私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

『一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 増補改訂版』の掲載内容を訂正

最終更新日:2023年 8月 22日

■正誤情報
内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

●P6 「文明が生まれた四つの世界」地図内、日本のキャプション
誤)縄文時代[1万2000年前~後4世紀頃]
正)縄文時代[1万2000年前~前4世紀頃]

 

●P11 日本の年表、妻木晩田遺跡について
誤)【弥生時代前期】
正)【弥生時代後期】

 

●P13 北・東アジアの年表、BC403の項目
誤)周が3国に分裂、戦国時代に入る
正)晋が3国に分裂、戦国時代に入る

 

●P16 オリエント・西アジアの年表、BC280頃「アレクサンドリア灯台の完成」の解説
誤)BC305年、アレクサンドロス3世によってアレクサンドリア湾岸のファロス島に建造された。
正)プトレマイオス1世がBC305年に着工しアレクサンドリア湾岸のファロス島に建造された。

 

●P17 北・東アジアの年表、「前漢の成立」の年号
誤)BC206
正)BC202

 

●P23 北・東アジアの年表、184年の項目
誤)紅巾の乱
正)黄巾の乱

 

●P25 北・東アジアの年表、「敦煌の千仏洞の開掘」の年号
誤)356
正)366

 

●P25 北・東アジアの年表、386年「北魏の建国」の項目
誤)〈初代皇帝、拓跋氏(たくばつし)〉
正)〈初代皇帝、拓跋珪(たくばつけい)〉

 

●P26 ヨーロッパの年表、486年「フランク王国の成立」の解説2行目
誤)ドイツ、フランス、イタリアのベネルクス3国
正)ドイツ、フランス、イタリアの3国

 

●P28 ヨーロッパの年表、568年の項目およびその解説とキャプション
誤)ロンバルト
正)ロンバルド

 

●P28 オリエント・西アジアの年表、530年の項目
誤)ダラス要塞
正)ダラ要塞

 

●P29 北・東アジアの年表、589年の項目
誤)文帝が隋を建国、中国を統一
正)文帝が隋を建国(581年)、中国を統一

 

●P30 オリエント・西アジアの年表、688年の項目
誤)エルサレム岩窟寺院(岩のドーム)
正)エルサレムの「岩のドーム」

 

●P31 PICK UP3の見出し
誤)乙巳の変
正)大化の改新

 

●P32 ヨーロッパの年表、711年「西ゴート王国が滅亡」の解説3行目
誤)サラゴサと次々陥落させ、この地にイスラムの国家アスツリアス王国を建てた。
正)サラゴサと次々陥落させた。西ゴート王国の貴族は、イベリア半島北西部に逃れ、在地の勢力と結んで、アスツリアス王国を建てた。

 

●P34 ギリシア・ローマ・ヨーロッパの年表、817年「ルイ1世が帝国計画令を発布」の解説3行目
誤)2男ルードヴィッヒ2世にはアクイタニア、3男のカール2世にはバイエルンの統治を委ねることとした。
正)2男ピピン1世にはアクイタニア、3男のルートヴィヒ2世にはバイエルンの統治を委ねることとした。その後、823年に誕生した末弟カール2世がアクイタニアを獲得することになった。

 

●P35 北・東アジアの年表、830年の項目
誤)党錮の獄
正)牛李の党争

 

●P36 オリエント・西アジア・アフリカの年表、909年の項目
誤)北インドにファーティマ朝が成立
正)北アフリカにファーティマ朝が成立

 

●P41 北・東アジアの年表、1126年の項目
誤)金が北宋を滅ぼし、靖康の変が起こる
正)靖康の変が起こり、金が北宋を滅ぼす

 

●P43 日本の年表、1219年の項目
誤)源氏及び北条氏の執権政治が始まる
正)北条氏の執権政治が始まる

 

●p.44 ギリシア・ローマ・ヨーロッパの年表、1302年の項目
誤)三分会
正)三部会

 

●P44 ギリシア・ローマ・ヨーロッパの年表、「百年戦争」の年号
誤)1337
正)1339

 

