私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

理科

カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで

7月 28th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで はコメントを受け付けていません

カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで

★ 世界と日本の『カブトムシ・クワガタムシ』
図鑑つき!

 

★ こうすればうまくいく!
*体のしくみがよくわかる
*幼虫から育てる方法
*成虫のじょうずな飼い方

 

★ どうやってつかまえるの?

 

★ どんなエサを食べるの?

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

 

昆虫の飼育といえば、
養蚕(カイコ)・養蜂(ミツバチ)など産業のためや、
害虫駆除の目的とした調査・研究のための
飼育などがありますが、一般的にはスズムシや
キリギリスのような鳴く虫の音を楽しんだり、
カブトムシやクワガタムシなどの勇姿・動きをながめ、
楽しむために飼育することが多いでしょう。

 

このような昆虫の飼育をするときには、
虫が落ち着いていられる環境を作ってやることが
一番大事なことです。それによって虫を丈夫で、
長生きさせることができるのです。

 

そのためには虫の自然界でのくらしを知り、
その状態をできるだけ忠実に再現できるように、
前もって飼育する虫の習性や、
すんでいるところの自然環境、
食べ物などについて調べておくとよいでしょう。
しかし環境の再現はとても難しく、
できない点も多数ありますので、
そこは工夫して自然のものに近づけるよう、
代用になるものをさがします。

 

飼育容器、容器内の環境、餌などに工夫が必要で、
飼育容器は大きさや容器内の明暗、
風通しなども考え、また、にがさないようにふたの
しっかりしたものを用意します。
特に外来種の虫たちには、在来種の保護の意味からも
逃げ出す事のないように十分気をつけましょう。

 

手もとで虫を飼育、観察していると今まで知らなかったこと、
一般にもあまりしられていない行動などもみられ、
新しい発見があるかも知れません。

 

この本では、子供たちにとって人気ナンバーワンの昆虫である、
カブトムシ・クワガタムシを飼育する場合の注意点など、
具体的な例を示して説明しています。
これを参考にして自分なりの工夫も加えて
飼育してみてください。

 

元東京都多摩動物公園動物相談員
小林 俊樹

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆1章 世界・日本のカブトムシ&クワガタムシ図鑑
* 世界のカブトムシ・クワガタムシ
* 日本のカブトムシ・クワガタムシ

 

☆2章 出かける前に用意しよう!
* おすすめの服装&道具
* 甘いミツを作って持っていこう!

 

☆3章 カブトムシ&クワガタムシの見つけ方
* カブトムシとクワガタムシのちがいはどこ?
* カブトムシ&クワガタムシを見つけるために
* いろいろな方法をためしてみよう!
* 雑木林は、こんなことに注意しよう!
* 運よくつかまえて、持ち帰るときも大切に!
・・・など

 

☆4章 カブトムシ
* カブトムシはどこにいる?
* 日本にいるカブトムシのことをよく知ろう!
* カブトムシの体はどうなっているのだろう?
* カブトムシの一生と成長のしかた
* カブトムシの幼虫を育てよう!
* ペットボトルを使って育てる!
・・・など

 

☆5章 クワガタムシ
* クワガタムシはどこにいる?
* クワガタムシの体はどうなっているのだろう?
* クワガタムシの一生と成長のしかた
* クワガタムシの幼虫の育て方
* クワガタムシの成虫を育てよう!
* 成虫は市販のプラスチックケースで育てる
・・・など

 

☆6章 じょうずにそだてるためのQ&A

※ 本書は2018年発行の
『カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで』
を元に加筆・修正を行い、新しい内容を追加して
「増補改訂版」として新たに発行したものです。

みんなが知りたい! 宇宙のひみつ 新装改訂版 天体のしくみと 宇宙開拓の今がわかる本

7月 26th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい! 宇宙のひみつ 新装改訂版 天体のしくみと 宇宙開拓の今がわかる本 はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい! 宇宙のひみつ 新装改訂版 天体のしくみと 宇宙開拓の今がわかる本

★ 調べ学習に役立つ!

