私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

『愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』の掲載内容を訂正

10月 2nd, 2018 Posted in 書籍サポート | 『愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報  内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

・P.6 目次 知多西国三十三観音霊場

(時志観音)が入る位置に誤りがありました。

誤)第4番 影向寺

正)第8番 影現寺

正しくは上記の通りになります。

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます

みんなが知りたい ! 「モノのしくみ」イラスト図鑑

10月 1st, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい ! 「モノのしくみ」イラスト図鑑 はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい ! 「モノのしくみ」イラスト図鑑

 

★ 知っていると役立つ「58項目」をわかりやすく大解剖!

 

★ 毎日使っているたくさんのモノ、生活になくてはならない便利なモノ、これってどういう「しくみ」なの?を徹底解説!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

私たちの身の回りのモノを、もう一度じっくり眺めてみましょう。
私たちの生活の一部となって、日ごろはその大切さに気がつかないけれど、なかったら困るモノが、いっぱいあります。

 

この本は、知っているようで実は知らない、いろんなモノのしくみを、できるだけわかりやすくするために、図解を入れて説明しました。

 

鉛筆のように昔から変わらず愛用されているものもあれば、冷蔵庫のように時々刻々進歩しているもの、ICタグやドローンなど、数年前には想像もしなかったものも取り上げてみました。

 

モノにはそれぞれ、誕生するまでの歴史があります。
よりよいモノをつくろうと、工夫に工夫が重ねられています。
それを生み出す人々の、たくさんの夢と努力「困っている人を楽にしてあげたい」とか、「人と人のつながりを深くしてあげたい」とかが込められているのです。

 

この本が、モノに対する愛情と感謝の気持ちにつながればうれしいと思います。ひとつひとつが、私たちの地球の大事な資源でできているのですから。

 

 

◆◇◆ 取り上げているモノたち ◆◇◆

 

ICタグ・アイロン・アニメーション・インターネット・エアコン・ATM・液晶ディスプレイ・エスカレーター・LED照明・エレベーター・鉛筆・オートバイ・カイロ・カップ麺・救急車・QRコード・クレーン車・消しゴム・CD、DVD、ブルーレイ・自転車・自動改札機・自動車・自動ドア・消防車・新幹線・炊飯器・スマートフォン・3D映像・洗濯機・掃除機・太陽光発電・地下鉄・デジタルカメラ・テレビ放送・電子マネー・電車・電子レンジ・電池・電話機・時計・ドローン・バーコード・ハサミ・パソコン・光ファイバー・飛行機・飛行船・風力発電・船・ヘリコプター・ボールペン・ホチキス・メガネ・冷蔵庫・冷凍食品・レントゲン・ロケット・Wi‐Fi

 

 

※ 本書は2011年発行の『みんなが知りたい!「モノのしくみ」がわかる本』を元に加筆・修正を行った新版です。

愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

9月 27th, 2018 Posted in 名古屋, 御朱印・寺社, 愛知, 東海・北陸, 歴史探訪 | 愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド はコメントを受け付けていません

愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

 

★ 御朱印をいただきながら、心を癒す巡拝の道行きへ。

 

★ 詳しいマップ、寺院・名刹の歴史や由来を詳しく紹介!

 

★ 知多西国三十三観音 ・ 尾張六地蔵 ・ 名古屋二十一大師 ・ 三河三封寺

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

悩みと迷い多き時代です。

そんな時代だからこそ、老若男女がこぞってパワースポットに足を運んでいるのかもしれません。

人は、いつの時代でも悩みを抱えると「旅」に出たくなります。

旅とは物理的に自分の日常から離脱したい欲求かもしれませんが、同時に、日常から離れ、多くの縁を感じながら真の自分と深く対面し会話することこそが、本来の旅というものかもしれません。

「巡礼」とは、旅に出たくなる悩み多き人々の願いを気軽に叶えるためのしくみ。
古来から続く先人の足跡を巡りながら、「縁」というツナガリに気がつく旅なのでしょう。

四国遍路に道を築いた弘法大師が魅せられた知多半島を始め、三英傑を輩出した地、愛知だからこそ残る歴史ある巡礼の地。
この地での良き旅と多くの良縁に出逢うために、小誌をご活用くだされば幸いです。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 知多西国三十三観音霊場
* 霊場紹介
* エリアマップ
* 巻頭インタビュー
* 知多四国八十八ヶ所霊場
* 日本の巡礼の歴史・ご朱印について

 

