私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

「令和6年能登半島地震」により被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
余震や寒さなど、予断を許さない状況が続いておりますが、皆様が一日も早く安全を取り戻すこと、
ならびに被災地の復興を祈念しております。

 

2019

手具操作で魅せる!新体操 ロープ レベルアップBOOK

12月 27th, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, 一般 | 手具操作で魅せる!新体操 ロープ レベルアップBOOK はコメントを受け付けていません

手具操作で魅せる!新体操 ロープ レベルアップBOOK

 

★ 日本を代表するチームに学ぶ。

 

★ 技術と表現力を高めるポイント!

 

★ 特性の活かし方から、「エシャッペ」「投げ受け」、
点数への意識、技術構成やつなぎの動きまで。

 

★ トップ選手の実演で
上達のコツがよくわかる!

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

2017年に『魅せる新体操上達のポイント50』を上梓いたしました。
日本体操協会が出す教本や研究報や、
指導者向けの書籍はあっても、
今、新体操を頑張っている子ども達が手にとって読める、
そんな新体操の本はなかったため、
大変好評をいただきました。

 

おかげで、2018年には同じシリーズで
団体競技編も出すことができました。
こちらも、今、団体の練習をしている子ども達に
すぐに役立つ実践的な内容になっており、
多くの方に読んでいただくことができました。

 

そして、2019年は、「手具操作」で本を出すことになり、
すでに、「ボール」「クラブ」「フープ」「リボン」の
4種は発売になりました。
本書はその手具シリーズの最後の1冊になります。

 

現在は、シニアの個人競技種目からははずれている
ロープですが、2019年からはジュニア個人種目に入っています。
また、団体ではシニアでも使われており、
新体操を始めたばかりのころには、
ボールと並んでよく使われる手具で、
縄跳びなど基本トレーニングにも重宝します。

 

ロープは、投げ受けの練習などはしやすく、
初心者や小さな子どもでも取り組みやすい手具ですが、
形の定まらない手具ならではの難しさがあります。
親しみやすい手具ですが、
実施減点なく演技することは、
キャリアを積んだ選手でもなかなか難しいのです。

 

本書が多くの子ども達、選手達にとって、
ロープという種目をより身近に感じ、
得意になるための手助けとなれば幸いです。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ Part 1
ロープの基本4操作を身につける
* ポイント1
基本中の基本 自在にロープを「くぐり抜ける」
* ポイント2
軽やかにステップしながらロープを「くぐり抜ける」
* ポイント3
投げ上げたロープの両端を「左右の手でキャッチ」
・・・など全4項目
*コラム1 なぜ、シニアの種目からロープは消えたのか…

 

☆ Part 2
ロープ操作の要・投げ受け完全マスター!

* ポイント5
実施減点されない「基本の投げ受け」を完璧にマスターしよう!
* ポイント6
「手で投げる」のバリエーションを増やそう!
* ポイント7
テクニカルな演技に必須!「足での投げ」に挑戦しよう!
・・・など全6項目
*コラム2 ロープは一番易しく、一番難しい…

 

☆ Part 3
ロープならではの操作を使いこなそう!

* ポイント11
ロープを2つ折り、3つ折りにしての操作を使いこなす
* ポイント12
ロープを折らず、1本にして使う操作で演技をダイナミックに!
* ポイント13
演技を表情豊かにする「エシャッペ・らせん」のバリエーションを増やす
・・・など全4項目
*コラム3 「チャイルド」という悩ましい時期の乗り越え方

 

☆ Part 4
手具操作の見せ場「AD」で点数を積み上げよう!

* ポイント15
「AD」の種類、考え方をしっかり理解して、使いこなせるようにしよう
* ポイント16
意外と簡単なものも。ADは怖がらずにどんどんチャレンジ!
* ポイント17
演技をスリリングにする投げながらの手具操作で0.3ポイントを稼ぐ!
*コラム4 「ロープ」を頑張ると、学校の体育が楽しくなる!

 

☆ Part5
演技に手具操作をどう組み込むか、を考えよう

*ポイント19
確実にしたい基本的な「BD」(身体難度)と手具操作の組み合わせ方
* ポイント20
得意な「BD」(身体難度)で挑戦したい手具操作の組み合わせ方
* ポイント21
ベーシックな手具操作を伴うステップをやってみよう!
・・・など全6項目
*コラム5 「あきらめない」という最強の才能

 

☆ Part6
実際の作品をもとに演技の構成を学ぼう

* ポイント25
ベーシックな作品にBDやADはどう入れるか実際の作品に学ぼう!①
* ポイント26
ベーシックな作品にBDやADはどう入れるか実際の作品に学ぼう!②
* ポイント27
ベーシックな作品にBDやADはどう入れるか実際の作品に学ぼう!③
・・・など全6項目
*コラム6 操作でも表現を伝える!「ロープ」は、男子新体操に学べ!

 

☆ Part 7
よりレベルの高い作品作り、精度の高い演技をめざすには

* ポイント31
魅力的なテーマ、曲に出会うために日頃からどう過ごすか
* ポイント32
細かい減点を防ぐために生活の中で何ができるか
ポイント33
* 新しい作品への取り組み始めから仕上げまでの過程を知ろう
・・・など全5項目
*コラム7 「踊るのが好き!」に勝る才能はなし

 

☆ Part 8
新体操の先輩に学ぶ!
~手具操作がうまくなるためにできること~
* ポイント36
中村 花選手に訊く
~「千回やらないとできない」それでも踊ることをあきらめない
* ポイント37
高橋弥生先生に訊く
~可動域に限界を感じても、手具操作には限界がない

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

石﨑朔子
日本女子体育大学学長。
日本体力医学会、日本体育学会、
日本臨床スポーツ医学会、日本栄養改善学会に所属。
日本体操協会副会長、日本新体操連盟副会長を務め、
国際体操連盟審判員としても活動。
2006年には国際体操連盟最優秀審判員賞を受賞した。
「新体操選手の手具操作感覚」「ジュニア期の体力トレーニング」
などをテーマに数多くの論文を発表している。

兵庫 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

12月 26th, 2019 Posted in おでかけ, 兵庫, 御朱印・寺社, 関西 | 兵庫 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内 はコメントを受け付けていません

兵庫 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

 

★ お気に入りの御朱印帳に

 

★ 「一期一会」の出会いを刻みながら
小さな幸せ集めにでかけませんか…

 

★ アートな御朱印

 

★ かわいい授与品

 

★ 引き寄せ&癒しのスポット

 

★ 参拝のあとにほっこりする立ち寄り店…など

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 摂津
* 生田神社
* 湊川神社
* 北野天満神社
* 能福寺
* 弓弦羽神社
・・・など全19項目

 

☆ 播麿
* 書寫山 圓教寺
* 播麿國総社・射楯兵主神社
* 廣峯神社
* 鶴林寺
* 高砂神社
・・・など全14項目

 

☆ 丹波
* 白毫寺
* 柏原八幡宮
* 髙座神社
* 高源寺
* 王地山まけきらい稲荷
・・・など全7項目

 

☆ 但馬
* 赤堂観音 蓮華寺
* 養父神社
* 宗鏡寺(沢庵寺)
* 桔梗の寺 遍照寺
* 但馬 安國寺
・・・など全6項目

 

☆ 淡路
* おのころ島神社(自凝島神社)
* 諭鶴羽神社
* 松帆神社
* 日光寺
* 由良湊神社
・・・など全7項目

羽生善治の実戦詰将棋 戦術眼を極める超難問100選

12月 26th, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 羽生善治の実戦詰将棋 戦術眼を極める超難問100選 はコメントを受け付けていません

羽生善治の実戦詰将棋 戦術眼を極める超難問100選

 

 

★ トップ棋士が贈る、ワンランクアップのバイブル。

 

★ 11~15手詰を軸に、17手詰までの高レベル問題を掲載。

 

★ 「勝つ」戦い方が身につく課題を厳選!

