋に
取り替えられたため、残存数が極めて少ない。
松之大廊下は小さい石碑で
見過ごしやすいので注意。
展望台は空いており眺めも良くお勧め!
【別子銅山開坑200年記念・楠公像の不思議と
太田道灌時代の江戸城の名残り】
【大藩の大名も下馬した大手門から開かずの櫓、
眺めの良い天守台へ】
・・・など4コース

 

☆2章 有楽町・銀座・築地 編
築地本願寺は日本の寺院にしては異国情緒が
漂い過ぎるため、必見!
忠臣蔵が好きな方は浅野内匠頭邸で彼を偲ぼう。
石川島の人足寄場は「ここに日本初の
更生施設があったのだ」と思いながら眺めると
感慨深い。
【大岡越前守が仕事をし、蘭学のきっかけと
なった解体新書が生まれた地】
【江戸時代、築地は海から始まり外国人で
終わった】
・・・など2コース

 

☆3章 日本橋・赤坂 編
やはり、なんといっても日本橋!
橋(車道)の真ん中にある道標は、
絶え間ない車の往来が危険すぎて
近寄ることも難しいのが残念。
「日本橋」の揮毫は最後の将軍・徳川慶喜の
筆だが、本物は石柱で向島百花園にある。
【日本橋近辺には、新しい命の神様と
斬首で消えゆく罪人という両極端がいる】
】さすが華のお江戸・日本橋!
老舗めぐりもキリがない…】
・・・など3コース

 

☆4章 上野・谷根千・湯島・浅草 編
上野東照宮は修復工事が終わったばかりで、
再び金色輝き葵の御紋が燦然と煌めく
その豪華さは必見!
日光東照宮と似ている部分を探すのも一興。
藤堂高虎が奉納した「お化け灯篭」は、
その巨大さに驚くこと請け合い!
【延暦寺とともに日本唯一の寺名を持つ
寛永寺は幕末、新政府軍との激戦地となった】
【江戸っ子たちの夢・富くじの名所と
最後の将軍・慶喜公の墓所】
・・・など4コース

 

☆5章 亀戸・両国 編
吉良邸から泉岳寺へ行く時、
女性は「浅野内匠頭邸跡」で区切って
築地駅に出て、残りをまた築地駅から
歩くというふうに、強行軍せず2回に分けてもいい。
泉岳寺は「御朱印は帳面のみ」なので注意して。
【幻の野菜・亀戸大根の栽培地だった
香取神社一帯】
【四十七士とともに吉良邸から泉岳寺へ、
元禄の凱旋の道を歩く】
・・・など3コース

 

☆6章 吉原 編
待乳山聖天は本殿を覗くとお供えの大根が
山積みで、一見の価値あり。
浄閑寺(投込寺)の新吉原総霊塔は、
見ると遊女たちの辛さ悲しさが心に伝わるようで
ため息が出る。ぜひ手を合わせてあげたい。
【客のつもりで吉原へ、遊女の最期は浄閑寺】
【苦界の遊女たちを思い、
華やかなりし吉原を偲ぶ】
・・・など全2コース

 

☆7章 芝 編
増上寺の徳川家墓所は霊廟の門の
重厚感など必見。浜離宮は鴨場。
鴨が「安心して休憩していた」
可愛らしい場所だ。
旧新橋停車場はよく再現保存されており必見。
出世希望者は愛宕神社の
「出世の階段」へ行くべし!
【徳川将軍家の菩提寺と潮の満ち引きを
利用した芝離宮】
【浜離宮庭園と松平定信が愛した
江戸湾の絶景】
・・・など3コース

 

☆8章 小石川・駒込・巣鴨 編
お金持ちになりたい人は牛天神へ行くと、
貧乏神様の御加護で好転するかも。
源覚寺の閻魔様は眼病平癒の由来によって
「割れて濁った右目」になったので、
眼病の方は平癒するようお祈りするべし。
【御薬園と目安箱で実現した無料療養所に
医師たちの心意気を思う】
【柳沢吉保の権勢を垣間見ることができる
八十八景の庭園と大阪の陣の敗者】
・・・など4コース

 

☆9章 目白・新宿 編
「椿山荘」は松尾芭蕉が4年間住んだ
場所なので、行くと名句ができるかも…
新宿御苑は桜の名所なので、
お花見の時期はお勧め!
【かつての大名庭園と大名屋敷跡】
【馬を必死に駈けさせて獲得した広大な敷地】
・・・など2コース

 

※本書は2016年発行の
『江戸・東京ぶらり歴史探訪 ウォーキング』
を元に、加筆・修正を行った新版です。

四国別格二十霊場 札所めぐりルートガイド 改訂版 ~八十八ヶ所と共に巡るお遍路~

4月 28th, 2020 Posted in おでかけ, 中国・四国, 中国・四国全般, 御朱印・寺社 | 四国別格二十霊場 札所めぐりルートガイド 改訂版 ~八十八ヶ所と共に巡るお遍路~ はコメントを受け付けていません

四国別格二十霊場 札所めぐりルートガイド 改訂版 ~八十八ヶ所と共に巡るお遍路~

 

 

★ 弘法大師にご縁の深い地を巡る「心の旅」を
わかりやすい地図と写真でご案内します。

 

★ 四国三十六不動霊場も併載しています。

 

 

◇◆◇ 四国別格二十霊場「同行二人」へのお誘い ◇◆◇

 

四国別格二十霊場は弘法大師さまと
ご縁深き霊場が集う霊場で御座います。
そして私ども衆生と共に歩まれるという
「同行二人」の教えをより身近に感じられる霊場です。

 

各霊場には御大師さまが、
巡錫(御大師さまが修行の為に四国を巡られたこと)の
折に残された逸話が多数残されております。
例えば第三番慈眼寺では、
穴禅定という修行が出来ます。
何とか潜り抜けることのできる
狭い洞窟の中をローソクの明かりだけを頼りに
這うように進んで参ります。
案内の先達さんの云うことに
素直に従わなければ進めません。
全国の穴修行の中でも、
最も過酷かもしれませんが、
無事に外に出てこれた時の達成感は、
ひとしおです。

 

また、第八番十夜ヶ橋は土橋の下で
野宿された御大師さまが一夜を十夜にも
長く感じられた歌を詠んだことから名付けられました。
四国の道中、橋の上では杖は突かないという習わしは、
この話が由縁です。

 

他にも、四国遍路の開祖といわれる衛門三郎との
深いご縁のある第九番文殊院。
疫病を椿の杖で封じ込め、
その木が大樹となりその子孫が
現存する第十四番椿堂。

 

以上のような、庶民に親しまれる霊場もあれば、
広大な境内に荘厳な伽藍を
有する寺院も有ります。

 

しかしながらその札所に共通することは、
大師信仰に基づく衆生済度の御教えです。
苦難の時も安楽な時も、
同行二人というお姿で寄り添って下さる御大師さまを、
身近に感じて頂けるのが別格二十霊場です。

 

四国別格二十霊場会 会長
第十四番 椿堂
住職 田中鐘暁

 

※ 本書は2013年発行の
「四国別格二十霊場 札所めぐりルートガイド ~八十八ヵ所と共に巡るお遍路~」
を元に、再編集した新版です。

茨城 古民家・レトロめぐり旅 こだわりの空間とすてきなお店へ

3月 3rd, 2020 Posted in カフェ・雑貨, タウンガイド, 茨城, 関東・甲信越 | 茨城 古民家・レトロめぐり旅 こだわりの空間とすてきなお店へ はコメントを受け付けていません

