私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

観る将のための200問 将棋文化大百科 棋界にまつわる知識を極める

8月 28th, 2023 Posted in 趣味・実用, 趣味実用 | 観る将のための200問 将棋文化大百科 棋界にまつわる知識を極める はコメントを受け付けていません

観る将のための200問 将棋文化大百科 棋界にまつわる知識を極める

★ 一問一答で楽しむ!

★ 歴史・人物・記録・こぼれ話など、
  マニアックな難問から話題のできごとまで

★ 「将棋文化検定」に携わった田丸九段の
  多彩な出題で、まだ見ぬ知識に
  きっと出会える!

★ あらゆるジャンル・難易度の問題を結集!

★ ディープな切り口で問題解説まで楽しめる!

◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇

藤井聡太竜王・名人の大活躍と人気によって、
将棋をあまり指さない人たちが
ネット中継を見たりイベントに参加して、
タイトル戦や棋士に熱い視線を送っています。
その「観る将棋ファン」の存在で、
将棋界は盛り上がっています。

本書は、将棋の情報や文化に関心がある人、
「観る将」と呼ばれる人を対象に、
将棋への理解をさらに深めてほしい趣旨で、
三択方式で200問を出題しました。

その題材は、藤井竜王・名人をはじめとする
棋士たちの対局やエピソード、
名人戦や竜王戦などのプロ公式戦、
女流棋界やアマ棋界、将棋の歴史や文化、雑学、
用語、将棋を愛好する著名人など、
多岐にわたっています。
それらをテーマごとに分けたので、
問題を解きながら将棋の知識を
わかりやすく理解できます。

私は将棋に関した書物や資料を数多く所蔵していて、
問題の作成で有効に活用しました。
また、青年時代にカメラに熱中していた時期があり、
「秘蔵アルバム」のように、
多彩な写真を撮る機会がありました。

本書を読んで、
将棋がもっと楽しくなったと思ってもらえば、
著者としてとてもうれしく思います。
田丸 昇

◇◆◇ 主な問題 ◇◆◇

* 藤井 聡太
* 歴史
* マナー
* 戦法
* 用語
* 格言
* 用具
* 名人戦
* 竜王戦
* プロ棋士
* 文化
* 雑学 
* 棋士
* 女流棋界
・・・など

みんなが知りたい! 自然災害のすべて 日本でおきる災害のしくみから防災へのとりくみまで

8月 28th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい! 自然災害のすべて 日本でおきる災害のしくみから防災へのとりくみまで はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい! 自然災害のすべて 日本でおきる災害のしくみから防災へのとりくみまで
★ 調べ学習に役立つ!

★ 写真&図解でくわしく解説。

*知っておきたい!
防災への対策といざという時の行動
*災害はなぜ起こる?
メカニズムを解説
*気象情報やハザードマップのチェックの仕方
*地域や家が被災したら?
避難所での生活や復旧までの道のり

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

この本ではさまざまな自然災害について、
仕組みや影響を解説しています。
災害への備えや災害時にとるべき行動も
紹介しているので、災害と防災、
災害に対する正しい行動までが
一冊でわかります。

◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇

もしも、お天気が変わらなかったら…
どうなると思いますか?
わたしたち人間や生物が、生きることが
できなくなります。

天気が変わることは、地球上の空気がかき回され、
水が循環することです。
暖かな空気が南から北に運ばれ、
涼しい空気が北から南に運ばれ、
海の水分が雨雲になって陸地に雨を降らせます。

天気はわたしたちが快適に住めるように、
地球環境を整えてくれる役目をしているのですが、
最近なんだかおかしくなっているのです。

夏は気温が40℃を超えるような暑さになって、
熱中症でたくさんの人が救急車で運ばれたり、
昔は降らなかったような大雨が降って、
川があふれ人が流されてしまったり、
季節外への台風がやってきたり、
ゲリラ豪雨やひょうが降ることも増えました。
自然災害が起こりやすくなっているのです。