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

一般的に詰将棋は、
実戦に則したものが好まれるようです。
いかにも実戦で現れる可能性がある局面、
例えば端っこに桂と香が配置されている初形だと、
馴染みのある景色なので、
とっつきやすいですね。
そんな初形から、実戦ではあり得ないまさかの
妙手が出現します。
その妙手を発見して解けた時に、
驚きと感動を味わえるのが詰将棋の
醍醐味のひとつなのです。

 

その妙手にもさまざまなものがあります。

 

基本的なものは捨駒です。
実戦ではもったいなくて手放せない飛車や角を、
惜し気もなく次々と捨てて詰上げるのは、
爽快そのものです。
もちろん詰将棋の場合、普通に追っては
詰まないようにこしらえてあるのですが。

 

将棋には、打歩詰禁止のルールがあります。
これが詰将棋をどれほど面白くしているか
計り知れません。
打歩詰を避けるために不成(成らず)という
妙手があります。
成れる所で敢えて駒の力を弱める不成で、
玉の逃げ道を増やし打歩詰を回避する訳です。

 

邪魔駒消去の妙手順も、
詰将棋ではよく登場します。
いかにも有力に見える駒が
実は邪魔駒というケース。
その駒が自ら消えに行ったり、
敵玉に取ってもらったりする手順は、
実戦では滅多に現れません。

 

いくつか例を挙げましたが、
まだまだたくさんあります。

 

本書には詰将棋ならではの
妙手が散りばめられています。
私が愛読する詰将棋の書籍の中でも、
相当に高いレベルの作品群です。
まずは、7手詰10問で肩慣らしをしてください。

 

といっても、そう簡単ではありません。
9手~11手詰が50問。
チャレンジコーナーです。
そして13手~17手詰40問は上級編です。
更なる戦術眼が必要になります。

 

難問詰将棋を解いて、読みの力を養ってください。
そうすれば、実戦の棋力も
向上するに違いありません。

 

棋士 羽生善治

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

羽生善治
二上達也九段門下。
1985年、プロ四段になる。
史上3人目の中学生棋士。
1989年に初タイトルとなる竜王を獲得。
1994年、A級初参加で名人挑戦者となり、
第52期名人戦で米長邦雄名人を破って初の名人に。
将棋界の記録を次々と塗り替え、
1996年には谷川浩司王将を破って、
前人未到の七冠独占を達成。
どんな戦型も指しこなすオールラウンダー。
2014年には4人目となる公式戦通算1,300勝を
史上最年少、最速、最高勝率で達成。
2017年、第30期竜王戦を制し、
すでに保持していた永世名人、永世王位、
名誉王座、永世棋王、永世王将、
永世棋聖を合わせ、「永世七冠」の資格を
獲得した。最近は将棋界だけでなく、
AI知能との未来についての対談・取材を
精力的にこなす。広く財界の人々との対談から
その考え、生き方を広めていく活動も続けている。
将棋界のスーパーヒーローである。

bechoriのカラフルハンドレタリング シンプルで美しい手描き文字レッスン

12月 25th, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 未分類, 趣味・実用, 趣味実用 | bechoriのカラフルハンドレタリング シンプルで美しい手描き文字レッスン はコメントを受け付けていません

bechoriのカラフルハンドレタリング シンプルで美しい手描き文字レッスン

 

★ 至高の手描き文字。

 

★ 手帳に、カードに、名刺に、アクリルボードに。

 

★ 「誰もがみとれる」「自分もみとれる」端正な文字を、
さまざまな画材で描けるテクニックを伝授。

 

★ お手本にできるメッセージサンプルも多数収録!

 

★ 「見てて気持ちいい」「ずっと見ていられる」
ハンドレタリングで評判の
bechoriさんのとっておきのテクニックを
一冊にまとめました。

 

★ 美しいストロークを味わうもよし。

 

★ インクの組み合わせを楽しむもよし。

 

★ ひたすら描いて心を落ち着けるもよし。

 

★ あなたのレタリングライフを彩ります。

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

僕がレタリングと出会ったのは2016 年のことです。

 

きっかけは偶然ネットで見たあるレタリングの動画でした。
シンプルながらも美しい文字を次々に書き上げていく
その映像に僕の心は一瞬にして鷲掴みされたのです。
小さい頃から文字を書くのが好きだったのもあり、
その動画を見た瞬間、直感で「自分もこれをやる!」
と決めたのでした。

 

それからは仕事の傍ら、貪るようにいろんな人の文字を
お手本に練習を毎日毎日繰り返し、
気づけば手書きで文字を書くことが
今の僕の仕事になっています。

 

この本で紹介する文字はすべて
僕が普段書いているものをそのまま忠実に
再現しています。
気取らず飾らずいたってシンプルな文字です。
そこに色彩を取り入れてカラフルに文字を彩る
楽しさも、たくさんの作例を通じてお伝えしています。

 

手書き文字のある日々は、
きっと心穏やかで豊かな暮らしになるでしょう。
手書きで文字を書く時間は
自分と向きあうとても尊く素敵な時間です。

 

この本を通して、一人でも多くの方に
手書きの楽しさが伝わってくれれば嬉しいです。

 

bechori

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆Chapter1 レタリングの基本を学ぶ
*01 レタリングにはいろいろな種類がある
*02 書きたいレタリングのスタイルを決める
*03 基本的に必要なのはペンと紙の2 つだけ
*04 ペンの持ち方と姿勢をよくすることで
美しい文字が書けるようになる
*05 モノラインレタリングを書く前に押さえたいこと・・・など全17項目
*COLUMN 文字のつなげ方の練習方法

 

☆Chapter2 レタリングを華やかにする
*18 装飾の基本①
文字に光を当ててプルプルの光沢感を表現する
*19 装飾の基本②
文字に影をつけて立体感を出す
*20 装飾の基本③
光と影を合わせてより立体感を印象づける
*21 異なる書体をミックスさせて、
バリエーションを楽しもう
*22 文字を立体的にして高さをつける
・・・など全13項目
*COLUMN 数字の書き方

 

☆Chapter3 レタリングを活用する
*31 レイアウトの方法①
レイアウト・文字の配置を考える
*32 レイアウトの方法②
ロゴ風のデザインはラフを推敲して構図を調整する
*33 レイアウトの方法③
構図と色の組み合わせを試行錯誤する
*34 色選びは仕上がりの印象を
大きく変えられる手段
*35 シーンに合わせて
いろいろな素材に書いてみる
・・・など全12項目

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

bechori
2016年にレタリング・カリグラフィーの世界を知り、
仕事の傍ら独学で練習を続け作品をSNSに投稿。
2019年レタリング作家として本格的に活動を始める。
日本各地でのワークショップ開催、
題字や作例の制作・監修、
Yahoo! CREATORSにてHow to 動画を投稿
など手書きの楽しさを伝える活動を続けている。

東京周辺 神社仏閣どうぶつ案内 神使・眷属・ゆかりのいきものを巡る

12月 24th, 2019 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 東京, 関東・甲信越 | 東京周辺 神社仏閣どうぶつ案内 神使・眷属・ゆかりのいきものを巡る はコメントを受け付けていません

東京周辺 神社仏閣どうぶつ案内 神使・眷属・ゆかりのいきものを巡る

 

★ お気に入りの「像」が見つかる
神社&お寺50

 

★ 神社やお寺の境内に鎮座する威厳に満ちた姿
あいくるしい姿には歴史や御利益にまつわる
物語がつまっています

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

寺社の動物に会いに行こう!

 

お寺や神社の境内には、
狛犬をはじめ様々な動物の像があります。
なぜこれらの動物像があるのか、
どのような種類があるのか、
研究者の川野明先生が
楽しみ方をご案内します。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 東京エリア
*狛犬・目黒不動尊(目黒区)
*猫・豪徳寺(世田谷区)
*象・大國魂神社(府中市)
*馬・靖國神社(千代田区)
*狐・王子稲荷神社(北区)
・・・など全25項目
*コラム 知っておきたい神使解説・その1

 

☆ 埼玉エリア
*狼・三峯神社(秩父市)
*虎・多聞院(所沢市)
*蛙・水宮神社(富士見市)
*兎・調神社(さいたま市)
*蜈蚣・聖神社(秩父市)
・・・など全8項目
*コラム 知っておきたい神使解説・その2

 

☆ 千葉エリア
*鮭・山倉大神(香取市)
*鷲・鷲神社(我孫子市)
*象・長福寿寺(長南町)
*亀・千葉神社(千葉市)
・・・全4項目
*コラム 知っておきたい神使解説・その3

 

☆ 神奈川エリア
*龍・箱根神社・九頭龍神社(箱根町)
*鼠・北新羽杉山神社(横浜市)
*犬・稲毛神社(川崎市)
*犬猫・武相総鎮護座間神社・伊奴寝子社(座間市)
*狐・京浜伏見稲荷神社(川崎市)
・・・など全6項目
コラム 知っておきたい神使解説・その4

 

☆ 栃木エリア
*蛇・白蛇辨財天(真岡市)
*亀・亀岡八幡宮(益子町)
*鰻・星宮神社(栃木市)
*白鷺・白鷺神社(上三川町)
・・・全4項目
*コラム 知っておきたい神使解説・その5

 

☆ 茨城エリア
*鹿・鹿島神宮(鹿嶋市)
*蛙・筑波山神社(つくば市)
*馬・笠間稲荷神社(笠間市)
・・・全3項目

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

川野明正
明治大学教授・民俗学者。
東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学、博士(文学)。
アジアの民間信仰を、獅子像や、
妖怪・呪術・呪符などのテーマから研究。

勝つ!ダーツ 最強のテクニックBOOK トッププロが教える基本と実践

12月 24th, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 勝つ!ダーツ 最強のテクニックBOOK トッププロが教える基本と実践 はコメントを受け付けていません

勝つ!ダーツ 最強のテクニックBOOK トッププロが教える基本と実践

 

★ 世界大会制覇のプロが教える、
レベルアップの秘訣!

 

★ スタンス、グリップ、スローイング・・・
各動作を徹底解剖!

 

★ リズムや調整のコツを身に付けて
思い通りに狙う!