 

★ 写真&図解でやさしく解説。

 

*宇宙を考えた歴史とロケット開発の進化を深堀!
*宇宙のはじまりやブラックホールのしくみを解説!
*身近な太陽系や天の川銀河を知ろう!
*地球の構造を調べてみよう

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 第1章
太陽系の仲間
惑星と衛星を調べよう
* 太陽系の惑星
* 水星
* 金星
* 地球
* 月
・・・など

 

☆ 第2章
夜空に輝く星たち
恒星を調べよう

* 太陽が光輝くしくみ
* 太陽の中心部で何が起きているか
* 太陽の一生
* プロキシマ・ケンタウルス
* 天の川銀河
・・・など

 

☆ 第3章
宇宙の誕生と歴史
宇宙の始まり・恒星の一生

* ビッグバン
* 恒星ができるまで
* 恒星は生まれ変わる
* 光の速さを調べよう
* ブラックホール
・・・など

 

☆ 第4章
地球の歴史と構造
地球のことを調べよう

* 地球の大気
* 地球の大地
* 水のある惑星 地球
* 地球の内部
* 地球の回転
・・・など

 

☆ 第5章
宇宙を考えた歴史
宇宙のことを考えた人

* 天動説と地動説
* 地動説からその先
* 万有引力と相対性理論
* 火の玉宇宙と宇宙の膨張
* 銀河系の外の銀河を発見
・・・など

 

☆ 第6章
宇宙開拓の歴史
宇宙へのアプローチ

* 宇宙へのチャレンジ
* アメリカVSソ連(ロシア)
* 太陽系を飛び出す宇宙船
* 宇宙ステーション
・・・など

 

☆ 第7章
宇宙へ飛び出す
日本のロケット開発

* ロケット開発
* 日本のロケット
* 月面探査「かぐや」
* はやぶさとはやぶさ2
* 宇宙の謎に挑み続ける
・・・など

 

※ 本書は2019年発行の
「みんなが知りたい! 宇宙のひみつがわかる本」
を元に、内容を確認したうえ加筆・修正をし、
装丁を変更した新装改訂版です。

理科がもっと好きになる!小学生のおもしろ科学実験 新版 身近なふしぎを発見!

6月 30th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 理科がもっと好きになる!小学生のおもしろ科学実験 新版 身近なふしぎを発見! はコメントを受け付けていません

理科がもっと好きになる!小学生のおもしろ科学実験 新版 身近なふしぎを発見!

 

★ 自宅でできる実験をわかりやすく紹介!

 

★ 学力アップ! 自由研究にも役立ちます!!

 

★ 身近なギモンやモノの仕組みがわかります!

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 初級
* 水と油のあいだに浮く氷
* ストローで水が曲がる!?
* ペットボトル・トルネード
* 水のファイバーで光が曲がる!?
* ダイラタンシーで遊ぼう
* ペットボトルで噴水をつくろう!
・・・など

 

☆ 中級
* こぼれる? 教訓茶碗
* ブーメランに挑戦!
* 転がしてアイスクリームを作ろう!
* グラスハープで演奏会!
* ひっくりカエル磁石
* かんたん! 色の分析表
・・・など

 

☆ 上級
* ペットボトル・アクアリウム
* 自動で回るプロペラ
* ペットボトル・ロケット
* 磁石で人形のダンス!
* 飲み物で染色
* ビー玉の衝突
・・・など

 

 

※ 本書は2019年発行の
『理科がもっと好きになる! 小学生のおもしろ科学実験 身近なふしぎを発見!』
を「新版」として発行するにあたり、
内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。

図解でしっかりわかる!小学生の理科 新装版 楽しみながら小学3~6年の要点を総まとめ

6月 12th, 2022 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 図解でしっかりわかる!小学生の理科 新装版 楽しみながら小学3~6年の要点を総まとめ はコメントを受け付けていません

図解でしっかりわかる!小学生の理科 新装版 楽しみながら小学3~6年の要点を総まとめ

 

★ 理科ってこんなにおもしろい!