☆ 名古屋二十一大師霊場
* 霊場紹介
* エリアマップ
* 覚王山八十八ヶ所
* 尾張四観音と名古屋城

 

☆ 尾張六地蔵霊場
* 霊場紹介
* 尾張國六地蔵
* ご朱印で用いられる梵字

 

☆ 三河三封寺霊場
* 霊場紹介

 

※ 本書は2014年発行の『愛知 御朱印を求めて歩く札所めぐり 名古屋・尾張・三河ガイドブック』を元に、全て再取材・再編集した新版です。

『これで差がつく! 勝つ!軟式野球 上達のコツ50』の掲載内容を訂正

9月 26th, 2018 Posted in 更新情報 | 『これで差がつく! 勝つ!軟式野球 上達のコツ50』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『これで差がつく! 勝つ!軟式野球 上達のコツ50』の掲載内容を訂正しました。

『これで差がつく!勝つ!軟式野球 上達のコツ50』の掲載内容を訂正

9月 26th, 2018 Posted in 書籍サポート | 『これで差がつく!勝つ!軟式野球 上達のコツ50』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

●P89 「効くツボ3」・「やってみよう」・「できないときはここをチェック」の内容
表題の各項目(P89の下半分)が、P87と同じ内容になっています。

正しい内容は以下の通りです。
(画像をクリックするとPDFが開きます。印刷も可能です。)

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

TIPICS更新

9月 18th, 2018 Posted in 更新情報 | TIPICS更新 はコメントを受け付けていません

最新のTOPICSを掲載しました。

『楽しく上達できる 川柳入門 表現のコツ50』監修の杉山昌善さんが TBS「この差って何ですか?」に出演しました!

9月 18th, 2018 Posted in TOPICS | 『楽しく上達できる 川柳入門 表現のコツ50』監修の杉山昌善さんが TBS「この差って何ですか?」に出演しました! はコメントを受け付けていません

楽しく上達できる 川柳入門 表現のコツ50』監修の杉山昌善さんが9月18日19時からTBS系列にて放送された「この差って何ですか?」に出演し、川柳の専門家として俳句と川柳の違いなどを解説しました!

『今すぐ役立つ 日曜大工のコツ60 この1冊でDIYを完全マスター!』および 『もっとうまくなる!日曜大工が上達するコツ60』に関するお詫び

9月 7th, 2018 Posted in お詫び | 『今すぐ役立つ 日曜大工のコツ60 この1冊でDIYを完全マスター!』および 『もっとうまくなる!日曜大工が上達するコツ60』に関するお詫び はコメントを受け付けていません

謝罪広告

 

当社発行の『今すぐ役立つ 日曜大工のコツ60 この1冊でDIYを完全マスター!』および、『もっとうまくなる!日曜大工が上達するコツ60』(以下、「本書」)が、『DIY工具50の極意』(発行:株式会社山と溪谷社、著者:西野弘章氏、監修:栗田宏武氏)の著作権を侵害している事実が明らかになりました。

本書の出版により、西野弘章氏、栗田宏武氏、株式会社山と溪谷社、ならびに関係者の方々に多大なご迷惑をおかけしましたことを、ここに深くお詫び申し上げます。

本書は絶版とし、販売を停止いたしました。今後、このようなことのないよう、全社をあげて努力してまいります。

メイツ出版株式会社  代表取締役社長 三渡治

 

 

本書ご購入のお客様へ

本書をご購入いただきましたお客様で、返品ご希望の方にはご返金をさせていただきます。お申込みはこちらのフォームより承ります。

このたびは多大なご迷惑をおかけしました。心よりお詫び申し上げますとともに、今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

『もっと知りたい!世界の国ぐに ビジュアル事典』について

8月 31st, 2018 Posted in 更新情報 | 『もっと知りたい!世界の国ぐに ビジュアル事典』について はコメントを受け付けていません

『もっと知りたい!世界の国ぐに ビジュアル事典』についてのサポート情報を更新しました。

6年分を総復習! 小学生の算数おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター

8月 24th, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 6年分を総復習! 小学生の算数おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター はコメントを受け付けていません

6年分を総復習! 小学生の算数おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター

 

★ これだけはやっておきたい! 一冊で6年間の総復習!

★ 繰り返し学習で基礎計算力アップ!

★ 学年別でわかりやすいステップアップ方式!

★ 診断テストでつまずきポイントをチェック!

◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

計算力こそ短期間でも学力向上が期待できる! !