 

★ 練習法の工夫からゲームごとの
戦術まで学べる!

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

手軽にできるダーツをみんなで楽しもう!

 

ソフトダーツが普及して、マシンを設置している
バーがずいぶん増えてきました。
だれでも手軽に始められる環境が整ってきたので
「ダーツを趣味にしてみたい」
という人も増えています。

 

ほかのスポーツと比べると、運動能力や身体能力は
それほど必要ありません。
ダーツは老若男女問わず、
だれでも楽しめるゲームなのです。
もし迷っている方がいたらぜひ始めてみましょう。

 

ちょっと奮発してマイダーツを買ってみたものの
「初心者のレベルを抜け出せない」
「伸び悩んでいる」というプレイヤーも
多いのではないでしょうか。
この本は脱初心者のためのコツを
たくさん紹介しました。
僕が独自に考えたテクニックのポイントや
練習法なので、皆さん全員に
あてはまるか分かりませんが、
いろいろと試してもらうことで、
きっとあなたのレベルアップにつながるはずです。

 

ダーツ人口が増えているので、
それに比例するように「プロを目指したい」
という人も増えています。私がそうだったように
「これでメシを食っていきたい」
と本気で思っているプレイヤーたちです。

 

この本を手に取ったあなたも、
今日からプロを目指すことができます。
それもダーツの魅力なのです。

 

村松治樹

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ PART1
ダーツってどんなゲーム…
*01 ソフトダーツとハードダーツ
ソフトティップとハードティップがあり
付け替えればどちらでも使える
*02 ダーツボードの大きさと各部の名称
ダーツボードには各部の得点が表示されダブル、
トリプルリングで区切られている
*03 得点の計算方法
得点計算はとても簡単なので
戦略を考えるために覚えてしまおう
・・・など全7項目

 

☆ PART2
ダーツを投げるための基礎を押さえよう
*08 グリップ・持ち方

自分に合った持ち方を見つけることが
ダーツ上達の第一歩
*09 スタンス・立ち方
利き腕を前に出して顔はボードへ向ける
反対の手には2本のダーツを準備
*10 スタンス・重心
前足のかかとに重心を乗せて
9:1の割合で立つのがおすすめ
・・・など全21項目

 

☆ PART3
ダーツマシンで練習しよう
*29 ダーツマシンの操作方法1

遊ぶゲームを選んで人数と順番を
決めたらスタート
*30 ダーツマシンの操作方法2
ゼロワン、クリケットなど各種ゲーム画面の見方
*31 最初はターゲットを広くとる
最初は広くイメージして
少しずつターゲットを絞っていく
・・・など全8項目

 

☆ PART4
ダーツゲームで勝つ!ルールと必勝法
*37 01GAMESゼロワンゲームのルール1

持ち点を減らしていって
先に0点にした方が勝つゲーム
*38 01GAMESゼロワンゲームのルール2
ブルを狙って持ち点を減らし最後は
「アレンジ」で0点にする
*39 01GAMESゼロワンゲームのアレンジ1
1ラウンドで上がれる数字へ
調整していくのがアレンジだ
・・・など全9項目

 

☆ COLUMN
* うまくいくようでうまくいかない。
それがダーツの面白さ!
* 誰とでも気軽に楽しめるダーツバーに足を運ぼう!
*世界にはいろんな強者がいる。
これからも世界トップを目指します!

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

村松 治樹(むらまつ はるき)
2010年からプロとして活躍。
PDCチャレンジトーナメントに2009、
2011、2012、2014年に優勝。burn2013優勝。
2015年には日本人初となるPDCツアーカードを
取得。ソフトダーツの世界チャンピオンを決定
するビックトーナメントSUPER DARTS 2018
で優勝を成し遂げた。PDC ASIAN TOUR 2019
TOUR 3神戸優勝。

年末年始の休業のお知らせ

12月 24th, 2019 Posted in 更新情報 | 年末年始の休業のお知らせ はコメントを受け付けていません

年末年始の休業のお知らせを掲載しました。

『篠笛 上達レッスン 技術とへ表現力を磨く50のポイント』の掲載内容を訂正

12月 22nd, 2019 Posted in 書籍サポート | 『篠笛 上達レッスン 技術とへ表現力を磨く50のポイント』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

P4 「この本の使い方」1行目

誤:つまづき

正:つまずき

 

P9 CHECK2 本文1段目7行目

誤:~穴を開ければ

正:~穴を空ければ

 

P9 本文右段25行目

誤:現在では、お囃子を演奏する場合は古典調の篠笛を、長唄や民謡、西洋音階で演奏したい場合はドレミ調の笛を使って演奏されることが多いです。

正:お囃子の場合には、「その祭の地元で使われている笛」を。長唄などの古典音楽であれば、それに応じた「古典調」や「唄用」の笛を。西洋音階で演奏したい場合は、「ドレミ調の笛」を選ばれることをおすすめします。

 

P32 CHECK3 本文1段目10行目

誤:~尋ねてくる

正:~訪ねてくる

 

P32 CHECK3 本文1段目12行目

誤:~尋ねるように

正:~訪ねるように

 

P45 CHECK2 本文1段目9行目

誤:~速く演奏

正:~早く演奏

 

P57 TIPS 右画像のキャプション1行目

誤:肩甲骨~

正:鎖骨~

 

P62 コラム 本文2段目13行目

誤:~改良された

正:~手の加えられた

 

P86 CHECK1 本文1段目12行目

誤:載せたい~

正:乗せたい~

 

P97 メロディーに合わせた体の動き 左から4番目の画像のキャプション

誤:~左足側に

正:~右足側に

 

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

東海・北陸・信州 野鳥観察のための探鳥地ベストガイド 改訂版

12月 12th, 2019 Posted in その他, アウトドア, タウンガイド, 北陸全般, 東海・北陸, 東海全般, 甲信越全般, 自然図鑑, 関東・甲信越 | 東海・北陸・信州 野鳥観察のための探鳥地ベストガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

東海・北陸・信州 野鳥観察のための探鳥地ベストガイド 改訂版

 

 

★ バードウォッチングのとっておきスポットを、
わかりやすい地図でご紹介します。

 

★ 現地で見られる「ミニ野鳥図鑑」を
収録しています!

 

 

◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

 

普段の生活の中でも、
ふと身近な自然に目を向けてみると、
いろんな生き物が暮らしています。
野生動物、昆虫、植物などを注意してみれば、
身近に自然はいっぱい残されています。

 

その中でも野鳥観察は、
いつどこに行けば、
どんな野鳥が観察できるのかが分かれば、
初心者でも楽しく野鳥を観察することができます。
大自然の中で野鳥のさえずりを
聞きながら野鳥たちを見ていると
日頃の忙しい生活を忘れさせてくれます。

 

ただ、楽しい野鳥観察も一つ間違えれば
事故につながることもあります。
自然の中に飛び込んで行くので、
それなりの装備が必要な場合もあります。

 

最初は野鳥の会の各支部が行う
探鳥会に積極的に参加し、
服装や観察のコツをつかむのがおすすめです。

 

楽しい野鳥観察をするのに、
もう一つ欠かせないことは、
野鳥の鳴き声(さえずり)を知ることです。
いつも見られるとは限らない野鳥、
その姿をいち早く見つけるコツはやはり鳴き声です。
たとえば初夏ならオオルリ、キビタキ、
コマドリなどのさえずりを覚えて、
探鳥地に行けばそれだけでも楽しい
野鳥観察ができます。
当たり前のことですが、
声と姿をまず覚えるのが後々の楽しい
野鳥観察にもつながります。

 

野鳥観察は、ただ単に野鳥だけをみるのではなく、
それを取りまく生息環境、植物、昆虫、動物などが
深く関わっていることを知らせれ、
また私たちの生活が自然にいかに関わっているか、
いかに重要であるかを教えてくれます。

 

今失われつつある里山。
その重要性にもきっと気づくことが
できるはずです。

 

高橋 充

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

東海4県18ヶ所、北陸3県10ヶ所、
信州1県6ヶ所にまたがる34ヶ所の
ベスト探鳥地を選びました。
探鳥エリアが広範囲におよぶ場合、
本書を探鳥地の目安として使用してください。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 静岡県
* 朝霧高原
* 静岡県立森林公園
* 麻機遊水地
・・・など全5エリア

 

☆ 愛知県
* 庄内緑地
* 汐川干潟
* 段戸裏谷原生林
・・・など全4エリア

 

☆ 岐阜県
* 濁河温泉周辺
* 大窪沼
* ながら川ふれあいの森・松尾池
・・・など全6エリア

 

☆ 三重県
* 五主海岸
* 五十鈴公園
* 三重県民の森
・・・全3エリア

 

☆ 富山県
* 刀利ダム周辺
* 海王バードパーク
* 利賀ふれあいの森
・・・全3エリア

 

☆ 石川県
* 河北潟
* 健民海浜公園
* 鴨池観察館・錦城山公園
・・・など全4エリア

 

☆ 福井県
* 刈込池周辺
* 三方五湖
* 池河内湿原
・・・全3エリア

 