 

★ 身近な「科学のギモン」と
勉強のつながりがわかると理解が深まる!

 

★ 太陽の動きが地球に与える影響とは

 

★ こんなところにも、暮らしの中の「てこの原理」

 

★ ロウソクはどういう仕組みで燃えているの

 

★ 昆虫のスゴ技や人体の優れた機能を知ろう

・・・など

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

身近な例を使い、
テーマについて解説しています。
理科が苦手な小学生でも、
楽しく興味をひく内容になっています。

 

「しくみがわかる」のページは、
小学校の理科で習う内容のまとめです。
ポイントを絞って、わかりやすく説明しています。
理科の知識・学習内容の理解をより深めることができます。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 地球編
≪太陽の光と気温≫
* 太陽と気温・湿度の関係にせまる!
* 気温や湿度のメカニズム
≪水の循環≫
* 私たちの暮らしに水は欠かせない
* 地球上の水の97%は海にある
≪雲と天気の変化≫
* 雲や天気のきまりを知ろう!
* 雲のなりたちと天気の関係
・・・など

 

☆ エネルギー編
≪光の性質≫

* 光の種類を見てみよう
* 3つの法則がある光の進み方
≪振り子・ばね≫
* 振り子とばねを使った道具
* 「長さで変わる振り子」と「重さで変わるばね」
≪てこの原理とつりあい≫
* 「力点・支点・作用点」を見つけよう!
* 3つの点のバランスが重要
・・・など

 

☆ 粒子編
≪ものの重さ・体積≫

* 同じ体積でも特性により使いわけられる
* ものには必ず重さと体積がある
≪水と空気の性質≫
* 閉じ込められた空気と水の違い
* 空気は縮みやすいが水はほとんど縮まない
≪水野三態変化≫
* 自然の中で見る水の三態変化
* 水は3つに変化する
・・・など

 

☆ 生命編
≪昆虫≫

* 昆虫のすぐれた特徴を知ろう!
* 6本足は昆虫の証明! 昆虫のつくり
≪植物≫
* 注目! 同じ植物でも花のスタイルはいろいろ
* 発芽には水・空気・適当な温度が必要
≪植物の光合成≫
* 植物の光合成や呼吸が目で見える
* 植物から酸素が生み出される光合成
・・・など

 

※本書は2018年発行の
『図解でしっかりわかる!小学生の理科 楽しみながら知識がひろがる』
を元に内容の確認を行い、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

みんなが知りたい!日本の「絶滅危惧」動物がわかる本 増補改訂版

5月 3rd, 2022 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい!日本の「絶滅危惧」動物がわかる本 増補改訂版 はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい!日本の「絶滅危惧」動物がわかる本 増補改訂版

 

 

★ 日本に生息する希少でおもしろい生きもの!

 

★ 66種のくらしをのぞいてみよう!

 

★ 詳しい特徴やデータ、分布、豆知識なども満載!

 

★ いろんなギモンもわかりやすく解説!
* どうして数が減ったの
* 今どんな生活をしているの
* 守るためにどんなことができるの

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

地球上には、わたしたちも属するほ乳類をはじめ、
鳥類、魚類、爬虫類、両生類、昆虫類など
さまざまな動物たちが、
森や林、草原、川、湖、海など、
それぞれにあった環境の中でくらしています。
でも、この野生の生きものたちは、
ものすごいいきおいで絶滅の危機にひんしています。

 

この本では、動物がなぜこの地球から
姿を消してしまいそうになっているのかや、
その動物の特性や習性、
くらす場所などをまとめました。
さらに、現在行われている動物たちの
保護活動についても紹介しています。

 

取り上げるのは、日本でくらしている動物たちの中でも、
形や性質がおもしろいものや、
絶滅しそうな理由が興味深いものなど66種。
その中には、テレビやインターネット、
水族館、図鑑などでおなじみの動物もたくさんいます。

