私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

「令和6年能登半島地震」により被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
余震や寒さなど、予断を許さない状況が続いておりますが、皆様が一日も早く安全を取り戻すこと、
ならびに被災地の復興を祈念しております。

 

小学生のための 絵がぐんとじょうずになる「色」の使いかた・ぬりかたレッスン

3月 1st, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 小学生のための 絵がぐんとじょうずになる「色」の使いかた・ぬりかたレッスン はコメントを受け付けていません

小学生のための 絵がぐんとじょうずになる「色」の使いかた・ぬりかたレッスン

★ 「色」のコツがわかれば、
   絵はもっと楽しく!うまくなる!

★ ここがわからない…を解決!
 *「山」と「木」はおなじ色を使うの? 
 *「空」や「海」の広さや
  きれいさをえがくにはどうぬったらいいの? 

★ 『道具』『色づくり』『色の使いわけ』
   ていねいにわかりやすく解説。

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

あなたは絵が好きですか? 
色あざやかな色彩は魅力的に感じますか? 

もしも絵をかくことが好きだけれど、
じょうずにかけない、
色がぬれないと感じているのであれば、
この本はあなたにとってきっと役に立つと思います。

この本では、学校でよく使う絵具を中心に、
色ぬりの道具や方法をたくさん紹介しています。
本の内容のとおりに進めていけば、
なかなかいい感じの絵がかけるようになっています。

最初は難しいかもしれませんが、
スポーツなどといっしょで、
何回もかいてぬっていくうちに自然とコツが
つかめてくるはず。

本を見ながら、
好きな絵をかいてぬってみてください。

【保護者の方へ】

私たちは、東京でこども絵画教室を開講しています。
私たちは日々、子どもたちが絵画制作を自由に楽しみながら、
それでいて上達していくにはどうしたらいいのか、
ということばかり考えています。

子どもたちは、それぞれ独自のクリエイティブな個性を持っています。
アトリエでは子どもたちの個性を活かせるように、
特定の技術や描き方の指導は必要最低限で、
のびのびと作画する姿を見守っています。

本書は、アトリエとは異なり子どもたちがひとりで描くことを前提として、
わからないことを教えてくれたり困ったときに
助けてくれたりする「先生」のような存在を目指してつくりました。

本書では、基本的な画材である水彩絵の具や色鉛筆を使用して、
絵に色を塗っていく工程をお子様にもなるべく分かりやすく紹介しています。
作画の工程は必ずこうあるべきというものではありませんが、
私たちのおすすめの塗り方をご紹介しています。

豊かな色彩や色塗りの楽しさを通して、
子どもたちが絵をより好きになる一助となれば幸いです。

麻布アトリエ代表 松田光一

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆1章 色ぬりの道具を使いこなそう!
* こんなときどうしよう? ≪道具編≫
* 身近な画材を探そう
* 基本の道具を集めよう
* 使う紙を選ぼう
・・・など

☆2章 色のひみつを探ろう!
* こんなときどうしよう? ≪色編≫
* 色の名前をおぼえよう
* 色のルールを知ろう
* 新しく色をつくろう
・・・など

☆3章 色ぬりのコツをマスターしよう!
* こんなときどうしよう? ≪色ぬり編≫
* 下絵をかこう
* 構図を決めよう
* かくものを観察しよう
・・・など

☆4章 色とりどりの作品をかいてみよう!
* リンゴ
* 花
* 木
* 色えんぴつの使いかた
・・・など

もっと表現が広がる! 四季のはがき絵 上達のコツ 墨と色彩でセンスアップ 

4月 4th, 2020 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | もっと表現が広がる! 四季のはがき絵 上達のコツ 墨と色彩でセンスアップ  はコメントを受け付けていません

もっと表現が広がる! 四季のはがき絵 上達のコツ 墨と色彩でセンスアップ 

★ もっと表現が広がる!

★ 四季の花々や風物詩をいきいきと描くポイントを紹介。

★ デザインと色
花やアイテムごとに異なる美しさを引き出す。

★ 構図と技法
余白の使い方、にじみや渇筆で表情が変わる。

★ 多彩なヒント
季節の便りに個性が光る画材使いやアレンジ。

◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

最近はコンピューターなどハイテクの進歩により、
筆を持ち書きものをすることが少なくなっている現在、
手描きの「はがき絵」に感動や喜びを覚える人達が大勢います。

「はがき絵」に決まりごとはありませんから、
自由にのびのびと個性豊かに表現してみてください。
いろいろと描いているうちに、
その人らしさがにじみでてくるものです。

心を込めて描く一枚の「はがき絵」は
素敵なプレゼントだと思います。

「はがき絵」は描く楽しみと、
送られた方(お相手の方)にも
喜んでいただけることが大きな魅力です。

本書では、はじめて筆を持つ方でも、
すぐに描けるヒントをたくさん紹介しています。
どうぞ四季の彩(いろどり)に思いを巡らせ、
お好みの画材と描き方で
「はがき絵」の世界を楽しんでください。

四季彩画はがき絵作家
田中 ゆみ

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

すぐに描ける簡単なものから
難易度の高いものまで
全52点の作例を掲載!