この計算ドリルは、小学校6年間で学習した「計算」を短期間で簡単におさらいできるようにまとめました。
この本を中学に上がる前にやろう! と思っているキミ、まずはこの6年間を振り返ってみてください。

どんな「計算」を、学んできましたか?
まずはたし算、ひき算、そしてかけ算、わり算、次に少数、分数などでしたね。
出てくる数字も1桁から2桁、3桁と大きくなり、
そのうちだんだん「算数」や「計算」が苦手になり……なんてことになっていませんか。

でも数が大きくなっても学習した項目は、大きく分けてこの6つだと思ってください。
そして、中学以後に学習する「数学」でもこの6項目がすべての「計算」の基礎となります。
だからこそ、小学校で学んだことを小学校のうちにきちんとおさらいしておくことが大事で、
中学に入ってからの「数学」の勉強をスムーズに進めていくために必要なのです。

この本は自分の苦手な計算が何であるのかがわかるように、学習した順番に構成されています。
6年生にとっては、1年生、2年生の問題は頭の体操です。
3年生、4年生の問題からは、少しずつ難しくなってきます。
5年生、6年生の問題は計算の総仕上げです。
大切はことは、間違った問題をそのままにしておかないことです。
もう一度やりなおすことが大切です。

中学校に上がると、すべての教科で「小学校で教わったことはできて当たり前」となって授業が進んでいきます。
もちろん、中学校で小学校の「算数」のおさらいはしません。

復習するのであれば、いましかありません。
どんな形でも良いと思います。
この時期にやるほんのちょっとの努力が、きっと3か月後、1年後に大きな力となることでしょう。

子ども学力向上研究会

※本書は、2015年12月発行の『小学生の算数 おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター』の書名・装丁を変更し、新たに発行したものです。

『かごと器を編む 竹細工 上達のポイント』の掲載内容を訂正

8月 23rd, 2018 Posted in 更新情報 | 『かごと器を編む 竹細工 上達のポイント』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『かごと器を編む 竹細工 上達のポイント』の掲載内容を訂正

『みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本』の掲載内容を訂正

8月 23rd, 2018 Posted in 更新情報 | 『みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本』の掲載内容を訂正

『かごと器を編む 竹細工 上達のポイント』の掲載内容を訂正

8月 23rd, 2018 Posted in 書籍サポート | 『かごと器を編む 竹細工 上達のポイント』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

●P80 制作手順の文章
・手順12 3行目
誤:~左に45度回す。
正:~左に90度回す。

・手順14 3行目
誤:~左に45度回す。
正:~左に90度回す。

・手順16 3行目
誤:~左に45度回す。
正:~左に90度回す。

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

『みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本』の掲載内容を訂正

8月 23rd, 2018 Posted in 書籍サポート | 『みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

●P38 「人口推移」のグラフ内 1980年の数値
誤:61.24億人
正:44.58億人

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

『日本全国 一の宮 巡拝完全ガイド 決定版』について

8月 22nd, 2018 Posted in 書籍サポート | 『日本全国 一の宮 巡拝完全ガイド 決定版』について はコメントを受け付けていません

■発酵後に誤り及び掲載先からのご指摘があり、以下の通り、掲載いたします。

●P49 伊雑宮 コマ地図の誤り
正しくは以下の内容となります。
(画像をクリックするとPDFが開きます。印刷も可能です。)

なお、上記箇所については訂正シールのご用意がございますので、訂正シールを希望される方には郵送させていただきます。
ご希望の際は、お手数ですが「お問い合わせフォーム」にて、「訂正シール希望」とご明記の上、書籍タイトル・送り先(お名前・ご住所)をお知らせください。

訂正シールに関する詳細、重版予定の有無などにつきましては、お電話(03-5276-3052)にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。

 

●P126-127 伊弉諾神宮の紹介ページ
(画像をクリックするとPDFが開きます。印刷も可能です。)

 

ichinomiya-correction-180821-1

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

最新TOPICS

8月 20th, 2018 Posted in 更新情報 | 最新TOPICS はコメントを受け付けていません

最新のTOPICSを掲載しました。

『チームで魅せる!新体操団体 上達のポイント50』に登場するチームがインカレ・インターハイで優勝しました!