 

身近でおもしろい動物をきっかけに、
野生動物におこっている問題を考えていきましょう。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 絶滅危惧種ってなに

 

☆ 日本の動物にもしのびよる絶滅の恐れ

 

☆ どうして動物の数が減っているの

 

☆ 地球温暖化と絶滅危惧種

 

☆ 絶滅しかけている動物を守ろう

 

≪ほ乳類≫
* ツシマヤマネコ
* イリオモテヤマネコ
* オキナワトゲネズミ
* ジュゴン
* アマミノクロウサギ
* ラッコ
・・・など

 

≪鳥類≫
* コウノトリ
* ライチョウ
* カンムリワシ
* ヤンバルクイナ
* ウミガラス
* シマフクロウ
・・・など

 

≪爬虫類・両生類≫
* アカウミガメ
* アマミイシカワガエル
* オットンガエル
* オオサンショウウオ
* ニホンイシガメ
* イボイモリ
・・・など

 

≪汽水・淡水魚類≫
* アユモドキ
* ハリヨ
* イトウ
* ムツゴロウ
* アカメ
* キタノメダカとミナミメダカ
・・・など

 

≪昆虫類≫
* ベッコウトンボ
* ミヤジマトンボ
* ヒョウモンモドキ
* ヤシャゲンゴロウ
* ヤンバルテナガコガネ
* オオクワガタ
・・・など

 

≪海洋生物≫
* シロワニ
* ハナサンゴモドキ
* カンムリブダイ
* ホシザメ
・・・など

 

≪貝類・その他≫
* カタマイマイ
* カントウイドウズムシ
* カブトガニ
* 二ホンザリガニ
* ナカセコカワニナ
・・・など

 

※ 本書は2017年発行の
『みんなが知りたい! 日本の「絶滅危惧」動物がわかる本』を元に、
一部内容の追加と必要な情報更新を行い、
新たに発行したものです。

小学生の理科クイズ1000 新装改訂版 楽しみながら学力アップ!

9月 7th, 2021 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 小学生の理科クイズ1000 新装改訂版 楽しみながら学力アップ! はコメントを受け付けていません

小学生の理科クイズ1000 新装改訂版 楽しみながら学力アップ!

 

★ 身近なギモンから宇宙のフシギまで。

 

 

★ 科学の知識がグングン広がる!

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

この本には、「物理」「科学」「生物」「地学」といった、
理科で学習するすべての分野の問題が
ぎっしりつまっています。
出題数は、なんと全部で1000問!

 

学校のテストや中学入試に出る問題はもちろんのこと、
身の回りの不思議や科学手品から最新の科学技術、
ニュートンやガリレオといった偉大な科学者のことなど、
学校では学ばないような、
理科や科学に関する楽しい雑学もいっぱいです。

 

出題は、三択問題やクロスワード、
穴うめなど、みなさんの大好きなクイズ形式。
まるまる1冊ゲーム感覚で最後まで楽しむうちに、
理科の知識がみるみる身についていくことでしょう!

 

また、答えの欄や欄外の「マメ知識」には、
補足解説やミニ情報も満載です。
こちらもあわせてチェックすれば、
より理解が深まるのはもちろん、
ついつい友だちに話したくなる
意外な発見もあることでしょう。

 

難しい問題もあるけど、
最後まであきらめないでがんばってね!