作品の見本をもとに、ポイントとなる過程を
写真で紹介しています。

作例で使用した画材を表記していますが、
顔彩や筆などは、同じものがそろわなくても
自分のお好みでアレンジできます。

見本の作例は「はがき」サイズです。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ はがき絵の基本
*ポイント01 筆

自分にあった描きやすい筆を見つけることから
*ポイント02 顔彩
基本12色あればだいたいのモチーフを描ける
・・・など全3ポイント

☆ 第1章 
人気の季節の花を美しく描くポイント
*ポイント04 白梅

小さな白い花は背景の色と
デザイン次第で上品に仕上げる
*ポイント05 紅梅
さらりと描きたいときにはシンプルに余白をいかす
*ポイント06 桜1
桜の花は細部を描かずともまとまりで
表現するとより簡単で華やか
*ポイント07 桜2
桜の花びらは筆先を2回置くように描くとよい
*ポイント08 ねこやなぎ
背景を別紙で表現することで花や実を際立たせる
・・・など全21ポイント

☆ 第2章
季節を感じる風物詩をおしゃれに描くポイント
*ポイント25 いちご

ころんと転がったいちごの置き方で『とれたて』を表現
*ポイント26 おたまじゃくし
墨と紙の持つ特性をいかして墨だけで描く
*ポイント27 蜂
墨の濃淡、にじみを使って蜂の躍動感を出す
*ポイント28 かたつむり
殻の渦巻きは3回の筆入れで略筆で簡潔に描く
*ポイント29 たけのこ
つまようじを使って自然のままのでこぼこした感じを表現
・・・など全16ポイント

☆ 第3章
定番の季節の行事を素敵に描くポイント
*ポイント41 年賀状

何枚も描く年賀状は墨の下絵をあらかじめ作る
*ポイント42 ひなまつり
雛人形は特徴をつかみ少ない筆使いで描く
*ポイント43 端午の節句
和紙に描いた絵を貼ることで特別な趣に
*ポイント44 クリスマス
顔はただ円に描くと愛らしくてかわいいキャラクターに
*ポイント45 節分
筆の線に抑揚をつけて勢いよく描くと強い鬼のできあがり
・・・全5ポイント

☆ 第4章
いろいろな素材や技法で季節を描くポイント
*ポイント46 かえる

インスタントコーヒーを使ってやさしく自然な色あいを出す
*ポイント47 さざ波
暑中お見舞いにピッタリの糸染めで描くさざ波アート
*ポイント48 ぶどう
押すとできる渦巻き模様でぶどうを表現
*ポイント49 きのこ
シンプルな形は千代紙でコラージュし、
模様は描き加えて仕上げる
*50 こいのぼり
日本の行事は和柄をそのままいかすほうが効果的
・・・など全10ポイント

* コラム
・ 季節の花いろいろ
・ 季節の食べ物いろいろ
・ 季節の風物詩いろいろ
・ 季節の行事いろいろ

◆◇◆ 著者プロフィール ◆◇◆

四季彩画はがき絵作家
*麻植 國榮

西武池袋本店・池袋コミュニティカレッジ講師
たのしいはがき絵(四季の彩)主宰。
日本扇面芸術協会委員
日本遊印アート協会公認講師
日本ガラス絵作家協会会員
*奥津 和木子
主に首都圏の郵便局、
カルチャーセンターなどにてはがき絵講師を務める。
東京郵政局 手紙文化功労者
中村洋久絵画館顧問
NPO法人竹箒の会はがき絵作家
日本扇面芸術協会委員
亜細亜太平洋水墨画会会員無鑑査
国際墨画協会会員
墨和会主宰
*田中 ゆみ
現在、NHK文化センター、青山・八王子・
光が丘にて、書や絵だよりの講師を務める。
日本扇面芸術協会委員
日本ガラス絵作家協会会員
青枢会理事
「四季彩画」教室主宰
*向井 けい子
納宮賢智氏に日本画、
棚橋文子氏に日本画抽象画を師事。
現在、NHKカルチャー、ユーカリー、
千葉教室にてはがき絵講師を務める。
他、個展等も開催する。
日本扇面芸術協会会員
千葉県美術会 日本画部門会員