●P52 ヨーロッパの年表、1603年の項目
誤)イギリスでスチュアート朝となる[~1688]
正)イギリスでスチュアート朝となる[~1714]

 

●P56 ヨーロッパの年表について、下記の説明が誤った箇所に挿入されておりました。
「1603年にスチュアート朝ジェームズ1世が~両国の議会は統一されて一つの国家となった。」
誤)1701年「北ドイツにプロイセン王国が成立」の項目
正)1707年「イギリスがスコットランドと合同、グレートブリテン王国〈ウェールズも含む〉と称する」の項目

 

●P58 PICK UP2「「女帝」マリア・テレジア」の説明が途切れておりました。下記の文章に差し替えを行います。
「マリア・テレジア(1717~1780年)は18世紀中ごろのオーストリア大公妃。父カール6世の定めたハプスブルク家の家督継承法によってハプスブルク家の家督を相続し、1740年にオーストリア大公妃兼ボヘミア王、ハンガリー王に即位した。プロイセンのフリードリヒ2世とオーストリア継承戦争を戦うが敗れてシュレジェンを割譲したが、次に外交革命によってフランスと結び、再び七年戦争で戦う。多民族国家であるオーストリア帝国の中央集権化を図るなど、女帝ではないという説もあるが、事実上の女帝としてオーストリアを統治した。」

 

●P59 北・東アジアの年表、1757年の項目
誤)貿易制限例
正)貿易制限令

 

●P59 PICK UP3「アメリカに対する英国支配」の説明1行目
誤)1733年に
正)1732年に

 

●P63 北・東アジアの年表、1801年の項目
誤)辛酉邪獄(しんゆさおく)
正)辛酉教獄(しんゆうきょうごく)

 

●P81 日本の年表、1914年「ドイツに宣戦」の説明文1行目
誤)6月に
正)7月に

 

●P83 北・東アジアの年表、1919年の項目の並び順
誤)「中国、5・4運動〈排日運動〉が起こる」「3・1運動《朝鮮万歳事件》が起こる」
正)「3・1運動《朝鮮万歳事件》が起こる」「中国、5・4運動〈排日運動〉が起こる」

 

●P85 PICK UP3「普通選挙法の成立」説明文7行目
誤)1924年6月11日
正)1925年3月29日

 

●P87 北・東アジアの年表、1927年「蒋介石、日本の田中義一首相と会談」の項目
誤)[9月]
正)[11月]

 

●P96 ヨーロッパの年表、1951年の項目
誤)パリ条約が調印され、ヨーロッパ石炭鉄鉱共同体《ECSC》が発足する
正)パリ条約が調印され、ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体《ECSC》が発足する

 

●P136 オの項目
誤)王義之
正)王羲之

 

●P139 リの項目
誤)リー・クアンユー……120
正)リー・クアンユー……121

 

●P140 カの項目
誤)カサブランカ会議
正)カサブランカ会談

 

●P140 コの項目
誤)紅巾の乱……23
正)黄巾の乱……23、紅巾の乱……45

 

●P141 シの項目
誤)辛酉邪獄
正)辛酉教獄

 

●P141 セの項目「正長の土一揆」について
正しくは シ の項目に含まれます。

 

●P141 タの項目
誤)ダラス要塞
正)ダラ要塞

 

●P141 チの項目
誤)血の日曜
正)血の日曜日

 

●P142 ニの項目
誤)日米友好通商条約……69
正)日米友好通商航海条約……97

 

●P141 ヒの項目「武韋の禍」について
正しくは フ の項目に含まれます。

 

●P141 ミの項目「御嶽山」について
正しくは オ の項目に含まれます。

 

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
なお、本書については、ご希望の方に上記を修正した重版書籍との交換を行っております。ご希望の際は、お手数ですが「お問い合わせフォーム」より「交換希望」とご明記のうえ、書籍タイトル・書籍のお送り先(お名前・ご住所)をお知らせください。
交換に関する詳細につきましては、お電話(03-5276-3052)にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。