 

例えばこんな問題があります…

* ヒトの体の中の血管の長さは
すべてあわせると地球2周分より長い。
〇か☓か

 

* 地球には衛星が1個あるけど
木星にはいくつの衛星がある

 

* トウモロコシの実から出るひげのようなものは、何

 

* タコに心臓はいくつある

 

※本書は2017年発行の
『楽しみながら学力アップ! 小学生の理科クイズ1000』
の改訂にあたり、内容を確認のうえ、
新規問題への変更・加筆修正を行ったうえ、
装丁を変更して発行しています。

東京理科大生による 小学生のおもしろ理科実験 動画の実演+研究メモでかんたん!科学の仕組みを楽しく学ぼう

7月 31st, 2020 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 東京理科大生による 小学生のおもしろ理科実験 動画の実演+研究メモでかんたん!科学の仕組みを楽しく学ぼう はコメントを受け付けていません

東京理科大生による 小学生のおもしろ理科実験 動画の実演+研究メモでかんたん!科学の仕組みを楽しく学ぼう

★ 手順はYouTubeの実演動画でチェック!

★ 自由研究に役立つ充実の『35テーマ』

★ 目からウロコの現象を
動画で見て、体験しよう!

★ 詳しい解説で『なぜ』がわかる。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

みなさんは、理科の実験というと、どのようなものを思い浮かべるでしょう。
それは、試験管やビーカーなどの専門的な道具で、
理科室でしか見ないような薬品を使った
実験ではないでしょうか。

この本では、簡単なものから、
ちょっと難しいものまで、35の実験を紹介しています。
そのほとんどが、100円ショップやホームセンターなどで手に入る、
あるいはみなさんの家の台所やリビングなどにもある、
身のまわりのものを使って実験できるようにしました。

プラコップやアルミホイルなどの身近なものを
少し工夫することで、思いがけないサイエンスの世界を
楽しく学べるでしょう。

またこの本では、東京理科大学の学生による実演を
動画サイト(YouTube)上でみることができます。
本だけではわかりにくい手順や実験結果も、
動画でわかりやすく紹介しています。

この本の実験は、自然界のさまざまな現象や、
わたしたちの生活を助けてくれる道具や
便利な機械の大事なしくみにつながっています。
それらは理科の授業で、試験管やビーカーを使って
学ぶこととも、同じところがたくさんあります。

「教えて!川村先生!」のコーナーでは、
その実験の「しくみ」(原理や法則)もくわしく紹介しています。
みなさんに少し難しい内容も登場しますが、ゆっくり読んで、
考えをまとめるときに役立ててください。

実験を通して、わたしたちの身のまわりと深い関係がある
理科の世界に興味をもってくれるとうれしいです。

東京理科大学理学部第一物理学科川村研究室
川村康文

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

【 初級 】
* 水がこぼれないコップ 「圧力・水」
* おいしさを浮力でチェック! 「圧力・水」
* だるま落とし 「運動」
* 投げたものと落としたものが同時に着地する… 「運動」
* 摩擦力くらべ 「運動」
* よく飛ぶロケットをつくろう! 「運動・圧力」
* 糸電話で声に触ってみよう! 「波」
* ものの重心を探ろう! 「運動」
* 静電気をつくってためて、パチッと放出! 「電気」
* 方位磁針をつくろう 「磁気」
・・・など全17項目

【 中級 】
* 空き缶つぶしで大気圧を実感しよう! 「圧力」
* 人の息で身体を持ち上げてみよう! 「圧力」
* ホバークラフトをつくろう! 「運動・圧力」
* ループコースターで一回転! 「運動・エネルギー」
* ドライアイスを液体にしてみよう! 「変化・圧力」
* ストローでウエーブマシンをつくろう! 「波」
* ペットボトル顕微鏡をつくろう! 「光と色彩」
* エンジン電球をつくろう! 「光と色彩・電気」
* カイロをつくろう! 「変化」
* スライムをつくろう! 「変化・高分子」
・・・など全13項目

 

【 上級 】
* ビー玉で衝突球をつくろう! 「運動」
* ビー玉運動量カーをつくろう! 「運動・エネルギー」
* 糸が逆立つ・引っぱり合う! 「電気」
* リニアモーターカーをつくろう! 「電気・磁気・エネルギー」
* 燃料電池自動車をつくろう! 「電気・磁気・エネルギー」
・・・など全5項目

 