☆ 長野県
* 戸隠森林植物園
* 志賀高原
* 霧ヶ峰・八島湿原
・・・など全6エリア

 

※ 本書は2011年発行の
「東海・北陸・信州 野鳥観察のための探鳥地ベストガイド」
を元に、修正・加筆を行った新版です。

 

 

◆◇◆ 著者プロフィール ◆◇◆

 

高橋 充
「写真工房 風夢」を設立し
主に旅行関係の撮影を担当。
野鳥撮影は300種類を数える。
(社)日本写真協会会員。
(財)日本野鳥の会会員。
CPS会員。

ふくおか周辺 マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内

12月 5th, 2019 Posted in おでかけ, その他, 九州・沖縄, 福岡 | ふくおか周辺 マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内 はコメントを受け付けていません

ふくおか周辺 マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内

 

★ 身近なモノにも歴史あり。

 

★ 小さな空間にディープな世界が凝縮された
マニアもうなる名館をご紹介します!…

 

★ 個性あふれる58館。

 

★ コアな魅力全開!…
伊万里湾カブトガニの館
九州自動車歴史館
松本清張記念館

 

★ 大人の知的探究心を満たす。
直方市石炭記念館
TOTOミュージアム
中冨記念くすり博物館

 

★ 極めれば全てアート!!
三池カルタ・歴史資料館
鏝絵美術館
音浴博物館

 

★ 静かな感動を呼ぶ。
元寇史料館
門司電気通信レトロ館
筑前町立大刀洗平和記念館

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

小学時代からのコレクションが
いつのまにか博物館級のものに!?…
身近なモノほど記録に残らない。

 

コレクションをしたり関心を寄せたりするモノの基準は、
庶民生活で愛用され、なおかつ安くて、
でも歴史があまり知られないモノ。
銭湯、納豆、霊柩車、甘栗、牛乳瓶の蓋、蚊取り線香、
くじらの缶詰、インスタントラーメン…等々。
美術館や博物館にあるような工芸品は大切にされますが、
庶民生活に密着したモノほど記録に残り難いんですよ。

 

江戸東京博物館でモースのコレクション展が開催されたが、
あの人が明治時代に来日し、
庶民の日用品をアメリカに持ち帰ったからこそ残すことができたんです。
金平糖とか下駄とか、
当時の日本人にはあまりにも身近すぎて、
残そうなんて思わなかったんでしょうね。

 

専門分野に特化した博物館というのは
大きな博物館に負けないくらいのモノが
収蔵・展示されている場合がありますね。
九州北部は炭鉱関係の博物館が
充実しています。機械や建物などの
産業遺産だけではなく、「炭坑住宅」を復元するなど
当時の人々の生活の様子が分かる
展示も興味深いですよ。

 

この本で挙げた中で、必ず一つや二つは
自分が興味ある博物館があるはずです。
まずはそこに行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

銭湯、納豆、霊柩車、甘栗、牛乳瓶の蓋、
蚊取り線香…カバーする分野は驚くほど広く、
またマニアックなモノばかり。
庶民文化研究の先駆けにして第一人者である町田忍が、
マニアック博物館の楽しみ方をご案内します。

 

福岡周辺には専門分野に特化した博物館や
資料館が数多く存在します。
国立や県立の大きな施設とは異なり、
あまり知られていない博物館もありますが、
その分野の収蔵・展示品の珍重さにおいては日本一、
いや世界一とも言えるかもしれません。

 

本書はこれらの博物館・資料館に光をあてた、
より深い福岡周辺を楽しむためのガイドです。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ コアすぎ!
* 田川市石炭・歴史博物館
* 松浦一酒造資料館
* 不思議博物館
* 鏝絵資料館
* 志田焼の里博物館
・・・など全23項目

 

☆ ためになる!
* 九州鉄道記念館
* 白島展示館
* 日蓮聖人銅像護持協会 元寇史料館
* 雲仙岳災害記念館 がまだすドーム
* 大橋松雄農業機械歴史館
・・・など全13項目

 

☆ ワクワクする!
* ひよ子本舗吉野堂 穂波工場
* 関門海峡ミュージアム
* 九州自動車歴史館
* 長崎路面電車資料館
* 国産名車博物館 セピアコレクション
・・・など全14項目

 

☆ 感動する!
* 松本清張記念館
* 求菩提資料館
* 筑前町立大刀洗平和記念館
* 兵士・庶民の戦争資料館
* 軍艦島デジタルミュージアム
・・・など全8項目

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

町田 忍
大学在学中、博物館学芸員資格取得実習に行った
国立博物館で博物学に興味を抱く。
卒業後は警察官を経て、
少年時代より収集してきた商品などを
研究するために「庶民文化研究所」を設立。
現在は執筆の他、コラムニスト、
コメンテーター、映画・テレビ・ラジオ出演、
ドラマの時代考証など多方面で活躍中。

13 歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 今こそ読みたい&教科にも役立つ200 冊 

12月 5th, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 中学生向け, 学習 | 13 歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 今こそ読みたい&教科にも役立つ200 冊  はコメントを受け付けていません

13 歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 今こそ読みたい&教科にも役立つ200 冊

★ 未来が拓ける超ブックガイド!!
◎ 「読みたい本」の探し方。
◎ テーマ別・身になる本。
◎ 読み比べて深堀り …など

★ 本を味方につけよう!

★ 夢中になれる本との出会いは一生の宝!

★ 知識が広がる!

★ 「語学学習はつまみ食い」がおもしろい
「いのちをかんがえる」ための本
「電車の中で読んではいけない本」など
独自の切り口で紹介します。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

本を読むのは好きだけど、
最近ワクワクする本に出会っていない。
社会を知るために読書をしたいけど、
何から読めばいいのかわからない。
なかなか完読できないので
とにかく夢中になれる本がいい。

どんなきっかけでもいい!
今のうちに、本を味方につけてほしい!
そんな熱い想いを抱く現役中学教員が
[本の探し方・読み方]を教えます。

さらに
視野を広げてくれるテーマ、
人生のヒントとなる言葉、
将来の糧となる知識、
将来の糧となる知識、
学業に役立つコミックス、
そしておすすめミステリーやエンタメ本まで
独自の視点で選んだ200冊を紹介します。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆第1章 本の「読み方」「選び方」
*01 読みたい本の探し方1
[リアル書店に行こう]
*02 読みたい本の探し方2
[新聞を活用しよう]
*15 「鼎談(ていだん)」で読書の幅をひろげよう
*16 社長になる人はどんな本を読んできたのか
*17 ステキなブックカバーで読みたい
・・・など全17項目
*コラム 芥川賞&直木賞どっちを読むか

☆第2章 テーマ別読書のススメ
*18 電車の中では絶対に読んではいけない本
*19 言語学習は「つまみ食い」がおもしろい
*32 超超……むずかしい
*33 間違い転じて福となす!
コペルニクス的転回
*34 人工知能が小説を書く曰はくるのか
*53 「Amazon」この1社さえ知ればいい!
*54 GAFAの次はこれだ!
時代をつくる100企業!
・・・など全37項目
*コラム 本屋大賞にハズレなし!

☆第3章 歴史とミステリー
*55 漫画で歴史は学べるか?!1
「ベルサイユのばら」編
*56 漫画で歴史は学べるか?!2
「三国志」編
*67 あの戦国武将を別の意味で斬りまくる?!…
*68 まったく新しい時代小説が誕生!
*69 やっぱりミステリ小説が好き
・・・など全15項目

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

大居雄一
中学校社会科教員
大学卒業後、銀行に就職。
6年間営業店や本店で勤務したのち教師に。
「学ぶときは足を使って」をモットーに
国内外問わず様々な史跡や博物館を訪れ、
現地の歴史を学んだ。
また大学時代に読書に目覚め、
教師となってからは授業の中で生徒たちに本を紹介。
家には10000冊を超える蔵書があり、
7年間で紹介した本は700冊以上に上る。
現在の学校では「毒書生活」というクラス通信を発行。
生徒だけでなく保護者からも好評を得ている。

札幌 パン便り こだわりのベーカリー案内

12月 5th, 2019 Posted in その他, タウンガイド, 北海道, 札幌 | 札幌 パン便り こだわりのベーカリー案内 はコメントを受け付けていません

札幌 パン便り こだわりのベーカリー案内

★ 地元で愛され続けるふわふわ食パン

★ サクサク!バターが香るクロワッサン。

★ パンマニア注目の実力派ハード系。

★ 豊富な種類に心が躍るデリ系 … など

★ 一度は食べたいわざわざ訪ねたい
こだわりが詰まったベーカリーへ。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

* 乃が美 はなれ 札幌店
こだわりの製法と素材で人々に感動を!
* 高級食パン専門店 乃木坂な妻たち
独特の製法で風味の違いを感じさせる高級食パン
* 角食専門店 CUBE
羊蹄の湧き水を使った食パンは最高級の味
* Boulangerie La fontaine de Lourdes
札幌市内を一望できるこだわりのベーカリー
* boulangerie coron 本店
北海道産小麦100%使用と低温長時間発酵によって
独自のパンを生み出し続ける
* PAIN au TRADITIONNEL
フレンチスタイルで作るパンが食卓に!
* さえら
札幌市民に愛されるサンドイッチ専門店のカフェ
・・・など全43項目

動画でマスター アコースティックギター プロが教える最強テク50

12月 5th, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 動画でマスター アコースティックギター プロが教える最強テク50 はコメントを受け付けていません

動画でマスター アコースティックギター プロが教える最強テク50

 

★ スラム奏法の基礎〜応用が1冊に!