8月 20th, 2018 Posted in TOPICS | 『チームで魅せる!新体操団体 上達のポイント50』に登場するチームがインカレ・インターハイで優勝しました! はコメントを受け付けていません

チームで魅せる!新体操団体 上達のポイント50』で、監修やモデルに協力していただいた日本女子体育大学 新体操団体チームが第70回全日本学生新体操選手権大会(インカレ)で優勝しました!
また、練習スケジュールや年間スケジュールを紹介した高校も平成30年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)において大活躍しました!
昭和学院高校が優勝したほか、高松学園伊那西高校が3位、常葉大学附属常葉高校が4位でした。おめでとうございます!

最新TOPICS

8月 10th, 2018 Posted in 更新情報 | 最新TOPICS はコメントを受け付けていません

最新TOPICSを掲載しました。

『大邱 週末トラベル 韓国第3の都市で過ごす ときめくテグの楽しみ方48』が東京新聞で紹介されました!

8月 10th, 2018 Posted in TOPICS, メディア掲載 | 『大邱 週末トラベル 韓国第3の都市で過ごす ときめくテグの楽しみ方48』が東京新聞で紹介されました! はコメントを受け付けていません

『大邱 週末トラベル 韓国第3の都市で過ごす ときめくテグの楽しみ方48』の著者、あんそらさんが取材を受け、8月7日の東京新聞で書籍の紹介がされました。

『みんなが知りたい! 「世界のふしぎ」がわかる本 新版』の掲載内容を訂正

8月 9th, 2018 Posted in 更新情報 | 『みんなが知りたい! 「世界のふしぎ」がわかる本 新版』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『みんなが知りたい! 「世界のふしぎ」がわかる本 新版』の掲載内容を訂正しました。

「チームで魅せる!新体操団体 上達のポイント50」の掲載内容を訂正

8月 6th, 2018 Posted in 更新情報 | 「チームで魅せる!新体操団体 上達のポイント50」の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

「チームで魅せる!新体操団体 上達のポイント50」の掲載内容を訂正

チームで魅せる!新体操団体 上達のポイント50

8月 6th, 2018 Posted in 書籍サポート | チームで魅せる!新体操団体 上達のポイント50 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

●P23 「フルターンジャンプ」写真のキャプション
・写真2枚目
誤:~その場でジャンプして、180度回転する。
正:~その場でジャンプして、360度回転する。

 

・写真3枚目
誤:フルターンジャンプは簡単に見えるが、しっかり180度回りきることと~
正:フルターンジャンプは簡単に見えるが、しっかり360度回りきることと~

 

●P25 ページ右段の見出しタイトル
誤:よくある団体のジャンプバランス
正:よくある団体のバランス

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます

せとうち すてきな旅CAFE 森と、海と、島のカフェ案内 岡山・香川

8月 3rd, 2018 Posted in カフェ・雑貨, タウンガイド, 中国・四国, 岡山, 香川 | せとうち すてきな旅CAFE 森と、海と、島のカフェ案内 岡山・香川 はコメントを受け付けていません

せとうち すてきな旅CAFE 森と、海と、島のカフェ案内 岡山・香川

 

★ 青い空とさわやかな空がごちそう。
今日は少し足をのばして、至福のひとときを楽しみに、すてきな旅カフェへでかけよう。

 

★ 岡山市 倉敷市 玉野市 和気町 高松市 丸亀市 観音寺市 犬島市 頭島 小豆島 豊島 直島 …etc.

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

店主こだわりのドリンクやフードはもちろん、海の青、空の青、木々の緑に囲まれた、絶好のロケーションがなによりの『ごちそう』。
そんなカフェ45店をセレクト。

船に揺られて瀬戸の小島へ。
ドライブしながら海辺や里山へ。
ショートトリップを兼ねてでかけてみよう。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 岡山/島カフェ
* K‘s LABO
* Ile d’or Cafe & Guest house
・・・など全7項目
* 島にまつわるエトセトラ「猫」

 

☆ 岡山/海カフェ・山カフェ
* Cafe & Artspace 風舎
* belk
・・・など全13項目
* 島にまつわるエトセトラ「アート」

 

☆ 香川/島カフェ
* ファームズテーブル 忠左衛門
* フォレスト酒蔵森國ギャラリー
・・・など全15項目
* 島にまつわるエトセトラ「映画」

 

☆ 香川/海カフェ・山カフェ
* KITOKURASカフェ
* KAKIGORI CAFE ひむろ
・・・など全10項目

 

※ 本書に記載してある情報は、2018年6月現在のものです。
7月初旬の印刷製本の段階で『平成30年7月豪雨』が発生したことを受け、
全店舗の営業状況を確認したうえで8月1日発売に至りました。

 