◆◇◆ 編著者・監修者 紹介 ◆◇◆

【東京理科大学 川村研究室】
理学部第一部に在籍する学部生・大学院生が
所属する研究室。教員志望の学生が多く、
川村教授が育成に力を入れる
“ 理科指導や実験指導が得意な、生徒のハートを
がっちりつかめる理科教師”をめざし、
日々研究と研鑽に励んでいる。
研究の一環であるサイエンス・コミュニケーション
特別演習ゼミ(理科大好き実験教室)のほか、
各地の実験教室でのサイエンスショーなど、
理科・科学の楽しさを伝える様々な活動を行っている。

 

【川村 康文】
東京理科大学理学部第一部物理学科教授

博士(エネルギー科学、京都大学)。
専門は物理教育、自然エネルギー研究、
サイエンス・コミュニケーション。
高校物理教師を約20年間務めた後、
信州大学教育学部助教授、
東京理科大学理学部第一部物理学科助教授・
准教授を経て2008年4月より現職。
「世界一受けたい授業」や
「そうだったのか! 学べるニュース」など
テレビでも活躍。
201 1年3月11日の東日本大震災を受けて
“つながる思いプロジェクト”を立ち上げ、
震災復興応援の科学実験教室など出前授業を
行っている。
慣性力実験器Ⅱで平成11年度全日本教職員発明展内閣総理大臣賞受賞(1999)、
平成20年度文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)をはじめ、
科学技術の発明が多く賞も多数受賞。

 

※ 本書は2015年発行の
『DVDの実演+研究メモでかんたん! 東京理科大生による小学生のおもしろ理科実験』
を元に加筆・修正を行った新版です。

みんなが知りたい! 「ものの一生」がわかる本 はじまりから終わりまでをまるごと図解

8月 1st, 2019 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい! 「ものの一生」がわかる本 はじまりから終わりまでをまるごと図解 はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい! 「ものの一生」がわかる本 はじまりから終わりまでをまるごと図解

 

★ たくさんの不思議を発見しよう!

 

★ 調べ学習に役立つ!

 

★ 小さな命も、身の回りのモノも、
海を彩るサンゴや、宇宙の衛星も。

 

★ 世のなかに生まれてから、子孫を残し、
役目を果たして一生を終えるまで
驚きでいっぱいの過程を徹底解説!

 

★ カタツムリは大人になると
オスとメス両方の役割を持つ!

 

★ ふ化まではパパが守る!
ヒナの時期は保育所に集合!?

 

★ 打ち上げられ宇宙で働く衛星が
仕事を終えるとどうなる?

 

★ ヒトの皮膚 インフルエンザウイルス
ミツバチ カタツムリ アマガエル
ウミガメ コウテイペンギン サンゴ
大陸 すい星 人工衛星 紙 ほか

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

私たちは普段の暮らしの中などで
さまざまな「もの」を目にします。

 

例えば美しく舞うチョウを庭で実際に見たり、
あるいはテレビやパソコンの画面で見たとします。
「チョウが飛べるようになる前の姿ってどうなのかな」、
「チョウってどのくらい寿命があるのだろう」、
そんな生き物に対する疑問に答えることができるのがこの本です。
また、地球の天気の観測や通信などに利用される人工衛星。
日本の場合、「鹿児島県にある種子島宇宙センターで
打ち上げが行なわれました」というニュースを
目にすることがあるでしょう。
その人工衛星が最後はどうなるのか知っていますか?

 

私たちは、生きている間にいろいろな「もの」を使ったり、
見たりしますが、それは「もの」のほんの一面なのです。
「もの」のはじまりから終わりまでを知ることは、
いろいろな角度から「もの」を見る目を養う点で
きっと役立つはずです。

 

この本では、生物、自然、つくられたもの(製品)など、
いろいろな「もの」の一生の様子をイラストや写真などを
使いながらわかりやすく紹介します。
また取り上げているのは、家の中にあるもの、
外で目にするもの、テレビやインターネットを通じて
見るものなど、皆さんがよく知っているものばかりです。