「知識が命を守る」
ということを覚えておいてください。
いざというときに、何をしたらいいのか、
どのように行動したらいいのかを知っておきましょう。

気象予報士・防災士
菅井 貴子

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆第1章 自然災害はどうして起こる?
原因のメカニズム

<大雨>
* 大雨は最も大きな気象災害
* 台風・低気圧・梅雨前線
…など
<洪水・冠水>
* 川があふれる!洪水のしくみ
* バックウォーターで川が逆流
ダムでバックウォーター対策
・・・など

☆第2章 普段からの対策 
<知っておくべき防災情報>
* 命を守って!特別警報
* 防災情報の種類
<ハザードマップを見ていこう>
* ハザードマップを家族でチェック
* どこに避難するの?
・・・など

☆第3章 気象災害の危険が迫る
<台風(低気圧)がやってくる>
* 台風情報の見方
* 目が離せない台風予報
<稲妻が見えた、雷鳴が聞こえる…雷の備え>
* 外出時はどこに避難?建物や車
* 屋内での対策
・・・など

☆第4章 災害発生! そのときどうする? 
<地震・津波>
* 地震が発生したら?/家にいたら?
ひとりでお留守番をしていたら?
* 学校にいたら?外出先では?
<火山が噴火!>
* 火山が噴火!すぐに避難を
* 火山の警戒レベル
・・・など

☆第5章 避難所生活から復興まで
<避難所あれこれ>
* 避難所あれこれ
* 高層マンションと避難
<避難所に、何をもっていく?>
* 避難所にもっていいきたいもの
<避難所生活って?>
* 避難所生活って?
* 避難所生活で気をつけたいこと
・・・など

基礎から学べる 仏画 パーツ別の表現&着彩のコツ

8月 28th, 2023 Posted in 趣味・実用, 趣味実用 | 基礎から学べる 仏画 パーツ別の表現&着彩のコツ はコメントを受け付けていません

基礎から学べる 仏画 パーツ別の表現&着彩のコツ

★ 作画の手順に沿って差がつくコツを
  くわしく解説!

★ 画材の選び方、運筆の基本、
  線描きと着彩のテクニックまで。

 *上まぶたをはっきり描くと顔にメリハリがつく
 *唇の中心部を濃くしてぼかすと綺麗
 *重ね塗りで濃淡をつけ立体感を出す

★ 仏さまの下絵&着彩見本付き

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

仏画とは、仏さまを描いた絵画の総称です。
ですから壁画でも、掛け軸でも、色紙でも、
仏さまが描いてあれば、
すべて仏画と呼ぶことができます。
そう考えると、仏画は格式ばったものではなく、
意外と身近なものなのです。

そんな仏画を「自分でも描いてみたい」 、
また「描いているけれど、上手く描けないことがある」
という方に向けて作られたのがこの本です。

絵や芸事は何度やってもできなかったことが、
ちょっとした知識や技術を知ることで、
一転してうまくできることがあります。
この「ちょっとしたコツ」をたくさん知り、
何度も練習することが上達の秘訣です。

初めての方も、経験者の方も、
「ちょっとしたコツ」を実践しながら
会得していただけるよう、
作画のポイントを手順を追いながら
わかりやすく解説しました。

本書では、より身近に仏画に親しんでいただけるよう、
墨と顔彩絵の具を使って画仙紙(色紙)に
描く方法を紹介しています。

仏さまには、目や耳、指先など、
人間とは違う身体的な特徴がいくつかあります。
私は師である関侊雲先生にご指導をいただきましたが、
これらの特徴を多く知ると、
お寺でご覧になった仏像をご自身の仏画制作に
生かすこともできるようになり、
より楽しみの幅が広がると思います。

本書が皆様の仏画とそれを取り巻く世界を楽しむ
一助になれば、とても嬉しく思います。

川端 貴侊

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆第1章 基礎編
上手に道具を使って、基本の線描きをマスターする

* 道具
 上手に選びたい、仏画の道具
* 画紙
 紙は描きたい絵に合わせて選ぶ
* 絵の具
 失敗しない溶き方、混ぜ方
* 筆
 正しい持ち方、動かし方
* 直線
 筆の速さを一定にすると綺麗に引ける
・・・など