茨城 古民家・レトロめぐり旅 こだわりの空間とすてきなお店へ

★ こだわりの空間とすてきなお店へ。

★ 時の流れを経て、あたたかな想いと物語が宿る
そんなたてものとそこに息づく人たちが、
懐かしさと心地よさを感じさせてくれるはず。

★ あなたにも見て、触れて、味わってほしい31軒。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

歴史を刻む太い梁。
蔵ならではの重厚感ある雰囲気。
木枠の窓や扉にはめ込まれた手作りのガラスが、
望む景色にさざ波のオブラートをかけ、
表現豊かな模様付きガラスに
そっと指を添わせたくなるような、
ぬくもりを感じます。

初めてだけれど、どこか懐かしい場所。
なぜか気持ちが落ち着き、ほっとひと息。
ふと時の流れを忘れ、
ひとときを過ごしていたことに気づくでしょう。

匠の技を持つ大工さんが愛情込めて建てた家は、
100年経ってやっと落ち着くと言われています。

便利であることが当たり前の現代に、
守ろうとする人がいなければ消えてしまう古民家。
手放してしまったら、
この景色をもう一度見ることは
難しいかもしれません。

本書が紹介するのは、
先人の知恵や思いに敬意を表し、
日々、愛情を込めて手入れをしながら、
大切な人たちと過ごす場所を住み継ぐ物語です。

この本を手に取ってくださった皆さんが、
気になる場所を見つけ、
足を運んでくれますように、
そして、そこが心満たされる
とっておきの空間となることを祈って…。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

☆三春 (日立)
☆庭カフェKULA (笠間)
☆水戸木村屋 (水戸)
☆BRASSERIE JOZO (常総)
☆SUNROSE (古河)
☆オープンギャラリー倉 (常陸太田)
☆ゲストハウスjicca (石岡)
・・・など全31軒

鎌倉札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド 改訂版

1月 29th, 2020 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 歴史探訪, 神奈川, 関東・甲信越 | 鎌倉札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

鎌倉札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド 改訂版

★ 古寺社・名刹の歴史や由来を霊場ごとに詳しく紹介。

 

★ 御朱印をいただきながら、心を癒す巡拝の道行きへ。

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

もともと「ご朱印」は、参拝した時にお経を
書き写してお寺に納めるといただけるものでした。
そのようなことから、ご朱印のことを
「納経印」ともいいます。

 

最近では納経しなくてもいただけるようになり、
お参りすることよりもご朱印を集めることに
楽しみを感じている方々も多くなりましたが、
気軽にご朱印を集めながらも、
そのお寺の歴史やご朱印の意味などをよく知り、
充実した札所めぐりができるように、
この本をまとめました。

 

同じお寺でも「三十三観音」「二十四地蔵」「十三仏」と
ご朱印が異なります。
鎌倉はそれぞれのお寺への交通の便がよく、
近いところにあるため、観音めぐり、
地蔵めぐり、十三仏めぐりをすべて行っても、
短期間で結願することができます。
だからこそ、ご本尊に合掌し、正しく参拝しながら、
ご朱印を集めていただきたいと思います。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

* 鎌倉三十三観音について
* 第1番 杉本寺
* 第2番 宝戒寺
* 第3番 安養院
…など全33番

 

* 鎌倉二十四地蔵について
* 第1番 宝戒寺
* 第2番 来迎寺(西御門)
* 第3番 覚園寺
・・・など全24番
* 鎌倉三名鐘

 

* 鎌倉十三仏について
* 第1番 明王院
* 第2番 浄妙寺
* 第3番 本覚寺
・・・など全13番
* 鎌倉十井

 

* 鎌倉五山について
* 第2位 円覚寺
* 鎌倉を代表する神社 鶴岡八幡宮

* 鎌倉江の島七福神について
* 「浄智寺」「旗上弁財天社」「宝戒寺」
「妙隆寺」「本覚寺」「長谷寺」「御霊神社」
「江島神社」

 

※ 本書は2016年発行の「鎌倉札所めぐり
御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド」
を元に、加筆・修正を行った新版です。

東海・北陸・信州 野鳥観察のための探鳥地ベストガイド 改訂版

12月 12th, 2019 Posted in その他, アウトドア, タウンガイド, 北陸全般, 東海・北陸, 東海全般, 甲信越全般, 自然図鑑, 関東・甲信越 | 東海・北陸・信州 野鳥観察のための探鳥地ベストガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

東海・北陸・信州 野鳥観察のための探鳥地ベストガイド 改訂版

 

 

★ バードウォッチングのとっておきスポットを、
わかりやすい地図でご紹介します。

 

★ 現地で見られる「ミニ野鳥図鑑」を
収録しています!

 

 

◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

 

普段の生活の中でも、
ふと身近な自然に目を向けてみると、
いろんな生き物が暮らしています。
野生動物、昆虫、植物などを注意してみれば、
身近に自然はいっぱい残されています。

 

その中でも野鳥観察は、
いつどこに行けば、
どんな野鳥が観察できるのかが分かれば、
初心者でも楽しく野鳥を観察することができます。
大自然の中で野鳥のさえずりを
聞きながら野鳥たちを見ていると
日頃の忙しい生活を忘れさせてくれます。

 

ただ、楽しい野鳥観察も一つ間違えれば
事故につながることもあります。
自然の中に飛び込んで行くので、
それなりの装備が必要な場合もあります。

 

最初は野鳥の会の各支部が行う
探鳥会に積極的に参加し、
服装や観察のコツをつかむのがおすすめです。

 

楽しい野鳥観察をするのに、
もう一つ欠かせないことは、
野鳥の鳴き声(さえずり)を知ることです。
いつも見られるとは限らない野鳥、
その姿をいち早く見つけるコツはやはり鳴き声です。
たとえば初夏ならオオルリ、キビタキ、
コマドリなどのさえずりを覚えて、
探鳥地に行けばそれだけでも楽しい
野鳥観察ができます。
当たり前のことですが、
声と姿をまず覚えるのが後々の楽しい
野鳥観察にもつながります。

 

野鳥観察は、ただ単に野鳥だけをみるのではなく、
それを取りまく生息環境、植物、昆虫、動物などが
深く関わっていることを知らせれ、
また私たちの生活が自然にいかに関わっているか、
いかに重要であるかを教えてくれます。

 

今失われつつある里山。
その重要性にもきっと気づくことが
できるはずです。

 

高橋 充

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

東海4県18ヶ所、北陸3県10ヶ所、
信州1県6ヶ所にまたがる34ヶ所の
ベスト探鳥地を選びました。
探鳥エリアが広範囲におよぶ場合、
本書を探鳥地の目安として使用してください。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 静岡県
* 朝霧高原
* 静岡県立森林公園
* 麻機遊水地
・・・など全5エリア

 

☆ 愛知県
* 庄内緑地
* 汐川干潟
* 段戸裏谷原生林
・・・など全4エリア

 

☆ 岐阜県
* 濁河温泉周辺
* 大窪沼
* ながら川ふれあいの森・松尾池
・・・など全6エリア

 

☆ 三重県
* 五主海岸
* 五十鈴公園
* 三重県民の森
・・・全3エリア

 

☆ 富山県
* 刀利ダム周辺
* 海王バードパーク
* 利賀ふれあいの森
・・・全3エリア

 

☆ 石川県
* 河北潟
* 健民海浜公園
* 鴨池観察館・錦城山公園
・・・など全4エリア

 

☆ 福井県
* 刈込池周辺
* 三方五湖
* 池河内湿原
・・・全3エリア

 

☆ 長野県
* 戸隠森林植物園
* 志賀高原
* 霧ヶ峰・八島湿原
・・・など全6エリア

 