 

この本をお父さん、お母さん、お友達と一緒に
読み進めていく中で、よく知っているはずの
「もの」についてもっとくわしく知っていただくことが
できれば幸いです。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

*01 ヒトの「皮ふ」細胞の新陳代謝で
新しい皮ふと交代するまで
*02 「髪」が生えてから抜けるまで
*04 オスでもメスでもある「カタツムリ」
*05 「カイコ」が「まゆ」になり絹糸になる
*09 子供と大人で姿が変わる「カエル」
*10 寿命も違う、天然と養殖の「ウナギ」
*16 六大陸はかつて一つの「大陸」だった
*17 条件次第でいろいろな形ができる「雪の結晶」
*20 宇宙でさまざまな役割を果たす「人工衛星」
*21 木材から誕生する「紙」
・・・など全21項目

 

※ 本書は2013年発行の
「小さな虫から大宇宙まで いろんなものの一生がわかる本」
を元に、加筆・修正を行った新版です。

みんなが知りたい ! 「モノのしくみ」イラスト図鑑

10月 1st, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい ! 「モノのしくみ」イラスト図鑑 はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい ! 「モノのしくみ」イラスト図鑑

 

★ 知っていると役立つ「58項目」をわかりやすく大解剖!

 

★ 毎日使っているたくさんのモノ、生活になくてはならない便利なモノ、これってどういう「しくみ」なの?を徹底解説!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

私たちの身の回りのモノを、もう一度じっくり眺めてみましょう。
私たちの生活の一部となって、日ごろはその大切さに気がつかないけれど、なかったら困るモノが、いっぱいあります。

 

この本は、知っているようで実は知らない、いろんなモノのしくみを、できるだけわかりやすくするために、図解を入れて説明しました。

 

鉛筆のように昔から変わらず愛用されているものもあれば、冷蔵庫のように時々刻々進歩しているもの、ICタグやドローンなど、数年前には想像もしなかったものも取り上げてみました。

 

モノにはそれぞれ、誕生するまでの歴史があります。
よりよいモノをつくろうと、工夫に工夫が重ねられています。
それを生み出す人々の、たくさんの夢と努力「困っている人を楽にしてあげたい」とか、「人と人のつながりを深くしてあげたい」とかが込められているのです。

 

この本が、モノに対する愛情と感謝の気持ちにつながればうれしいと思います。ひとつひとつが、私たちの地球の大事な資源でできているのですから。

 

 

◆◇◆ 取り上げているモノたち ◆◇◆

 

ICタグ・アイロン・アニメーション・インターネット・エアコン・ATM・液晶ディスプレイ・エスカレーター・LED照明・エレベーター・鉛筆・オートバイ・カイロ・カップ麺・救急車・QRコード・クレーン車・消しゴム・CD、DVD、ブルーレイ・自転車・自動改札機・自動車・自動ドア・消防車・新幹線・炊飯器・スマートフォン・3D映像・洗濯機・掃除機・太陽光発電・地下鉄・デジタルカメラ・テレビ放送・電子マネー・電車・電子レンジ・電池・電話機・時計・ドローン・バーコード・ハサミ・パソコン・光ファイバー・飛行機・飛行船・風力発電・船・ヘリコプター・ボールペン・ホチキス・メガネ・冷蔵庫・冷凍食品・レントゲン・ロケット・Wi‐Fi

 

 

※ 本書は2011年発行の『みんなが知りたい!「モノのしくみ」がわかる本』を元に加筆・修正を行った新版です。

ヒミツにせまる!恐竜 もの知りデータBOOK 

7月 1st, 2017 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | ヒミツにせまる!恐竜 もの知りデータBOOK  はコメントを受け付けていません

大迫力のフルカラー・イラストで82種を図解。「恐竜はなぜいなくなったの?」など、子どもたちに人気の恐竜の秘密に迫る。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
ヒミツにせまる!恐竜 もの知りデータBOOK

くらべて学ぶ!!ビジュアル版 理科・社会おもしろブック

8月 10th, 2012 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | くらべて学ぶ!!ビジュアル版 理科・社会おもしろブック はコメントを受け付けていません

大陸、海などの大きさ比べや、地球と太陽の違いなど、親子で楽しみながら知識がみるみる広がり、好奇心もぐんぐん育ちます!