 

 

★ You Tube と連動した「叩き系ギター」レッスン!

 

 

★ 身につけたい基本のワザとリズム。

 

 

★ 演奏に厚みを増す発展テクニック

 

 

★ 繰り返しで上達する特訓フレーズ

 

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

本書は近頃アコギ業界で流行りつつある
スラム奏法の教則本となります。</ br>
こんな方にとてもオススメです。

 

 

1.今まで叩き系ギターに興味があったけれども
やったことがなかった人

 

本書ではスラム奏法の基礎の動きを動画や写真、
テキストで確認をしながら、少しずつレベルアップが
できるような内容になっております。
順番に習得をしていけば、
みなさんが目指しているゴールまできっと辿り着けます。
全く経験のない初心者でも楽しくスラム奏法が学べます。

 

 

2.弾き語りなどのアコギアレンジネタを探している人

 

単純にストロークを
ジャカジャカやっているだけではつまらない、
もっとアコギの表現力を
アップさせたいと思っている人にもオススメ。
スラム奏法を習得すれば、
自分のライブにパーカッショニストが
参加しているかのような印象を
リスナーに与えることができます。

 

 

3.叩き系ギターをやっているけれど
他のギタリストのやり方を盗みたい人

 

既に何かしらの曲やスタイルで叩き系ギターを
実践しているけれども、他のギタリストは
どんな方法で演奏をしているのかを知って、
引き出しを増やしたい人にもオススメです。
本書は僕が8年くらいスラム奏法を
実践し続けたノウハウの結晶です。
必ず参考になるでしょう。

 

 

本書を実践していただければ、
一般的な単なるコード弾きスタイルには
二度と戻れないような表現力を手にすることができます。
その時には必ず新しいギターの魅力を発見し
「この本に出会ってよかった」
と心から思っていただけると信じています。
さぁ、一刻も早く新しい景色を見るために
僕と一緒に練習をスタートしましょう!!

 

瀧澤克成

 

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆LESSON01 基本前編
*1 始める前の注意事項について
*2 手首と指先で低音と高音を鳴らす!
*3 手首を落としてバスドラムを演出
・・・など全15項目
* コラム
「手首に痛みを感じたら」

 

 

☆ LESSON02 基本後編
*1 細かいリズムのクローズ16 ビートパターン
*2 歯車のように美しい噛み合わせを意識しよう
*3 コードを組み合わせるだけでカッコいい!
・・・など全8項目
* コラム
「ハンドパーカッションがスラム上達の鍵!?」

 

 

☆LESSON03 発展編

*1 8 ビート系で使えるフィルイン集
*2 16 ビート系で使えるフィルイン集
*3 時間差で厚みを持たせる!
・・・など全15項目
* コラム
「スラム奏法に役立つフラメンコ奏法」

 

 

☆LESSON04 実践編
*1 「イージーでいこう」
*2 「変わらない歌」
*3 「愛しておくれよ」
・・・など全5項目
* コラム
「レコーディングのススメ」

 

 

☆LESSON5 知識編
*1 ピックアップシステムついて
*2 エフェクターについて
*3 ミキサーについて
・・・など全7項目

 

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

瀧澤克成
12歳で初めてギターを手にして以来、
独学で音楽理論や様々なジャンルを修得。
19歳で音楽教室エレキギター科講師に就任し、
レッスンプロの活動を始める。
2008年にタキザワギタードットコムを設立。
マンツーマンレッスンやレッスン動画配信、
メルマガ執筆などで活躍。
確かなテクニックと親しみやすい人柄で人気を博している。
自身のアーティスト活動も本格化し、
ライブ活動などを通して「ギターの楽しさ」を
多くの人に届けるために活動中。

『静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~』の掲載内容を訂正

12月 5th, 2019 Posted in 更新情報 | 『静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~』の掲載内容を訂正しました。

『静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~』の掲載内容を訂正

12月 5th, 2019 Posted in 書籍サポート | 『静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報  内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

 

・P4「静岡県西部エリア」という記載が二つ存在する

こちらは二つめの「静岡県西部エリア」が誤表記です。

誤:静岡県西部エリア

正:愛知県東三河エリア

 

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~

12月 5th, 2019 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 東海・北陸, 静岡県 | 静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~ はコメントを受け付けていません

静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~

 

 

★ 開運招福の旅があなたの身近にも。

 

★ 御朱印やお土産、歴史深い街並み…

 

★ じっくり楽しむコースから、
気軽に訪ねてみたい一箇所七福神、
ミニ七福神まで、詳しく解説。

 

★ あなたの街中にたたずむお気軽コースから、
ちょっと足を伸ばして旅気分まで。

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

神社・仏閣は、数百年、場合によっては
1000年以上前からその土地にあり続ける存在だ。
残され、保存されてきたものを観ることで、
先人たちが繁いできた遺産を垣間見ることで、
古の宮大工が技術を総結させた楼門・本殿・
山門・本堂……。
見れば見るほどため息が出る見事さだ。

 

また、時には戦国時代の武将のお墓が
建立されていたり、歴史上、
名のしれた人物のゆかりが記されていたりすることもある。

 

七福神めぐりは、七柱の神を祀る寺社を
巡拝することで、開運を祈願するもの。
スタンプラリーのような感覚で回ることもあるかもしれないが、
ぜひそれぞれの寺社の歴史も感じながら、
参拝してほしい。

 

七福神めぐりに対する対応は、
コースによって実にさまざま。
観光コースとして誘致しているところもあれば、
管理者が不在になってしまったお寺が多いため、
実質的にコースとして成り立たなくなってしまったところもある。

 

今回、ご紹介するところは、観光向けでなはく、
住職お一人やその家族で務めているお寺がほとんど。
七福神めぐりの本来の意味を考えて、
静かに参拝することを忘れないようにしましょう。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 静岡県東部エリア
*01 伊東温泉七福神
*02 伊豆天城七福神
*03 源氏山七福神
・・・など全5項目
*ミニ七福神 伊東温泉七福神の湯
*ミニ七福神 七滝七福神
*一箇所七福神 妙蔵寺の七福神
*一箇所七福神 妙法寺の洞窟七福神

 

☆ 静岡県中部エリア
*06 藤枝七福神
*07 焼津七福神
・・・全2項目
*ミニ七福神 蓬菜橋七福神
*一箇所七福神 本光寺の東海七福神

 

☆ 静岡県西部エリア
*08 遠州七福神
*09 浜名湖七福神
*10 浜松七福財天
・・・全3項目

 

☆ 静岡県西部エリア
*11 東海七福神
*12 吉田七福神
・・・全2項目
*一箇所七福神 おんたけさん敬神大教会の七福神

わかる! 応援できる! パラスポーツ事典 パラリンピック夏の22競技

12月 3rd, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, 一般 | わかる! 応援できる! パラスポーツ事典 パラリンピック夏の22競技 はコメントを受け付けていません

わかる! 応援できる! パラスポーツ事典 パラリンピック夏の22競技

 

★ 知れば知るほど楽しめる!

 

★ パラスポーツを写真とイラストで徹底解説!

 

★ 陸上競技、水泳、車いすバスケ、ボッチャなど
22競技をわかりやすくナビゲートします!!

 

★ 試合の流れ、得点や反則などのルールを知りたい!