☆第2章 基礎編
ポイントがわかれば、線画はもっと上手に描ける

* 下絵の転写
 赤ペンを使うと下絵の描き漏らしを防げる
* 線画を描く
 中心→周囲の順に描くと全体にバランスよく描ける
* 眉と目
 眉は弓形に、目は上まぶたをはっきり描くと
 顔にメリハリがつく
* 鼻
 縦の線を「細く→太く」描くと鼻筋が通る
* 口元
 微笑みの口元になるよう口角から伸びる線で
 全体をV型にする
・・・など

☆第3章 基礎編
ポイントがわかれば、着彩はもっと綺麗に仕上がる

* 肌(下塗り)
 下地となる薄い色は手早く塗るとムラが防げる
* 肌(濃淡)
 身体の部分のラインに沿って筆を動かすと
 自然に仕上がる
* 唇
 中心部を濃く、周囲を薄くするとふくよかに見える
* 髪
 濃い部分は薄い色を塗り重ねて調整する
* 宝冠
 赤みを着けて、温かみが感じられるように塗る
・・・など

☆第4章 実践編
こうすれば描ける親しみのある仏さま

* 地蔵菩薩
* 不動明王
* 聖観音菩薩
* オリジナルの下絵を描く

※ 本書は2018年発行の
『仏画の描き方 いちばんわかりやすい 上達のポイント』
を元に内容の確認を行い、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

『ミステリー作家が見た 奄美の多様な生物800種』の掲載写真を訂正

8月 26th, 2023 Posted in 更新情報 | 『ミステリー作家が見た 奄美の多様な生物800種』の掲載写真を訂正 はコメントを受け付けていません

『ミステリー作家が見た 奄美の多様な生物800種』の掲載写真を訂正します。

『ミステリー作家が見た 奄美の多様な生物800種』の掲載写真を訂正

8月 26th, 2023 Posted in 書籍サポート | 『ミステリー作家が見た 奄美の多様な生物800種』の掲載写真を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

●P.72ヤブヤンマの写真
正しくは以下の写真となります。

p72ヤブヤンマの正しい画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

『一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 増補改訂版』の掲載内容を訂正

8月 22nd, 2023 Posted in 更新情報 | 『一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 増補改訂版』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 増補改訂版』の掲載内容を訂正しました。

『一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 増補改訂版』の掲載内容を訂正

8月 22nd, 2023 Posted in 書籍サポート | 『一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 増補改訂版』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報
内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

●P6 「文明が生まれた四つの世界」地図内、日本のキャプション
誤)縄文時代[1万2000年前~後4世紀頃]
正)縄文時代[1万2000年前~前4世紀頃]

 

●P11 日本の年表、妻木晩田遺跡について
誤)【弥生時代前期】
正)【弥生時代後期】

 

●P13 北・東アジアの年表、BC403の項目
誤)周が3国に分裂、戦国時代に入る
正)晋が3国に分裂、戦国時代に入る

 

●P16 オリエント・西アジアの年表、BC280頃「アレクサンドリア灯台の完成」の解説
誤)BC305年、アレクサンドロス3世によってアレクサンドリア湾岸のファロス島に建造された。
正)プトレマイオス1世がBC305年に着工しアレクサンドリア湾岸のファロス島に建造された。

 

●P17 北・東アジアの年表、「前漢の成立」の年号
誤)BC206
正)BC202

 

●P23 北・東アジアの年表、184年の項目
誤)紅巾の乱
正)黄巾の乱

 

●P25 北・東アジアの年表、「敦煌の千仏洞の開掘」の年号
誤)356
正)366

 

●P25 北・東アジアの年表、386年「北魏の建国」の項目
誤)〈初代皇帝、拓跋氏(たくばつし)〉
正)〈初代皇帝、拓跋珪(たくばつけい)〉

 

●P26 ヨーロッパの年表、486年「フランク王国の成立」の解説2行目
誤)ドイツ、フランス、イタリアのベネルクス3国
正)ドイツ、フランス、イタリアの3国

 

●P28 ヨーロッパの年表、568年の項目およびその解説とキャプション
誤)ロンバルト
正)ロンバルド

 

●P28 オリエント・西アジアの年表、530年の項目
誤)ダラス要塞
正)ダラ要塞

 