※ 本書は2011年発行の
「東海・北陸・信州 野鳥観察のための探鳥地ベストガイド」
を元に、修正・加筆を行った新版です。

 

 

◆◇◆ 著者プロフィール ◆◇◆

 

高橋 充
「写真工房 風夢」を設立し
主に旅行関係の撮影を担当。
野鳥撮影は300種類を数える。
(社)日本写真協会会員。
(財)日本野鳥の会会員。
CPS会員。

札幌 パン便り こだわりのベーカリー案内

12月 5th, 2019 Posted in その他, タウンガイド, 北海道, 札幌 | 札幌 パン便り こだわりのベーカリー案内 はコメントを受け付けていません

札幌 パン便り こだわりのベーカリー案内

★ 地元で愛され続けるふわふわ食パン

★ サクサク!バターが香るクロワッサン。

★ パンマニア注目の実力派ハード系。

★ 豊富な種類に心が躍るデリ系 … など

★ 一度は食べたいわざわざ訪ねたい
こだわりが詰まったベーカリーへ。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

* 乃が美 はなれ 札幌店
こだわりの製法と素材で人々に感動を!
* 高級食パン専門店 乃木坂な妻たち
独特の製法で風味の違いを感じさせる高級食パン
* 角食専門店 CUBE
羊蹄の湧き水を使った食パンは最高級の味
* Boulangerie La fontaine de Lourdes
札幌市内を一望できるこだわりのベーカリー
* boulangerie coron 本店
北海道産小麦100%使用と低温長時間発酵によって
独自のパンを生み出し続ける
* PAIN au TRADITIONNEL
フレンチスタイルで作るパンが食卓に!
* さえら
札幌市民に愛されるサンドイッチ専門店のカフェ
・・・など全43項目

九州 聖地巡礼ガイド 神仏ゆかりの地をめぐる

12月 3rd, 2019 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 九州・沖縄, 山歩き・ハイキング, 御朱印・寺社, 歴史探訪 | 九州 聖地巡礼ガイド 神仏ゆかりの地をめぐる はコメントを受け付けていません

九州 聖地巡礼ガイド 神仏ゆかりの地をめぐる

 

★ 歴史深く祈りに満ちた、美しい場所へ。

 

★ 一度は拝みたい国宝の数々!

 

★ ご利益いっぱいの古寺古刹!

 

★ 語り継がれる霊験あらたかな神々の土地

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 福岡県
* 宗像大社
* 大宰府天満宮
* 警固神社
・・・など全14項目

 

☆ 佐賀県
* 伊勢神社
* 吉野ヶ里遺跡
* 巨石パーク
・・・など全7項目

 

☆ 長崎県
* 諏訪神社
* グラバー園
* 松森天満宮
・・・など全26項目

 

☆ 熊本県
* 池山水源
* 幣立神宮
* 阿蘇山
・・・など全18項目

 

☆ 大分県
* 宇佐神宮
* 原尻の滝
* 黒岳原生林(男池)
・・・など全14項目

 

☆ 宮崎県
* 青島神社
* 宮崎神宮
* 御池(みそぎ池)
・・・など全12項目

 

☆ 鹿児島県
* 荒平天神
* 霧島神宮
* 屋久島
・・・など全9項目

 

 

*コラム 水紀行 全4項目
*おすすめ霊場・神社めぐり 全3項目

 

※ 本書は2011年発行の
「九州 神社・仏閣・霊場をめぐる 聖地巡礼ガイド」
を元に、加筆・修正を行った新版です。

埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド

12月 2nd, 2019 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 埼玉, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 関東・甲信越 | 埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 県内の歴史をテーマに巡る充実の26コース!

 

★ 古代人の足跡をたどる遺跡群。

 

★ 武家文化の名残を伝える名所や街並み。

 

★ 日本の発展を支えた産業遺産、信仰の地など…。

 

★ 県内の歴史を紐解く歴史ロマンの旅へ!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

関東平野の中部から西部に位置し、
東西に広がる埼玉県。
この県の名所・旧跡といってまず思い浮かべるのは、
城下町の面影を色濃く残す「小江戸」川越、
といったところでしょう。

 

しかし埼玉には、古代から現代までの
歴史スポットがほかにも数多く存在しています。

 

例えば、全国でも有数の「埼玉古墳群」を
はじめとした古代追跡もその1つ。
また、埼玉には江戸時代の五街道のうち
「中山道」「日光街道」の2つが通り、
宿場町の面影を伝える史跡が
いくつも残っています。
次の1万円になることで話題の
渋沢栄一ゆかりの地もこの埼玉県にあります。

 

このように、「彩の国」の名にふさわしく
多彩なスポットが集まる埼玉県。
その見どころを厳選し、
26のコースで紹介しています。
四季の移ろいを感じながら、
はるかなる時の流れをたどる
旅をしてみてはいかがでしょうか。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 南部・東部エリア
*COURSE01 大宮・浦和
武蔵一の宮と歴史的寺社を巡る
*COURSE02 岩槻
日光御成道とともに栄えた地
COURSE03 春日部
古木が見守る日光街道の要衝
・・・など全8コース

 

☆ 西部エリア
*COURSE09 川越
小江戸と呼ばれた華やかな城下町
*COURSE10 所沢
かつての戦場の面影が残る土地
*COURSE11 吉見・東松山
古の人々の生活を垣間見る
*COURSE12 嵐山
坂東武者が生きた武蔵の小京都
・・・など全6コース

 

☆ 県央・利根エリア
*COURSE15 杉戸・幸手
2つの街道が交わる宿場町
*COURSE16 加須
繁栄を支えた利根川とお不動様
*COURSE17 久喜
関東の権力者が重視した土地
・・・など全6コース

 

☆ 北部・秩父エリア
*COURSE21 熊谷
武蔵武士の足跡をたどる
*COURSE22 深谷
日本の近代化を支えた煉瓦の街
*COURSE23 本庄
養蚕で支えたかつての大宿場町
・・・など全6コース

北九州 カフェ日和 ときめくお店案内

10月 1st, 2019 Posted in カフェ・雑貨, タウンガイド, 北九州 | 北九州 カフェ日和 ときめくお店案内 はコメントを受け付けていません

北九州 カフェ日和 ときめくお店案内

★ こだわりが詰まった空間で過ごす
至福のひととき。全56軒!

★ お気に入りがきっと見つかる。

★ いま訪れたい厳選カフェをご紹介。

★ いつもの街に、足をのばした先に、
とっておきの出合いが待っています。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

いつもより少し遅めの休日の朝。
何をしよう、何処へ行こう。
やらなきゃいけない事もあるけれど、
焙煎したてのコーヒー豆の香りを
焼きたてのパンケーキのふかふか感を
マスターの笑顔を思い出しながら。
今日はもう、カフェ日和に決まり。

初めて訪れる店はちょっとドキドキ。
評判のスイーツを食べに来たのに、
どれにしようか迷ってしまうから
来週もまた行かなくちゃ。
お気に入りの店に出合ったら
誰か大切な人を連れてこようか。
それとも秘密の隠れ家にしようか。

幸せな10分をくれるお店から
半日かけて出かけたいお店まで、
56軒の素敵なカフェが
あなたの特別な場所になるのを待っている。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 特別な一杯に出合えるお店
* Oneness Coffee Brewers
* REVERSE
* TANGA COFFEE
・・・など全7軒

☆ 魅惑のスイーツ
* Hold By Hand
* Kurocafe
* MIELE
・・・など全8軒

☆ やっぱり大好きパンケーキ
* Café del SOL kokura
* HUMMINGBIRD by VERY FANCY
* Sweets Café&Bar ベツバラ
・・・など全7軒

