私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

ちょこれいじ 著


  • 定価:1,925円
  • 仕様:A5判128頁
  • 発行年月日:2025年11月30日

内容

10歳からのみらい読本 チョコレートの世界 魅惑のお菓子のおいしさとその先にあるもの

 

★ 熱帯の森で育ったカカオが
宝石のような一粒になるまで

 

ショコラティエのお仕事密着など
10代の「知りたい」を一冊に

 

「気になること」「好きなこと」を深~く掘り下げると、
そこは広い世界へとつながっている。
SDGsや多様性、AIと共存など、
おとなたちもまだ体験していない
新しいセカイに漕ぎ出す
みんなと一緒に、
調べて、学んで、考えよう。

 

 

◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇

 

みなさんは、どんなチョコレートが好きですか?

 

「甘くてとろけるミルクチョコレートが好き」
「近所のケーキ屋さんが作るチョコレートケーキがほしいんだ」
「いちごとホワイトチョコの組み合わせもたまらないよね」

 

そのままでも美味しいし、
いろんなものに形を変えても美味しい。
まさにチョコレートは魔法のような食べ物です。

 

では、チョコレートは
どうしてこんなに美味しいのでしょう?

 

そこには、じつはたくさんの秘密があるのです。
作り方を見ていくと、元はフルーツだったこと。
歴史をたどって行けば、
始まりは飲み物だったことも驚きです。

 

日本にも、世界にも、
まだ知らなかったさまざまな種類のチョコレートがあります。

 

僕はチョコレートのおかがで、
たくさんのワクワクや胸が熱くなるリアルにも
出会えました。

 

それをみなさんにも知って欲しくて、
この本を書かせてもらいました。

 

日本から世界へ。過去から未来へ。
チョコにまつわる冒険の旅へ、
ちょこっと一緒に出かけてみましょう!

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆1章 チョコレートの魅力のヒミツを知る
* 世界中で愛される「チョコレート」
* チョコレートを数字見てみよう
* チョコレートの味を表現するなら
* チョコレートの美味しさのヒミツ
* チョコレートができるまで
* チョコレート職人「ショコラティエ」に密着
・・・など

 

☆2章 チョコレート図鑑
* 板チョコ(タブレット)
* ボンボンショコラ
* マンディアン
* オランジェット
* トリュフ
* ロシェ
* ホローチョコレート
* 糖衣チョコレート
* ザッハトルテ
* シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ
・・・など

 

☆3章 
* チョコレートの過去・現在・未来
<過去>
* カカオと人類の出会いは5300年前!
* 昔のカカオはお金として使われていた!?
* アステカ帝国の繁栄とカカオの関係
* 16世紀にスペインへ渡ったカカオ
<現在>
*「バレンタインデーにチョコ」は日本発祥!?
* チョコレートと世界のイベント
* 注目されるカカオの健康効果
<未来>
* フェアトレードをもっと身近に
* 森を作りながらカカオを育てる理由
* カカオを使ったアップサイクル
・・・など

 

☆4章 ニッポンご当地チョコレート
* 北海道
* 東北
* 関東
* 中部
* 近畿
・・・など

 

☆5章 知っておくと便利! チョコレート用語集


書籍サポート

  • 現在のところ該当の情報はありません。