 

★ 車いすのつくりが競技ごとに違うって本当…

 

★ 選手のハンデをどんな工夫で補っているの…

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催を機に、
わが国のスポーツ振興を取り巻く環境は
大きく変わろうとしています。
とくに、障がい者のスポーツ(パラスポーツ)を取り巻く環境は、
大きく変化しています。

 

パラリンピックは、1948年にロンドン郊外の
ストーク・マンデビル病院で行われた、
戦争で負傷を負った脊髄損傷患者への
リハビリテーションの成果を競うアーチェリー大会が
起源だと言われています。
それから72年、今ではオリンピック、
サッカーワールドカップに続く、
世界の3大スポーツイベントに成長しています。

 

このような流れの中で、障がい者のスポーツは、
リハビリテーションから生涯スポーツ・
競技スポーツまで幅広く普及発展してきました。
しかし、障がい者への理解とパラスポーツに対する
認知度はまだまだ低く、国民への啓発とパラスポーツへの
認識の変革を国策として図っていくことも
2020東京大会のレガシーであり、インクルーシブ教育につながる
パラリンピックムーブメントだと考えています。

 

私は「障がい者スポーツという特殊なスポーツはない。
プレイするうえで不便な点を創意工夫によって補えば、
障がいのある人もない人も同じように楽しめる」
という理念のもとにスポーツの指導を続けてきました。
一般のスポーツでも、たとえば柔道は体重によって
階級が分かれているように、形態、体力、技術、年齢、
性別などによって用具やルールを工夫しながら行われています。
同じように、障がい者のスポーツも障がいのために
できにくいことややってはいけないことに留意すれば、
同じスポーツが楽しめるのです。

 

この考え方が少しずつ広がって、かつては
「障がい者のためのスポーツ」であった障がい者のスポーツが、
「障がいのある人も行えるスポーツ」へと、
その概念を変えつつ発展しています。

 

2020東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに、
その概念がさらに広がって、
「障がいのある人もない人もいっしょに楽しめるスポーツ」
として、当たり前になっていくことを期待しています。

 

髙橋 明

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ part1
これだけは知っておきたい! パラリンピックの基礎知識
* パラリンピックの基礎知識
* パラリンピックの歴史
* パラリンピックがもたらすもの
・・・など全4項目
* コラム
◎ 競技を支える人たち

 

☆ part2
パラリンピック22競技大紹介

* アーチェリー
* 陸上競技
* バドミントン
* ボッチャ
・・・など全22種目紹介
* コラム
◎ パラリンピックのクラス分けって何のこと…
◎ 不便さをカバーする車いすや義肢
◎ 22競技以外の障がい者スポーツ

 

☆ part3
インクルーシブな社会に向けて

* 【マンガでわかる】インクルーシブな社会って
* インクルーシブな社会に向けて
・・・全2項目

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

髙橋明(たかはし あきら)
大阪体育大学客員教授・
特定非営利活動法人アダプテッドスポーツ・
サポートセンターFOUNDER・
シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール
全日本チーム総監督。
5 回の冬季・夏季パラリンピックに
日本選手団の監督やコーチとして参加し、
1998 年の長野冬季、2000 年のシドニー、
2004 年のアテネ、2008 年の北京パラリンピックに於いて、
開・閉会式等のNHK テレビ解説者を務める。
ライフワークとして高齢者・障がい者の
スポーツ振興と普及活動に情熱を注ぎ、
企業や学校、PTA 等への講演活動や
地域福祉活動に取り組んでいる。

トリマーのための実践上達テクニック カット技術からサロン作りまで

12月 3rd, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, ペット, 趣味・実用 | トリマーのための実践上達テクニック カット技術からサロン作りまで はコメントを受け付けていません

トリマーのための実践上達テクニック カット技術からサロン作りまで

 

★ 実際に現場で活かせるコツを
プロが丁寧に教えます!

 

★ ブラッシング・ドライング・コート処理などの施術スキルや、
愛されるコミュニケーション、感情の読み取り…など

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

イヌのコートを手入れする“グルーミング”という名称は、
もともと馬の世話をするとか、
馬体を手入れする“Groom”から派生した言葉です。
海外では、イヌやネコのコートの手入れを「グルーミング」と言い、
それをする人を“グルーマー”と呼びます。

 

約四十年前に、アメリカのイミングレーションで、
『あなたの職業は?』と聞かれ、このことを知らなかった私は、
『トリマーです』と答えたら、
『何の端を切っているのですか?』と言われました。
和製英語の最たる言葉ですが、
トリマーはこの日本ではかなり定着した職業の名称です。

 

この本は、アマチュアの方から、
プロトリマーの方まで、あらゆる層の方々に、
楽しんでいただけるように、また、読んでためになるように、
グルーミングの基本から応用まで、
詳しくも簡潔に掘り下げて解説してあります。
基本的なスキルを習得するためのワークブックとして、
また、困った時のお助け本として、
積極的にご活用していただけると幸いです。

 

島本彩恵

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ Part1
コミュニケーション&基本のグルーミング
◎ COMMUNICATION METHOD
* Technique 1
グルーミング作業が好きになる、
“ハズバンダリー・トレーニング”を取り入れる
* Technique 2
サロンが楽しい場所になる!
パピーからの“インパルス・コントロール”
* Technique 3
イヌたちの学習の場となり、
幼稚園に入るメリットを吟味する
・・・など全7項目

◎ GROOMMING METHOD
* Technique 8 ブラシ
ピンブラシは皮膚に付けず、
毛流に沿って外側に向かってかける
* Technique 9 コーム
コームはトリミングの必需品!
仕上がりを左右する
* Technique 10
スリッカー
イヌの皮膚を傷付けないように、
軽く持って作業する
・・・など全7項目

 

* COLUMN
子犬の発達段階について

 

☆ Part2
ベイジング&ドライング
◎ GROOMMING METHOD

* Technique 15
肛門腺の位置を指で確認して、
自分にかからないように、押し出すように絞る
* Technique 16
スムースコートの犬種の場合、
シャンプーで皮脂を落とし過ぎない
* Technique 17
短毛種のダブルコートの柴犬の場合、
洗い上げるためのテクニックが必要
・・・など全8項目

* COLUMN
イヌのための『薬膳ごはん』

 

☆ Part3
スタイリッシュに仕上げる

* Technique 23 イヌの基本情報
トリミング作業時に必要な、
身体の各部名称は必ず覚えよう
* Technique 24 イヌの基本情報
歩様を観察することで、
そのイヌの骨格が見えてくる
* Technique 25 イヌの基本情報
犬種ごとの筋肉や骨格にそって
トリミングすることは、種の保存につながっていく
・・・全3項目

◎ TRIMMING METHOD
* Technique 26
ショー・クリップの1つ「パピークリップ〈First〉」は、
パピーの愛らしさと軽快さを表現していく
* Technique 27
巷で人気のテディ風のキュートさと、
清潔で生活しやすさを表現する
* Technique 28
シュナウザー本来のワイヤーなコートを目指す、
プラッキングでの仕上がり
・・・など全10項目
◎ HEALTH CARE
* Technique 36 知識の引き出し
筋肉にアプローチするケア方法は、
ボディバランスを整える
* Technique 37 知識の引き出し
心と体の健康の維持・調整を、
体全体で捉えてみる
* Technique 38 知識の引き出し
グルーマー自身がリラックスする術を身に付ける
・・・など全4項目

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

島本彩恵
メジログルーミングスクール卒業と同時に、
プードルのブリーダーとしても有名な、
アメリカのミセス・クラークの元へホームステイ。
帰国後。「ペットサロン島本」を立ち上げる。
ショーのブリーディングと展覧会出陳に精力をつぎ込む。
そのピークは90年代だが、
今でも熱冷めやらず、現在もショーイング中。
社団法人ジャパンケネルクラブ
中央トリマー委員会元委員長
社団法人ジャパンケネルクラブトリマー教士
試験委員(海外での試験委員多数)
ハニープードルクラブ代表
(株)島本商会 代表取締役

実践テクを極める!ボルダリング レベルアップのコツ 新装改訂版

12月 3rd, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, 一般, 趣味・実用 | 実践テクを極める!ボルダリング レベルアップのコツ 新装改訂版 はコメントを受け付けていません

実践テクを極める!ボルダリング レベルアップのコツ 新装改訂版

 

★ 世界で活躍する渡邉数馬がボルダリングの実践テクニック、レベルアップのコツを教えます。

 

★ すぐに活かせるテクニックで1ランク上のグレードを達成できる!

 

★ TRAINING
効率的な弱点克服が、大会&コンペでの差を生む!

 

★ POINT
課題攻略に必要なオブザベーションのコツがわかる!

 

★ MOVE
実用的なステップを重点的にクローズアップ!

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント◆◇◆

 

自分の弱点を知り、つねに考えながら登ることで
今よりも1ランク上のグレードを完登することができる!