☆ こだわりグルメを食べに行こう
* cafeteria そおかな
* 天然酵母ピザ green green village
* サルタヒコ noodle x cafe
・・・など全8軒
☆ 新しくなった門司港でカフェさんぽ
* cafe UMINĒKO
* ミルクホール門司港
* Café MATIERE
・・・など全7軒

☆ 心癒される和のカフェ
* 三木屋カフェ小倉店
* 湖月堂 喫茶去
* い菜やカフェ
・・・など全6軒

☆ 絶景の中でコーヒータイム
* Brillante Luz de la luna
* 道原ガーデン・カフェ
* café MUSĒE
・・・など全5軒

☆ 空間が素敵なカフェ
* THE CALIF KITCHEN
* Bienbenue
* Bulb Coffee
・・・など全8軒

江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 江戸っ子の生活超入門

8月 3rd, 2019 Posted in その他, わかる!本, シリーズで探す, 東京, 趣味・実用, 関東・甲信越 | 江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 江戸っ子の生活超入門 はコメントを受け付けていません

江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 江戸っ子の生活超入門

 

★ フルカラーの図版で徹底解説!

★ 豊富な資料で歴史がみえる!

 

★ この一冊で、時代小説、ドラマ、
映画がもっと楽しめる!

 

★ 百万都市はこうして動いていた!
暦と時刻から、グルメな江戸っ子を
満足させた野菜や魚の調達ルートまで。

 

★ 八百八町で暮らす人々の生活は?
住まいや職業、服装にお化粧
日常生活を彩る行事や娯楽まで。

 

★ 将軍家と城下に暮らす武家の素顔
治安を守る奉行所と役人をはじめ、
栄華を極めた大奥から、下級武士の内職まで。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆第1章 『江戸の町はこのように成り立っていた!』
「大江戸八百八町」といわれ、
18世紀には人口が100万人を超えていた大都市・江戸。
上水道をはじめとしたインフラも十分に整っていた。
江戸の町の成り立ちを追ってみよう。
*1 「江戸の歴史」
家康が移って来る前はどのような状態だった?
*2 「江戸の範囲」
江戸は東京23区より広かった?
人口はどれくらい?
*3 「江戸っ子」
「江戸っ子」には定義はあったのだろうか?
・・・など全13項目
◆ 第1章確認クイズ

 

☆第2章 『江戸の人々はこんな暮らしを送っていた!』
電化製品も自動車もない江戸時代の生活は
不便だったのかと言われれば、はなはだ疑問だ。
江戸っ子たちは、智恵や工夫、そして遊び心を忘れずに、
楽しく快適に暮らしていた。
庶民の視線から当時の生活ぶりをみてみよう。
*14 「裏長屋」
賃貸ワンルーム!
庶民が住んだ裏長屋の住み心地は?
*15 「湯屋」
常連客の社交場だった銭湯。
どのような過ごし方をしていた?
*16 「グルメ」
庶民も外食が当たり前!?
江戸っ子はどんな食事をしていた?
・・・など全21項目
◆ 第2章確認クイズ

 

☆第3章 『江戸っ子が愛した文化、遊び、娯楽……』
歌舞伎、浮世絵、寄席、大相撲、文学……
泰平の世が続いた江戸時代、
人々はさまざまなカルチャーに熱狂した。
一般大衆が遊びや娯楽に興じることができたのも、
当時の人々が心に余裕を持っていた証と言えるだろう。
*35 『花見』
江戸っ子も花見を楽しんだ?
特に人気だった名所は?
*36 「花火」
* 江戸っ子が熱中した花火見物。
隅田川の花火大会はいつから始まった?
*37 「祭り」
将軍から庶民までが楽しんだ。
江戸で最も盛り上がった祭りとは?
・・・など全14項目
◆ 第3章確認クイズ

 

☆第4章 『江戸住まいの武家の暮らし』
江戸の人口の約半数は武士。
武家地は江戸全体の7割を占めており、
まさに江戸は「武士の町」ということができるだろう。
だが、一口に武士といっても大名から下級武士まで千差万別。
彼らはどのような暮らしを送っていたのか。
*49 「江戸城」
幕府の権威の象徴!
大城郭・江戸城はどれくらい広かった?
*50 「徳川家」
15代続いた徳川将軍家。
歴代の将軍にはどのような人物がいた?
*51 「将軍の一日」
将軍は仕事よりも趣味の時間が
長かったって本当?
・・・など全12項目
◆ 第4章確認クイズ

 

☆第5章 『大江戸名所めぐり』
江戸っ子たちが楽しんだ名所めぐり。
ガイドブックも数多く発行されていた
* 「日本橋」
五街道の起点となった江戸の中心地
* 「隅田川」
四季折々の興趣が尽きない風流の地
* 「浅草寺」
浅草の象徴・雷門を擁する古寺
・・・など全7項目
◆ 第5章確認クイズ

 

※ 本書は2011年発行の
『ビジュアル版 江戸の町と暮らしがわかる本』
を元に加筆・修正を行った新版です。

函館 素敵なカフェ&お店案内 こだわりのカフェ・パン・スイーツ・雑貨たち

8月 3rd, 2019 Posted in カフェ・雑貨, タウンガイド, 北海道, 北海道全般 | 函館 素敵なカフェ&お店案内 こだわりのカフェ・パン・スイーツ・雑貨たち はコメントを受け付けていません

函館 素敵なカフェ&お店案内 こだわりのカフェ・パン・スイーツ・雑貨たち

 

★ 変わらずに、いつも近くにあるモノと、
街に新鮮な風を運んでくれる新しいお店と。

 

★ とっておきのひと時を過ごしに、
大切な人への手土産を探しに、
ごほうびスイーツやパンを求めて…
でかけた先に出合いが待っています。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 歴史的建造物
函館らしい街並みを形成する
歴史的価値を持つ貴重な建物は
この街でこれからも生き続ける
* はこだて工芸舎
* ティールームヴィクトリアンローズ
* 甘味茶房 花かんろ
・・・など全14項目
◇コラム1 歴史建造物内のカフェ
* cafe Drip Drop
・・・など全2項目

 

☆ こだわり
趣味や個性を突き詰めて
完成した自分らしい空間が
あなたの琴線に触れるかもしれない
* Old Miss 菊
* 1107物語
* ロシア&東欧雑貨チャイカ
・・・など全15項目

◇市電で街めぐり 西部地区編
* Café 駒ケ岳牛乳
* café & dining LITT
* 甘味処・生活骨董 きんぎょ茶屋
・・・など全4項目
◇コラム2 手づくりスイーツのお店
* idohado donuts.
・・・など全2項目

 

☆ 古民家
ただ古いだけではない
人々の息づかいを感じたこの家に
店主たちの夢と思いをのせて
* 茶房 菊泉
* まるたま小屋
* カフェテリア morie
・・・など全7項目

◇市電でめぐり 五稜郭~湯の川編
* MinaMina
・・・など全4項目

◇コラム3 テイクアウトでひと休み
* Cafe Mario Doll
・・・など全2項目

 

☆ 眺めのいい
独り占めしたくなるほど
ここからの景色が好きだから
幸せのひとときをあなたにも
* cafe 海と硝子
* cafe LAMINAIRE
* 雑貨屋シーズン
・・・など全8項目

◇コラム4 話題のパン屋さん
* 手づくりパンの家 ムックル
・・・など全2項目

 