『浜松 カフェ日和 ときめくCAFEめぐり』の掲載内容を訂正

8月 2nd, 2018 Posted in 更新情報 | 『浜松 カフェ日和 ときめくCAFEめぐり』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『浜松 カフェ日和 ときめくCAFEめぐり』掲載内容を訂正

『カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで』の掲載内容を訂正

8月 2nd, 2018 Posted in 書籍サポート | 『カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容の以下の箇所について誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

●P17 「コクワガタ」の説明
●P19 「スジクワガタ」の写真
●P53 小見出し①の内容
●P53 中段の写真とその下の説明
●P81 上段右の写真
正しくは以下の内容となります。
(画像をクリックするとPDFが開きます。印刷も可能です。)
カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで

なお、上記箇所については正誤表のご用意がございますので、正誤表を希望される方には郵送させていただきます。
ご希望の際は、お手数ですがお問い合わせフォームにて、「正誤表希望」とご明記の上、書籍タイトル・送り先(お名前・ご住所)をお知らせくださいますようお願い申し上げます。

読者の皆さまをはじめ、関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

『東日本「公共の宿」 厳選ベストガイド』の掲載内容を訂正

8月 2nd, 2018 Posted in 書籍サポート | 『東日本「公共の宿」 厳選ベストガイド』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

P62 「Information & Access」内のマイカー欄

 誤:常陸自動車那珂ICから国道118号で47km

 正:東北自動車道盛岡ICより国道46号線経由秋田・田沢湖方面40km、国道341号線経由約12km

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

『みんなが知りたい!「地図のすべて」がわかる本 調べ学習に役立つ!』の掲載内容を訂正

8月 2nd, 2018 Posted in 更新情報 | 『みんなが知りたい!「地図のすべて」がわかる本 調べ学習に役立つ!』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『みんなが知りたい!「地図のすべて」がわかる本 調べ学習に役立つ!』の掲載内容を訂正

『みんなが知りたい!「地図のすべて」がわかる本 調べ学習に役立つ!』の掲載内容を訂正

8月 2nd, 2018 Posted in 書籍サポート | 『みんなが知りたい!「地図のすべて」がわかる本 調べ学習に役立つ!』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

●P3 P68項目名

誤:地図を正しく書くには 正しく地形を~
正:地図を正しく描くには 正しく地形を~

 

P10 ページ下部の世界地図

 地図横の本文による説明と地図の配置が逆になっております。

 

P79 本文3段目16行目

 誤:インドから太平洋~

 正:インドから大西洋~

語句に元々振られていたルビ「たいせいよう」に間違いはありません

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

函館 おとなの美食BOOK 至福のランチ&ディナー

7月 27th, 2018 Posted in カフェ・雑貨, ランチ・ディナー・美食ガイド, 北海道, 北海道全般 | 函館 おとなの美食BOOK 至福のランチ&ディナー はコメントを受け付けていません

函館 おとなの美食BOOK 至福のランチ&ディナー

 

★ こだわりの味とおもてなしに、心を満たされる贅沢なひと時。

 

★ 大切な人と、自分のご褒美に、シーン別に選べる全58軒!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

海、山の幸に恵まれた函館には、魅力的なお店がいっぱい。
ハレの日はもちろん、家族のお祝いやちょっとした記念日、気が置けない友人とのランチまで、函館らしさを味わう〝おとなの美食〟を楽しみませんか。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 友人を誘ってカジュアルランチ
* 海のダイニング shirokuma
* ビストロ POOR NO LEISURE
・・・など全8店舗

 

☆ 和やかに楽しむファミリーランチ
* レストキャビンCaptain
* キッチン nosukeya
・・・など全10店舗

 

☆ ちょっとリッチにご褒美ランチ
*BISTRO やまくろ
* イタリアンレストラン NOSH
・・・など全11店舗

 

☆ おもてなしのランチ&ディナー
* 鮨処 あうん亭 光
* Kumakichi食堂
・・・など全9店舗

 

☆ アニバーサリーのランチ&ディナー
* cake & restau La Riviere
* TAKA五稜郭
・・・など全8店舗

 

☆ ハレの日のランチ&ディナー
* 五島軒 本店
* L‘oiseau par Matsunaga
・・・など全5店舗

 

☆ ちょっと遠くへドライブランチ
* ななつぶ Salon de Blanc Vert
* レストラン ニーヨル
・・・など全7店舗

 

最新刊を更新しました

7月 27th, 2018 Posted in 更新情報 | 最新刊を更新しました はコメントを受け付けていません

最新刊を更新しました