 

自己分析をしている人は上手くなる。

 

ボルダリングが上手くなる人に共通する特徴は、
他の人のクライミングをよく見ているという点です。
またつねに自己分析をして、
考える癖を付けている人は上達しています。

 

渡邉流! ボルダリング上達の三カ条
◎ バランスの良いトレーニングを計画的に行う
◎ 目標課題や大会など1つの目標に向かって、
体調を調整していくピーキングと呼ばれる技術を身につける。
◎ 辛いトレーニングも楽しむストイックさを持つこと。

 

☆ 辛いトレーニングは決して無駄にならない ☆

 

辛いこともボルダリングの楽しみのうちだと考え、
目標を達成するために計画的に
トレーニングをすることが大事です。

 

自分を信じて日々トレーニングしていきましょう。

 

ジップロッククライミングジム オーナー
渡邉数馬(わたなべかずま)

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

* コラム
ボルダリングの技術が伸びる人、伸びない人の特徴

 

☆ Part1
初級~中級者のための実践テクニック

*コツ1 苦手な部分・弱点を知ろう
1ランク上を目指すには今までの登りを自己分析しよう
*コツ2 デッドポイント
無重力になる瞬間を作りホールドをキャッチする
*コツ3 ランジ&ダブルダイノ
次のホールドが遠いときに一気に移動できるムーブ
・・・など全25項目
* コラム
トレーニング前後、トレーニング中の食事

 

☆ Part2
弱い部分を克服するトレーニング法

*コツ26 中級者向けのトレーニングとは…
苦手ムーブ、足りない筋力を適切なトレーニングで克服する
*コツ27 キャンパシングボードを使ったトレーニング1
カラダを引き上げる力と瞬発力を鍛える
*コツ29 ローリーボールを使ったトレーニング1
強傾斜でのフットワークを可能にする体幹を鍛える
・・・など全11項目
* コラム
無駄な筋力を付けず脂肪を落とす減量法

 

☆ Part3
ストレッチ・ウォーミングアップ

*コツ37 中級者向けの準備運動とは…
ストレッチでボルダリングに必要な柔軟性を高め痛みや怪我を予防
*コツ38 地上で行うストレッチ1
肩の柔軟性を高めれば腕をより遠くへ伸ばせる
*コツ40 ストレッチとアイシング
中級者に多い指先の「パキる」を防止する
・・・など全7項目
* コラム
本番でパフォーマンスを発揮できるピーキングとは…

 

☆ Part4
1ランク上を狙うフットワーク&ホールド

*コツ44 フットワーク1
基本のフットワークをおさらいし1ランク上のグレードを狙おう
*コツ46 フットホールドのポケット
エッジングのようにカカトを上げて乗るのがポイント
*コツ49 ホールド1
指先で握るのではなく、引っ掛ける意識を持つと距離を稼ぐことができる
・・・など全10項目
* コラム
2足目以降のシューズは自分に足りない能力を補うものを選ぼう

 

☆ Part5
大会情報・マナー・レベルアップ予備知識

*コツ54 コンペ・大会とは…
実力・弱点がわかるコンペに積極的に参加してみよう
*コツ55 ボルダリングジムでのマナー・モラル
ボルダリングジム内のマナーを守って利用しよう
*コツ56 壁の形状と種類
壁によって様々な登り方と課題がある
・・・など全7項目

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

渡辺数馬
中学一年生のとき、両親の影響でクライミングをはじめる。
2007年ボルダリング ジャパンカップ優勝。
2007年アジアカップ優勝。
2009年ワールドカップ チェコ大会9位。
2010年 SPOEX10 The North Face
Cup & Discovery Climbing Festival 優勝。
2012年第26回リード・ジャパンカップ2位。
2013年福岡県大入にある「昇竜烈波(四段)」初登。
2014年 The North Face Cup
D1決勝進出6位。
九州産業大学山岳部(スポーツクライミング)監督。
ボルダリングジム「ジップロッククライミングジム」オーナー。

 

※ 本書は2013年発行の
「実践テクを極める!ボルダリングレベルアップのコツ」
を元に加筆・修正を行った新版です。

畿内 古墳探訪ガイド 改訂版 大阪・京都・奈良・兵庫

12月 3rd, 2019 Posted in おでかけ, 歴史探訪, 関西, 関西全般 | 畿内 古墳探訪ガイド 改訂版 大阪・京都・奈良・兵庫 はコメントを受け付けていません

畿内 古墳探訪ガイド 改訂版 大阪・京都・奈良・兵庫

 

 

★ 156ヶ所の古墳・遺跡と24カ所の博物館・資料館を
写真と図解で詳細にご紹介します。

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

古代遺跡を訪ねるときは府県市区町村の
区割りにとらわれないことが重要です。
当時の境界は山や川であり、
情報文化の伝達は、通された道によります。

 

本書では畿内(現在の大阪府、京都府、奈良県、
兵庫県東部)の古墳群を中心に紹介するほか、
+αとして、お隣の吉備(主に岡山県)の
古墳についても触れています。

 

本書ではGoogle Earthの図版を多用しています。
これを用いることで、遺跡の地理環境、
実際に自分がアプローチする道筋、遺跡のどこに
立って自分が臨んでいるかまでわかりやすくなります。
しかし、Google EarthやGoogleMapだけでは
形がわかりにくかったり、
掲載のない遺跡や表示されない道もあるので、
そこには座標軸やメモを加えました。
これら図版はその時代を想い描く材料として、
是非、遺跡を楽しむのに活用してください。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 奈良、大阪の古墳群と交通の要衝
☆ 古墳の形と特色/古墳の石室
☆ 埴輪の広がりと主な形象埴輪

 

☆ 奈良県
*1 纒向
*2 柳本、大和、杣之内
*3 磐余地方
・・・など全9項目

 

☆ 大阪府
*10 古市
*11 百舌鳥
*12 三島野
・・・全3項目
* 古代鏡について

 

☆ 兵庫県
*13 兵庫
・・・全1項目
* 日本の古墳上位30基

 

☆ 京都府
*14 京都 山城
*15 京都府中西部
*16 京都府北部
・・・全3項目

 

◎ より楽しむための+α
* 補 吉備(岡山県)

 

 

◆◇◆ 著者紹介 ◆◇◆

 

松本 弥(まつもと わたる)
早稲田大学卒。
専門は古代エジプト史。
日本オリエント学会正会員。
大阪大学民族藝術学会正会員。
NHK文化センター青山教室(2004年~)。
郵船クルーズ「飛鳥I」「飛鳥II」
世界一周クルーズ(2005~2014年)などの講義、
講演、出版を通して幅広く歴史・文化の紹介に努める。
古墳との出会いは、小学生のときに入った
文化財愛護少年団のときから。
以来、専門の古代エジプト史研究の傍ら、
古墳の魅力を追究している。

 

 

※本書は2011 年発行の
『畿内 古代遺跡ガイド』を元に、
加筆・再編集を行った新版です。

『埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド』の掲載内容を訂正

12月 3rd, 2019 Posted in 更新情報 | 『埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド』の掲載内容を訂正しました。

『九州 聖地巡礼ガイド 神仏ゆかりの地をめぐる』の掲載内容を訂正

12月 3rd, 2019 Posted in 書籍サポート | 『九州 聖地巡礼ガイド 神仏ゆかりの地をめぐる』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

P1 掲載のスポット名

2行目2つ目

誤:岩戸神社

正:天岩戸神社

 

 

2行目4つ目

誤:月読神社

正:月讀神社

 

 

2行目6つ目

誤:弊立神宮

正:幣立神宮

 

 

P48 高岩山の紹介文末

誤:山頂からの展望は絶景であ

正:山頂からの展望は絶景である。

 

 

P73 潮神社の紹介文末

誤:~などの祭りが開催され

正:~などの祭りが開催される。

 

 

P87 稲積水中鍾乳洞の紹介文末

誤:~マイナスイオンを

正:~マイナスイオンを感じる洞内で心も体も癒される。

 

 

P88 国宝臼木石仏の紹介文末

誤:~はっきりとした事はわ

正:~はっきりとした事はわかっていない。

 

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

『埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド』の掲載内容を訂正

12月 3rd, 2019 Posted in 書籍サポート | 『埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

●P97 「①忍城址」本文5行目
誤:石田光成
正:石田三成

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

九州 聖地巡礼ガイド 神仏ゆかりの地をめぐる

12月 3rd, 2019 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 九州・沖縄, 山歩き・ハイキング, 御朱印・寺社, 歴史探訪 | 九州 聖地巡礼ガイド 神仏ゆかりの地をめぐる はコメントを受け付けていません

九州 聖地巡礼ガイド 神仏ゆかりの地をめぐる

 

★ 歴史深く祈りに満ちた、美しい場所へ。

 

★ 一度は拝みたい国宝の数々!

 

★ ご利益いっぱいの古寺古刹!

 

★ 語り継がれる霊験あらたかな神々の土地

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 福岡県
* 宗像大社
* 大宰府天満宮
* 警固神社
・・・など全14項目

 

☆ 佐賀県
* 伊勢神社
* 吉野ヶ里遺跡
* 巨石パーク
・・・など全7項目

 

☆ 長崎県
* 諏訪神社
* グラバー園
* 松森天満宮
・・・など全26項目

 

☆ 熊本県
* 池山水源
* 幣立神宮
* 阿蘇山
・・・など全18項目

 

☆ 大分県
* 宇佐神宮
* 原尻の滝
* 黒岳原生林(男池)
・・・など全14項目

 

☆ 宮崎県
* 青島神社
* 宮崎神宮
* 御池(みそぎ池)
・・・など全12項目

 

☆ 鹿児島県
* 荒平天神
* 霧島神宮
* 屋久島
・・・など全9項目

 

 

*コラム 水紀行 全4項目
*おすすめ霊場・神社めぐり 全3項目

 

※ 本書は2011年発行の
「九州 神社・仏閣・霊場をめぐる 聖地巡礼ガイド」
を元に、加筆・修正を行った新版です。

女子アスリートの「食事と栄養」 パフォーマンスを高める体のつくり方

12月 2nd, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, 一般 | 女子アスリートの「食事と栄養」 パフォーマンスを高める体のつくり方 はコメントを受け付けていません

女子アスリートの「食事と栄養」 パフォーマンスを高める体のつくり方

 

★ 女子の特性に合わせた「食」のきほんをおさえて、
健康的に高い競技力を発揮しよう!