☆ リノベーション
建物に新たな命を吹き込んで
船出を始めたこの店が
次なる歴史を刻み続ける
* Transistor CAFE
* OZIO 本店
* Café D’ici
・・・など全8項目

江戸御府内八十八ヶ所 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

7月 31st, 2019 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 東京, 関東・甲信越 | 江戸御府内八十八ヶ所 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド はコメントを受け付けていません

江戸御府内八十八ヶ所 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

 

古寺・名刹の歴史や由来を霊場ごとに詳しく紹介。

御朱印をいただきながら、心を癒す巡拝の道行きへ


江戸時代に開創し、語り継がれた歴史と伝統・・・。
都内でも巡れるお大師様ゆかりのお遍路コースを
わかりやすく解説します。

◇ 御府内八十八ヶ所とは ◇

弘法大師様が修行を行った四国の地で八十八の寺院を選び
四国八十八ヶ所を開創しました。
この八十八ヶ所のお寺を巡礼することがお遍路です。

当初は修行僧がお遍路をしたと言われていますが、
一二〇〇年の時を経た現代でも弘法大師様への信仰を持ち、
日本全国から四国に訪れる人々が後を絶ちません。

しかし、四国まで足を運ぶのはそう簡単ではありませんよね。
そこで四国八十八ヶ所霊場のお砂を
関東の弘法大師様に縁のある八十八ヶ所の寺院に勧請したのが
「御府内八十八ヶ所」です。
弘法大師様の像の周りに立つ柱に四国の霊場のお砂が埋め込まれています。

御府内の霊場は四国の霊場と違い真言宗の寺院だけではなく
様々な宗派があります。
一つ一つの寺院にそれぞれの住職様がおり、
様々な考えや思いに触れることができるのが御府内ならではの
魅力ではないでしょうか。

※ 本書は、2015年発行の『江戸御府内八十八ヶ所 御朱印を求めて歩く 札所めぐりルートガイド』の改訂版です。

西日本 名城紀行

7月 5th, 2019 Posted in おでかけ, 歴史探訪, 西日本 | 西日本 名城紀行 はコメントを受け付けていません

西日本 名城紀行

 

 

★ 一度は訪れたい厳選された92の城を徹底解説!

 

 

★ 豊富な写真と歴代城主の一覧、
歴史や見どころまで名城ガイドの決定版。

 

 

★ 石川・福井・滋賀・三重から西の城を周辺の観光案内付きで、
歴史上のエピソードを交え、城内の見どころを詳しくご紹介。

 

 

★ 彦根城 安土城 長浜城 膳所城
松坂城 上野城 岸和田城 大坂城
和歌山城 二条城 篠山城 竹田城 龍野城
赤穂城 姫路城 金沢城 丸岡城
朝倉館 岡山城 松江城 津和野城
広島城 松山城 宇和島城 高知城
丸亀城 岡城 唐津城 平戸城 熊本城
鹿児島城 首里城 他

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 近畿の城
彦根城 観音寺城 安土城 水口城
膳所城 長浜城 小谷城 八幡山城
・・・など全32城

 

☆ 北陸の城
金沢城 七尾城 鳥越城 丸岡城
・・・など全7城

 

☆ 中国の城
岡山城 備中松山城 津山城 勝山城
鳥取城 米子城 松江城 月山富田城
・・・など全15城

 

☆ 四国の城
松山城 河後森城 宇和島城 湯築城
今治城 大州城 徳島城 中村城
・・・など全12城

 

☆ 九州・沖縄の城
小倉城 福岡城 大野城 水城
臼杵城 佐伯城 中津城 府内城
・・・など全26城

 

 

◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆

 

小林祐一
旅と歴史のプロ・ナビゲーター。
歴史紀行、文化財探訪、神社仏閣探訪などの
ジャンルを中心に取材・執筆・撮影。
池袋コミュニティカレッジ、東京都公園協会、
高島屋カルチャースクール、JR東日本大人の
休日倶楽部、よみうりカルチャー、京王百貨店
「くらしサプリ」歴史セミナーなどで「歴史散歩」
「古寺探訪」関連の講師として活動中。
日本歴史学会、日本城郭史学会、日本交通史
学会会員。

 

※ 本書は2008年発行の
「日本名城紀行 西日本編」
を元に、新たに取材し再編集した新版です。

千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド

4月 30th, 2019 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 千葉, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 関東・甲信越 | 千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

東北 ゆったり山歩き 厳選コースガイド
 

★ 県内各地で手軽に楽しめるコースガイド!

 

★ 水運の街・佐原の古き良き街並みを楽しむ。

 

★ 源頼朝ゆかりの地・鋸山で絶景を望む。

 

★ 緑に囲まれた城下町・大多喜を散策…ほか。

 

★ 古墳マップも収録。充実の全24コース!!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 

この本では、千葉県を大きく4つのエリアにわけ、
その中で歴史探訪に最適なコースを
24紹介しています。
各コースでは、寺社や旧跡、博物館、古墳、貝塚といった、
歴史を学んだり、
体験したりできる場所
を取り上げています。

コース設定は、すべて徒歩でめぐるところ、
途中で鉄道やバスを使って移動するところなど、
さまざまなパターンがあります。
どれも、スタートとゴールを鉄道駅にして、
アクセスしやすいようにしました。

千葉のさまざまな時代のスポットをめぐりながら、
はるかなる歴史の流れを感じましょう。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ 

☆ 東葛・北総エリア
*COURSE01 松戸
五街道の宿場町として栄えた
*COURSE02 野田
江戸の食を支えた醤油の街
*COURSE03 我孫子
白樺派の文化人が集った
・・・など全7COURSE

☆ 京葉エリア
*COURSE08 市川
万葉の香りただよう街
*COURSE09 中山
多くの人の信仰を集めた
*COURSE10 行徳・浦安
幕府の領地だった元漁師町
・・・など全7COURSE

☆ 内房・南房総エリア
*COURSE15 木更津
地名に残る古代の伝説の地
*COURSE16 鋸山
絶景が望める霊験あらたかな山
*COURSE17 鋸南
再起を誓った源頼朝と捕鯨の地
・・・など全5COURSE

☆ 九十九里・外房エリア
*COURSE20 銚子
海運と醤油で栄えた街
*COURSE21 成東
伊藤左千夫が生まれ育った土地
*COURSE22 大多喜
緑に囲まれた山あいの城下町
・・・など全5COURSE

北海道 ぶらり歴史探訪ルートガイド

4月 1st, 2019 Posted in おでかけ, 北海道, 北海道全般, 歴史探訪 | 北海道 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

北海道 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 道内の歴史をテーマで巡る充実の28コース!