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
くらべて学ぶ!!ビジュアル版 理科・社会おもしろブック

みんなが知りたい!「動物」のことがわかる本

2月 1st, 2010 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい!「動物」のことがわかる本 はコメントを受け付けていません

動物の進化から生態まで、わかりやすく解説します!
むかしはどんな動物がいたの? 「進化」ってなに?
みんなどういう所にすんでいるの?爬虫類、哺乳類って?

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
みんなが知りたい!「動物」のことがわかる本

みんなが知りたい!「昆虫」のことがわかる本

2月 1st, 2010 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい!「昆虫」のことがわかる本 はコメントを受け付けていません

昆虫はどこで呼吸をしているの? 世界一大きいカブトムシって何?
セミの声はなぜ大きいの? ホタルはなんで光るの?
ハチミツはどうやって作られるの?
昆虫の世界をわかりやすく説明します!

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
みんなが知りたい!「昆虫」のことがわかる本

びっくり! 科学あそびの本

2月 1st, 2010 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | びっくり! 科学あそびの本 はコメントを受け付けていません

科学という言葉にアレルギーのある人もたくさんいらっしゃると思います。でも実はみんな身近なあそびや生活の中にあるものです。お父さん、お母さんとこどもたちが身近なものを使って遊んだり、工夫したり、考えたりしながら、学校の自由研究にも使えるすぐれものです。

100円グッズで遊ぶ作る実験する とっても楽しい科学の本

2月 1st, 2010 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 100円グッズで遊ぶ作る実験する とっても楽しい科学の本 はコメントを受け付けていません

子どもが大好きな「ものづくり!」。100円ショップで売っているものをつかった簡単科学の本です。「ロケットヘリコプター」「ルーレットゲーム」「手作り万華鏡」などを作ったり、空気の圧力や電気を作ったりと理科の実験みたいなことまで!

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
100円グッズで遊ぶ作る実験する とっても楽しい科学の本

みんなが知りたい!「理科のなぜ?どうして?」がわかる本

2月 1st, 2010 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい!「理科のなぜ?どうして?」がわかる本 はコメントを受け付けていません

どうして星は光るの? どうして夢を見るの? どうして火は熱いの? どうして雨は降るの?
どうして地球は丸いの? どうして鳥は空を飛べるの? どうして涙は出るの?
どうして朝になったり夜になったりするの? どうして船は水に浮かぶの?
どうして消しゴムは字を消すことができるの? どうして恐竜は絶滅したの?
楽しいイラストでわかりやすく解説します!

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
みんなが知りたい!「理科のなぜ?どうして?」がわかる本

楽しくできる!小学生の理科パズル

2月 1st, 2010 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 楽しくできる!小学生の理科パズル はコメントを受け付けていません

勉強に役立ついろいろな知識を遊びながら学べます。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
楽しくできる!小学生の理科パズル

みんなが知りたい!「天気」のことがわかる本

1月 24th, 2010 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい!「天気」のことがわかる本 はコメントを受け付けていません

天気図の見かたは?風はどうして吹くの?雨はどうして降るの?フェーン現象ってなに?
真夏日ってどういう日?竜巻はどうやってできるの?
楽しいイラストでわかりやすく解説します!

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
みんなが知りたい!「天気」のことがわかる本

子どもが知りたい いろんなモノのしくみがわかる本

8月 25th, 2006 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 子どもが知りたい いろんなモノのしくみがわかる本 はコメントを受け付けていません

知っているようで実は知らない、身近ないろんな道具や機械のしくみをイラストでわかりやく解説します。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
子どもが知りたい いろんなモノのしくみがわかる本