 

★ 試合に向けたコンディショニング。

 

★ 男子とは違う体型管理の方法。

 

★ 月経との上手なつきあい方。

 

★ 競技タイプ別の食事の注意点。

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

女子アスリートの皆さん、
スポーツを楽しんでいますか。

 

若くスポーツに熱中している
女子アスリートは健康でパワフルと思いきや、
そうともいいきれないのが現状。
一生懸命競技に打ち込んだ結果、
発達が遅れたり、ケガをしやすかったり、
将来子どもを産みにくい体になるなど、
不健康になっている人が大勢いるのです。

 

その原因は、間違った栄養摂取。

 

「背が伸びないほうが有利」
「体脂肪がないほうが速く走れる」
などの思い込みで、小学生、中学生、
高校生のジュニア期に十分な栄養をとらず、
その結果、思いがけず早く、
10代で競技人生を終える人もいます。
ジュニア期にきちんと栄養をとれば、
20代になりもっと大きな舞台で戦えたのに…
と残念に思うことも少なくありません。

 

間違えた情報を信じた結果、
「こんなはずでは」と
悔やむ女子アスリートが後を絶たないのです。

 

何をどう食べればいいのか。

 

本書を読むことで、
正しい栄養の知識を知っていただけたら、
こんなにうれしいことはありません。
女子アスリートのみなさんが、
競技にふさわしい体をつくり、
輝くことを祈っています。

 

管理栄養士・公認スポーツ栄養士
佐藤郁子

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 第1章
女子アスリートが注意したいこと
*01 女子アスリートのコンディショニングに
必要な3要素
*02 食事制限のしすぎや激しいトレーニングが
体を壊す原因になる
*03 FATは予兆に気づき早目に回避
・・・など全16項目
* コラム
月経をズラして試合でパフォーマンスアップ

 

☆ 第2章
パフォーマンスを上げる女子アスリートの食事術

*17 トレーニング効果を上げるために
食事で気をつけることは…
*18 男子より小食な女子アスリート。
食事量を増やすには…
*19 持久力、筋力、瞬発力…
ほしい力を発揮するには…
・・・など全17項目
* コラム
サプリメントはとったほうがいいの…

 

☆ 第3章
栄養の基礎知識

*33 女子アスリートがとりたい栄養素とは…
*34 糖質の役割と上手なとり方を知ろう
*35 脂質の役割と上手なとり方を知ろう
・・・など全7項目
* コラム
ドーピングから身を守ろう

 

☆ 第4章
食事の基礎知識

*40 栄養バランスが整うメニューの
組み立て方を知りたい!
*41 主食は何に気をつけて選べばいいの…
*42 主菜は何に気を付けて選べばいいの…
・・・など全11項目
* コラム
成長スパートとタイミングを逃さずキャッチ

 

☆ 第5章
女子アスリートの栄養摂取 Q&A

*Q&A 01
練習が遅くまであり夕食の時間も遅い。
空腹のピークを過ぎて食欲わきません。
*Q&A 02
朝練がある日はギリギリまで寝たい。
睡眠時間と朝食、どっちをとるべき…
Q&A 03
練習中、すぐに足がつってしまいます。
何を食べたら治る…
・・・など全10項目

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

佐藤郁子
管理栄養士、公認スポーツ栄養士。
文教大学女子短期大学部栄養科卒。
2014年より順天堂大学医学部附属順天堂医院、
順天堂大学医学部附属浦安病院の
女性アスリート外来専任栄養士として勤務。
スポーツ栄養のほか、特定保健指導、
高齢者の介護予防など幅広く活動中。

埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド

12月 2nd, 2019 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 埼玉, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 関東・甲信越 | 埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 県内の歴史をテーマに巡る充実の26コース!

 

★ 古代人の足跡をたどる遺跡群。

 

★ 武家文化の名残を伝える名所や街並み。

 

★ 日本の発展を支えた産業遺産、信仰の地など…。

 

★ 県内の歴史を紐解く歴史ロマンの旅へ!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

関東平野の中部から西部に位置し、
東西に広がる埼玉県。
この県の名所・旧跡といってまず思い浮かべるのは、
城下町の面影を色濃く残す「小江戸」川越、
といったところでしょう。

 

しかし埼玉には、古代から現代までの
歴史スポットがほかにも数多く存在しています。

 

例えば、全国でも有数の「埼玉古墳群」を
はじめとした古代追跡もその1つ。
また、埼玉には江戸時代の五街道のうち
「中山道」「日光街道」の2つが通り、
宿場町の面影を伝える史跡が
いくつも残っています。
次の1万円になることで話題の
渋沢栄一ゆかりの地もこの埼玉県にあります。

 

このように、「彩の国」の名にふさわしく
多彩なスポットが集まる埼玉県。
その見どころを厳選し、
26のコースで紹介しています。
四季の移ろいを感じながら、
はるかなる時の流れをたどる
旅をしてみてはいかがでしょうか。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 南部・東部エリア
*COURSE01 大宮・浦和
武蔵一の宮と歴史的寺社を巡る
*COURSE02 岩槻
日光御成道とともに栄えた地
COURSE03 春日部
古木が見守る日光街道の要衝
・・・など全8コース

 

☆ 西部エリア
*COURSE09 川越
小江戸と呼ばれた華やかな城下町
*COURSE10 所沢
かつての戦場の面影が残る土地
*COURSE11 吉見・東松山
古の人々の生活を垣間見る
*COURSE12 嵐山
坂東武者が生きた武蔵の小京都
・・・など全6コース

 

☆ 県央・利根エリア
*COURSE15 杉戸・幸手
2つの街道が交わる宿場町
*COURSE16 加須
繁栄を支えた利根川とお不動様
*COURSE17 久喜
関東の権力者が重視した土地
・・・など全6コース

 

☆ 北部・秩父エリア
*COURSE21 熊谷
武蔵武士の足跡をたどる
*COURSE22 深谷
日本の近代化を支えた煉瓦の街
*COURSE23 本庄
養蚕で支えたかつての大宿場町
・・・など全6コース

古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」 見分け方のポイント 新版

12月 2nd, 2019 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」 見分け方のポイント 新版 はコメントを受け付けていません

古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」 見分け方のポイント 新版

 

江戸を中心に古文書の解読のポイントを
写真や図を交えた解説で紹介。

 

入門の位置づけの本でとっつきやすい内容も掲載。

 

動画解説で人気の講師が教える、
いちばんわかりやすいくずし字入門 !

 

ゼロからでもわかりやすい !

 

この一冊で始める ! !

 

 

平仮名を読みこなすコツを徹底解説
● どうして読めないか
● 五十音別解説
● 続き字の攻略
● 文献にチャレンジ

 

最もわかりやすい入門書を目指して

 

基礎の基礎から学べる本をつくりたい。
それが本書の企画意図である。
もちろん最低限のことは覚えなくてはならないが、
攻略のコツさえつかめば進歩は意外に早い。

 

ネット講座 「 くずし字を解説しよう! 」が
大人気の齋藤均先生のご協力のもと、
基礎の基礎にこだわって効率よく学べるポイントをまとめてみた。

 

くずし字の読みこなしはパズルや暗号解読に似ている。
のたくった謎の筆文字が意味のある言葉に
変わる瞬間は快感といっていい。
中高年の方には格好の脳トレにもなってくれるだろう。

 

本書は基礎の基礎という観点から、
平仮名の読解にテーマを絞った。

 

平仮名が読めるようになれば、
漢字にルビが振られた江戸期の
庶民向けの文書なら十分こなせる。
また漢字が混ざった古門書の読み取りにも自ずと道が開けるはずだ。

 

くずし字では一つの音にいくつもの種類( 異体字 )が設定される。

 

本書では異体字の数が限定されてくる江戸時代のものを中心に、
比較的登場頻度が高いものを齋藤先生にセレクトしてもらった。

 

なお異体字のパターンは、書道家の樋口英一氏に書き起こしていただいた。

 

読めると、文字を介して昔の人とつながれるなど
人生を豊かにしてくれる面もあるが、
それ以前に他人に真似できない知的な行為であり、
特技として人にほこっていいことだと思う。

 

この本で、あなたもくずし字マスターを目指そう。

 

 

※ 本書は、2017年発行の
『古文書を楽しく読む! よくわかる「くずし字」見分け方のポイント』の新版です。

社名変更のご案内

11月 28th, 2019 Posted in 更新情報 | 社名変更のご案内 はコメントを受け付けていません

社名変更のご案内

『関東 古墳探訪ベストガイド 改訂版』の掲載内容を訂正

11月 28th, 2019 Posted in 更新情報 | 『関東 古墳探訪ベストガイド 改訂版』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『関東 古墳探訪ベストガイド 改訂版』の掲載内容を訂正しました。

TOPICSを更新しました

11月 19th, 2019 Posted in 更新情報 | TOPICSを更新しました はコメントを受け付けていません

TPICSを更新しました。