 

★ 幕末から明治にかけた変革期の舞台。

 

★ 開拓時代の名所や偉人の足跡。

 

★ 人々の信仰や文化。

 

★ 発展の歩みを紐解く
歴史ロマンの旅へご案内します。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

北海道の歴史を本州と比較すると、
旧石器時代や縄文時代などの
古代の時期は同じようにありますが、
奈良、平安、鎌倉時代のような熱い時代の流れはありません。
しかし、アイヌ文化や屯田兵制度など
北海道にしか見られない歴史もあります。

「歴史の重みとは何か」、「自然の重みとは何か」、
広い北海道の歴史を探訪する一助として、
本書をぜひご活用ください。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆コース1 < 松前町 >
北海道の小京都、松前城と寺町
☆コース5 < 江差町 >
ニシンにまつわる神話と栄華に酔う
☆コース10 < 札幌市 / 厚別区 >
北海道開拓百年の歩みを自然とともに感じる
☆コース15 < 札幌市 / 西区 >
一番最初の屯田兵村で当時の生活を知る
☆コース20 < 札幌市 / 中央区 >
像・碑・建物から見る北海道の歴史
☆コース25 < 小樽市 >
小樽のもう一つの顔 教会、寺院、公会堂
☆コース28 < 網走市 >
オホーツク文化を伝える「モヨロ貝塚」

・・・など全28コース

※ 本書は2010年発行の
「北海道 歴史探訪ウォーキング」
を元に加筆・修正を行った新版です。

ふくおか すてきな旅CAFE 海と、森と、里山のカフェ案内

3月 31st, 2019 Posted in カフェ・雑貨, 九州・沖縄, 福岡 | ふくおか すてきな旅CAFE 海と、森と、里山のカフェ案内 はコメントを受け付けていません

ふくおか すてきな旅CAFE 海と、森と、里山のカフェ案内

★ 門司・宗像・篠栗・糸島・八女 ほか

★ 青い空とさわやかな風がごちそう。
今日は少し足をのばして
至福のひとときを楽しみに
すてきな旅カフェへでかけよう。

★ 北九州市 福津市 宮若市 飯塚市
福岡市 糸島市 筑紫野市 朝倉市
久留米市 八女市 うきは市 …etc.

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

波静かな美しい海と
豊かな山々に恵まれた福岡。
そんな自然の中に身をおくと、
日常の忙しいあれこれや悩み事が
ふ~っといつの間にか小さくなっていくのが分かります。
福岡にはそんな贅沢なひとときを
過ごせる素敵なお店がたくさんあります。

山々を通る風が揺らす木々の木漏れ日。
季節の花々の競演。
テラスに遊びに来る小鳥たち。

海辺ではカモメたちが楽しそうに舞い、
目を閉じると波音と潮の香りが
心を穏やかにしてくれます。

今回ご紹介するお店は、
子どもやペットと過ごせたり、
ハーブにこだわっていたり、
音楽やいろんなイベントが楽しめたりと
その個性は様々です。
季節の香りを楽しみながら、
森へ海へ出かけてみませんか?

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 森カフェ
* 茶房 星水庵
耳には川のせせらぎを、
舌には極上のお茶を
* 林檎と葡萄の樹
季節ごとに変わる果物が楽しみ
* ao café
緑に囲まれた静かな古民家
* 星の村 カフェ&ジム Sora
棚田とジムと、カフェと、田舎料理
* ハーブガーデン プティール倶楽部
無農薬ハーブガーデンの中にあるカフェ
・・・など全26店舗

☆ 海カフェ
* THE LUIGANS Spa&Resort The lounge on the water
海外リゾートにショートトリップしたかのよう
* HÔTEL GRÈGES La Galerie
水平線に沈みゆく夕日を慈しんで
* bbb haus
海沿いをシンプルに楽しむ時間
* Café & bar Brisa do
古民家を改築したのんびり空間
* THE BEACH
ビーチのテラスで過ごす、素敵な休日
・・・など全16店舗

御朱印帳カタログ 全国乙女の寺社めぐり 改訂版

2月 2nd, 2019 Posted in おでかけ, 全国, 御朱印・寺社, 歴史探訪 | 御朱印帳カタログ 全国乙女の寺社めぐり 改訂版 はコメントを受け付けていません

御朱印帳カタログ 全国乙女の寺社めぐり 改訂版

 

★ こだわりの御朱印帳を手に
「一期一会」の出会いを。

 

★ 日本全国の神社・仏閣から、
美と伝統、そして個性とご当地色あふれる
御朱印帳を由来と共にご紹介します。

 

★ 素敵なデザインにほれぼれ。

 

★ ストーリー性あふれる個性派たち。

 

★ 「ご当地ならでは」を思い出に。

 

★ 「ニッポンの伝統美」を再発見!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

最近では寺社で参拝するだけでなく、
仏像鑑賞やパワースポット巡りなど
別な楽しみも兼ねて訪れる方が多くなっています。
そんな寺社を訪ねる楽しみの一つとして
注目されているのが「御朱印帳」です。

朱印というと信心深い特別な方だけがいただけるもの、
何となく興味はあるものの
ハードルが高そうなどと考えていらっしゃる方も多いようです。
朱印は本来、参拝者が写経をお寺に納めた際に
いただく印でした。
それがいつのころからか(一説には
江戸時代後期といわれています)納経しなくても
参拝のあかしとして頂けるようになりました。
これがやがて神社にも広がり、
今では多くの寺社で頂けるようになりました。

各社寺の朱印を押し、
御朱印帳が一冊完成すると、
屏風のように立ててみましょう。
これぞ日本の芸術といった雰囲気が漂います。
御朱印帳はまさに朱と墨の
芸術作品と言えそうです。

ぜひ本書を片手に社寺を訪れ、
素敵な朱印を集めてください。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 第一章
可愛い素敵なデザインの御朱印帳

* 常陸國總社宮
* 椿大神社
* 真清田神社
* 東京大神宮
* 豊川稲荷東京別院
・・・など全26項目

☆ 第二章
歴史と物語性を感じさせる御朱印帳

* 大國魂神社
* 鎮守氷川神社
* 光前寺
* 検見川神社
* 寒川神社
・・・など全24項目

☆ 第三章
ご当地の代表的な御朱印帳

* 住吉大社
* 櫻木神社
* 長谷寺
* 江島神社
* 金澤神社
・・・など全40項目

☆ 第四章
日本の伝統美を感じさせる御朱印帳

* 鹿児島縣護國神社
* 金蛇水神社
* 難波神社
* 生國魂神社
* 靖國神社
・・・など全19項目

※ 本書は2016年発行の
「御朱印帳カタログ 全国乙女の寺社めぐり」
を元に全て再取材した改訂版です。

宮城 ぶらり歴史探訪ルートガイド

12月 5th, 2018 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 宮城, 山歩き・ハイキング, 東北, 歴史探訪 | 宮城 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

宮城 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 県内の歴史をテーマで巡る充実の28コース。

 

★ 古代から平安期の史跡・文化遺産。

 

★ 戦国武将や、江戸・明治期の偉人たちの足跡。

 

★ 人びとの信仰や文化、発展の歩みを紐解く。

 

★ 歴史ロマンの旅へご案内します。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

本書では県域を仙台、三陸・登米、
県北、県南の4エリアにわけ、
それぞれの街々で歴史を巡る散策コースを
設定しています。
各コースにはテーマを設けていますが、
じっくりと歩を進めれば、
きっと思わぬ発見があるでしょう。

☆ エリア
宮城県内を4エリアに分け、
さらにエリアごとに散策で巡る28コースを
紹介しています。
地域による風情の違いもお楽しみください。

☆ モデルコース
鉄道駅、もしくはバス停を起点・終点とし、
そこを拠点に散策できるように
コースを設定しています。
移動距離が長い場合は、
途中でバスを利用するコースもあります。
「所要時間」として、
寺院、史跡等の見学20~40分、
資料館・博物館等60分で設定しています。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 仙台
*コース01 仙台市・駅西部
市内を見渡す天然の要害と正宗公の息吹
*コース02 仙台市・駅東部
宮城野を一望する正宗公の祈りの場
・・・など全12コース

 

☆ 三陸・登米
*コース13 気仙沼市
港町風情が引き寄せた人々の営み
*コース14 登米市登米町
明治の息吹と文化を伝える
・・・など全5コース

 

☆ 県北
*コース18 栗原市金成
町の由来、歴史を辿る道
*コース19 栗原市鶯沢
1200年の鉱山遺構とノスタルジー
・・・など全6コース

 


☆ 県南
*コース24 村田町
紅花の流通で栄えた宮城の小京都
*コース25 柴田町
「樅(もみ)の木は残った」の故郷、伊達騒動の歴史
・・・など全5コース

 

*コラム 福の神「仙台四郎」は、
常に実直であれという戒めだったか。

 

*コラム アレンジ料理も続々、
厚切りで柔らかい仙台牛タン焼きの魅力。

 

*コラム 教養人・伊達政宗公が愛した
硯の伝統が、そのまま現在に息づく。

 

 

※ 本書は2010年発行の「宮城 歴史探訪ウォーキング」を元に、加筆・修正を行った新版です。

静岡 至福のパン ~30軒のおいしい物語~

11月 8th, 2018 Posted in その他, タウンガイド, 東海・北陸, 静岡市 | 静岡 至福のパン ~30軒のおいしい物語~ はコメントを受け付けていません

静岡 至福のパン ~30軒のおいしい物語~

 

★ 地元で愛され続ける『ふわふわ食パン』

 

★ サクサク!バターが香る『クロワッサン』

 

★ パンマニア注目の『実力派ハード系』

 

★ 豊富な種類に『心が躍るデリ系』

 

★ 一度は食べたい、わざわざ訪ねたい、こだわりが詰まったベーカリーへ!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

「パンが好き」と言っても、好みはそれぞれ。
歯がきしむほど弾力のある噛み締めるハード系が好きな人もいれば、昔ながらの日本らしい、ふんわりやさしいパンが好きな人も。
「おいしい」を1つにくくるのは、なかなか難しいことです。

だから本書では、おいしいと評判のパン屋さんはもちろんのこと、パン好きの気持ちを代表して、「応援したいパン屋さん」という軸で、30軒選んでみました。

共通しているのは「真面目に作っている」こと。
そんな町の小さなパン屋さんを「応援したくなる」という気持ちなら、パン好きの多くの人に共通したものがあるように思います。

パンが好きで、新しいパン屋さんができたら、ついつい遠くても、買いに走ってしまう人。
それでも、近所にやっぱりここ、と決めている、食いしん坊さんにこそ、この本を手にとっていただきたい。
もし本書に、新たなるお気に入りが1軒増えたら、幸いです。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ BOULANGERIE伊藤屋

☆ ブランジュリ メルシー

☆ bakery labo

☆ 天然酵母ららぱんや

☆ にこぱんベーカリー

・・・など全30軒

☆ パンコラム
「サイズ」「重さ」「食感」「焼き上がり時間」などを徹底比較しています!
* 角食
* 山食
* バゲット
* クロワッサン
*COLUMN パンの友

兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド

10月 15th, 2018 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 兵庫, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 関西 | 兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 県内各地で気軽に楽しむウォーキング中心のコース!

★ 古寺・ 神社・古戦場・城郭・産業遺産・偉人ゆかりの地…。

★ 摂津・播磨・丹波・但馬・淡路の五国を散策しながら歴史ロマンを訪ねる26のコース。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

全国で一番城の数が多い兵庫県は、まさに歴史の宝庫。
平清盛、黒田官兵衛、大石内蔵助をはじめ、人気の高いゆかりの人物や国生み神話など、全国有数の歴史が兵庫から生まれています。

本書では、摂津・播麿・丹波・但馬・淡路からなる「兵庫五国」の魅力あふれる歴史をテーマにコースを設定しました。
五国それぞれに特徴があり、バラエティに富んだ歴史のおもしろさが体感できます。

なかでも播麿と但馬、淡路はほとんどすべてが現在の兵庫県で、播麿が最大の面積を誇ります。
国力も強く、城跡や戦跡など、歴史の舞台となった山や伝説の地が数多く残っていることから、コースは播麿、テーマは戦国時代から江戸時代が多くなっています。

また近年、日本遺産に認定された「銀の馬車道」「北前船寄港地」「淡路国生み伝説の舞台」なども紹介しています。
好奇心をくすぐる数々のエピソードに触れながら、兵庫の歴史探訪をお楽しみください。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 摂津
*その一 神戸市兵庫区
幻の都・福原京を歩く
*その二 神戸市須磨区
源平合戦の悲話と歴史
・・・など全8コース

☆ 播麿
*その一 姫路市
黒田官兵衛ゆかりの地を行く
*その二 明石市
歴史にふれる時の道
・・・など全11コース

☆ 丹波
*その一 篠山市
篠山城下町の歴史をたずねる
*その二 丹波市柏原町
織田家の城下町・柏原を歩く
・・・全2コース

☆ 但馬
*その一 朝来市生野町
鉱山と銀山まち回廊をめぐる
*その二 朝来市和田山町
天空の城・竹田城跡と城下町を散策
・・・など全3コース

☆ 淡路
*その一 南あわじ市
国生み神話ゆかりの地をめぐる(淡路島・南部編)
*その二 淡路市・洲本市
国生み神話ゆかりの地をめぐる(淡路島・北部編)
・・・全2コース

愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

9月 27th, 2018 Posted in 名古屋, 御朱印・寺社, 愛知, 東海・北陸, 歴史探訪 | 愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド はコメントを受け付けていません

愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

 

★ 御朱印をいただきながら、心を癒す巡拝の道行きへ。

 

★ 詳しいマップ、寺院・名刹の歴史や由来を詳しく紹介!

 

★ 知多西国三十三観音 ・ 尾張六地蔵 ・ 名古屋二十一大師 ・ 三河三封寺

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

悩みと迷い多き時代です。

そんな時代だからこそ、老若男女がこぞってパワースポットに足を運んでいるのかもしれません。

人は、いつの時代でも悩みを抱えると「旅」に出たくなります。

旅とは物理的に自分の日常から離脱したい欲求かもしれませんが、同時に、日常から離れ、多くの縁を感じながら真の自分と深く対面し会話することこそが、本来の旅というものかもしれません。

「巡礼」とは、旅に出たくなる悩み多き人々の願いを気軽に叶えるためのしくみ。
古来から続く先人の足跡を巡りながら、「縁」というツナガリに気がつく旅なのでしょう。

四国遍路に道を築いた弘法大師が魅せられた知多半島を始め、三英傑を輩出した地、愛知だからこそ残る歴史ある巡礼の地。
この地での良き旅と多くの良縁に出逢うために、小誌をご活用くだされば幸いです。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 知多西国三十三観音霊場
* 霊場紹介
* エリアマップ
* 巻頭インタビュー
* 知多四国八十八ヶ所霊場
* 日本の巡礼の歴史・ご朱印について

 

☆ 名古屋二十一大師霊場
* 霊場紹介
* エリアマップ
* 覚王山八十八ヶ所
* 尾張四観音と名古屋城

 

☆ 尾張六地蔵霊場
* 霊場紹介
* 尾張國六地蔵
* ご朱印で用いられる梵字

 

☆ 三河三封寺霊場
* 霊場紹介

 

※ 本書は2014年発行の『愛知 御朱印を求めて歩く札所めぐり 名古屋・尾張・三河ガイドブック』を元に、全て再取材・再編集した新版です。

九州 古墳・古代遺跡 探訪ベストガイド

7月 20th, 2018 Posted in 九州・沖縄 | 九州 古墳・古代遺跡 探訪ベストガイド はコメントを受け付けていません

九州 古墳・古代遺跡 探訪ベストガイド
 

★ 68箇所の遺跡や古墳、博物館を写真と図解で詳細にご紹介します!

 

★ 福岡県・大分県・長崎県・佐賀県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県

 

★ 板付遺跡 八女古墳群 金印公園 吉野ヶ里遺跡 原の辻遺跡 チブサン古墳・オブサン古墳・鍋田横穴群 西都原古墳群 沖ノ島祭祀遺跡…etc.

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

九州は考古学、古代史ファンにとって、話題の宝庫だ。
われわれの祖先と大陸、朝鮮半島、南洋の島々との交流の歴史は、まさにロマンと呼ぶにふさわしい豊かさに満ち満ちている。
数千年の時を超えた豊富な発掘資料と最新科学を駆使した探求心によって、「時の壁」がつくった数々の謎も着実に解き明かされてきた。

旧石器時代にまでさかのぼる九州・沖縄各地の遺跡群(古墳・装飾古墳・横穴式墳墓・列石・洞窟など)は、それぞれの時代における祖先の汗と涙、そして喜びに満ちた営みを具体的に語ってくれる。
日本列島の北部にその痕跡を多く残す縄文文化も、実は南九州でさきがけて隆盛を迎えようとしていたが、火山噴火という巨大な自然災害によって一瞬のうちに滅びたのだった。

また、縄文時代に終止符を打った水田稲作はもちろん、大陸の先進文化をまず受け入れ、列島に伝播させていったことを示す遺構も北部九州で次々に発見された。

奈良盆地におこった前方後円墳や大和朝廷の勢力の広がりと九州のただならぬ関係も、遺跡やその出土品に謎解きのキーワードがいくつも秘められているようだ。

個々の遺跡の面白さからワンダーランドに足を踏み入れる方法もある。
大きな歴史や文化の流れに沿って遺跡を巡り歩いてみると、古代人が見たものと同じものを目の当たりにする壮大な楽しみを味わうことができるだろう。

知的好奇心の旅へ、出かけてみよう。

本書では、特別・国指定史跡を中心に九州・沖縄にある遺跡や博物館などを県別に掲載しています。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 福岡県
* 板付遺跡 いたづけいせき
* 野方遺跡 のかたいせき
* 沖ノ島祭祀遺跡 おきのしまさいしいせき
・・・など全25箇所

 

 

☆ 佐賀県
* 東名遺跡 ひがしみょういせき
* 佐賀県立博物館 さがけんりつはくぶつかん
* 菜畑遺跡 なばたけいせき
・・・など全4箇所

 

 

☆ 長崎県
* 泉福寺洞窟 せんぷくじどうくつ
* 福井洞窟 ふくいどうくつ
* 原山支石墓群 はらやましせきぼぐん
・・・など全4箇所

 

 

☆ 大分県
* 横尾貝塚 よこおかいづか
* 早水台遺跡 そうずだいいせき
* 安国寺集落遺跡 あんこくじしゅうらくいせき
・・・など全6箇所

 

 

☆ 熊本県
* 江田船山古墳 えたふなやまこふん
*  田川内第1号古墳 たのかわちだいいちごうこふん
* 熊本博物館 くまもとはくぶつかん
・・・など全16箇所

 

 

☆ 宮崎県
* 西都原古墳群 さいとばるこふんぐん
* 持田古墳群 もちだこふんぐん
* 蓮ヶ池横穴群 はすがいけよこあなぐん
・・・など全5箇所

 

 

☆ 鹿児島県
* 指宿橋牟礼川遺跡 いぶすきはしむれがわいせき
* 宇宿貝塚 うしゅくかいづか
* 広田遺跡 ひろたいせき
・・・など全5箇所

 

 

☆ 沖縄県
* 沖縄県立博物館・美術館 おきなわけんりつはくぶつかん・びじゅつかん
* 仲原遺跡 なかばるいせき
* 仲泊遺跡 なかどまりいせき
・・・全3箇所

 

 

 

※ 本書は2009年発行の『九州 古代遺跡ガイド』を元に全て再取材し、再編集した新版です。

愛知 すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ 

6月 23rd, 2018 Posted in カフェ・雑貨, タウンガイド, 愛知, 東海・北陸 | 愛知 すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ  はコメントを受け付けていません

愛知 すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ 

 

 

★ 青い空とさわやな風がごちそう。
今日は少し足をのばして、至福のひとときを楽しみに、すてきな旅カフェへでかけよう!!

 

★ 名古屋近郊・知多半島・三河・佐久島 ほか。

 

★ 瀬戸市・一宮市・津島市・常滑市・美浜町・安城市・西尾市/佐久島・豊田市・東栄町・豊川市・田原市…etc.

 

★ こだわりの全40店をご紹介します。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

愛知県の中でも、あえて名古屋市内を外し、「旅カフェ」をテーマにお店をセレクト。
遠方へ足を運ぶことが多くなり、制作には予想以上に時間がかかりました。
ただその分、魅力あふれるお店をたくさん発見できたと思います。

 

なかには人口減少が進む過疎地で頑張るカフェなどもあります。
本当に微力ではありますが、この本が少しでもこうした地域の活性化に繋がればと願っています。

 

この本がステキなお店との出会いを生むきっかけになればうれしいです。

多摩 ぶらり歴史探訪ウォーキング

4月 23rd, 2018 Posted in おでかけ, 多摩, 歴史探訪, 関東・甲信越 | 多摩 ぶらり歴史探訪ウォーキング はコメントを受け付けていません

多摩エリアを気軽に楽しめるウォーキングガイド。歴史ロマン溢れるコースを、実際にかかる時間や距離等の情報と共に紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
多摩 ぶらり歴史探訪ウォーキング

東京ディズニー ランド&シー 決定版「○得口コミ」完全攻略ガイド

4月 18th, 2018 Posted in おでかけ, テーマパーク, 千葉, 関東・甲信越 | 東京ディズニー ランド&シー 決定版「○得口コミ」完全攻略ガイド はコメントを受け付けていません

TDL&TDSを思いっきり楽しむためのポイントやお得情報が満載。達人の情報満載でパークが100倍楽しめる1冊。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
東京ディズニー ランド&シー 決定版「○得口コミ」完全攻略ガイド

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 決定版「〇得口コミ」完全攻略ガイド

4月 18th, 2018 Posted in おでかけ, テーマパーク, 大阪, 関西 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 決定版「〇得口コミ」完全攻略ガイド はコメントを受け付けていません

USJを思いっきり楽しむためのポイントやお得情報が満載。達人の情報満載でパークが100倍楽しめる1冊。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 〇得口コミ「完全攻略」マニュアル

首都圏 名作に出会える 美術館案内

2月 21st, 2018 Posted in おでかけ, その他, その他, アウトドア, タウンガイド, 関東・甲信越, 首都圏 | 首都圏 名作に出会える 美術館案内 はコメントを受け付けていません

首都圏の何度でも行きたい美術館・博物館の数々と、一度は観たい必見の作品をわかりやすく紹介します。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
首都圏 名作に出会える 美術館案内

伊豆・駿河・遠州札所めぐり 御朱印を求めて歩く 静岡巡礼ルートガイド

1月 23rd, 2018 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 東海・北陸, 静岡県 | 伊豆・駿河・遠州札所めぐり 御朱印を求めて歩く 静岡巡礼ルートガイド はコメントを受け付けていません

いまご利益いっぱいの札所霊場を、今人気の御朱印とともに詳しくご紹介します。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
伊豆・駿河・遠州札所めぐり 御朱印を求めて歩く 静岡巡礼ルートガイド

茨城 ぶらり歴史探訪ルートガイド

12月 26th, 2017 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 茨城, 関東・甲信越 | 茨城 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

「筑波山とその信仰を巡る」「戦国時代の関東首府・古河を歩く」等、県内の歴史を感じながら巡るコースを、歴史解説を交え詳しく紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
茨城 ぶらり歴史探訪ルートガイド