●P29 北・東アジアの年表、589年の項目
誤)文帝が隋を建国、中国を統一
正)文帝が隋を建国(581年)、中国を統一

 

●P30 オリエント・西アジアの年表、688年の項目
誤)エルサレム岩窟寺院(岩のドーム)
正)エルサレムの「岩のドーム」

 

●P31 PICK UP3の見出し
誤)乙巳の変
正)大化の改新

 

●P32 ヨーロッパの年表、711年「西ゴート王国が滅亡」の解説3行目
誤)サラゴサと次々陥落させ、この地にイスラムの国家アスツリアス王国を建てた。
正)サラゴサと次々陥落させた。西ゴート王国の貴族は、イベリア半島北西部に逃れ、在地の勢力と結んで、アスツリアス王国を建てた。

 

●P34 ギリシア・ローマ・ヨーロッパの年表、817年「ルイ1世が帝国計画令を発布」の解説3行目
誤)2男ルードヴィッヒ2世にはアクイタニア、3男のカール2世にはバイエルンの統治を委ねることとした。
正)2男ピピン1世にはアクイタニア、3男のルートヴィヒ2世にはバイエルンの統治を委ねることとした。その後、823年に誕生した末弟カール2世がアクイタニアを獲得することになった。

 

●P35 北・東アジアの年表、830年の項目
誤)党錮の獄
正)牛李の党争

 

●P36 オリエント・西アジア・アフリカの年表、909年の項目
誤)北インドにファーティマ朝が成立
正)北アフリカにファーティマ朝が成立

 

●P41 北・東アジアの年表、1126年の項目
誤)金が北宋を滅ぼし、靖康の変が起こる
正)靖康の変が起こり、金が北宋を滅ぼす

 

●P43 日本の年表、1219年の項目
誤)源氏及び北条氏の執権政治が始まる
正)北条氏の執権政治が始まる

 

●p.44 ギリシア・ローマ・ヨーロッパの年表、1302年の項目
誤)三分会
正)三部会

 

●P44 ギリシア・ローマ・ヨーロッパの年表、「百年戦争」の年号
誤)1337
正)1339

 

●P52 ヨーロッパの年表、1603年の項目
誤)イギリスでスチュアート朝となる[~1688]
正)イギリスでスチュアート朝となる[~1714]

 

●P56 ヨーロッパの年表について、下記の説明が誤った箇所に挿入されておりました。
「1603年にスチュアート朝ジェームズ1世が~両国の議会は統一されて一つの国家となった。」
誤)1701年「北ドイツにプロイセン王国が成立」の項目
正)1707年「イギリスがスコットランドと合同、グレートブリテン王国〈ウェールズも含む〉と称する」の項目

 

●P58 PICK UP2「「女帝」マリア・テレジア」の説明が途切れておりました。下記の文章に差し替えを行います。
「マリア・テレジア(1717~1780年)は18世紀中ごろのオーストリア大公妃。父カール6世の定めたハプスブルク家の家督継承法によってハプスブルク家の家督を相続し、1740年にオーストリア大公妃兼ボヘミア王、ハンガリー王に即位した。プロイセンのフリードリヒ2世とオーストリア継承戦争を戦うが敗れてシュレジェンを割譲したが、次に外交革命によってフランスと結び、再び七年戦争で戦う。多民族国家であるオーストリア帝国の中央集権化を図るなど、女帝ではないという説もあるが、事実上の女帝としてオーストリアを統治した。」

 

●P59 北・東アジアの年表、1757年の項目
誤)貿易制限例
正)貿易制限令

 

●P59 PICK UP3「アメリカに対する英国支配」の説明1行目
誤)1733年に
正)1732年に

 

●P63 北・東アジアの年表、1801年の項目
誤)辛酉邪獄(しんゆさおく)
正)辛酉教獄(しんゆうきょうごく)

 

●P81 日本の年表、1914年「ドイツに宣戦」の説明文1行目
誤)6月に
正)7月に

 

●P83 北・東アジアの年表、1919年の項目の並び順
誤)「中国、5・4運動〈排日運動〉が起こる」「3・1運動《朝鮮万歳事件》が起こる」
正)「3・1運動《朝鮮万歳事件》が起こる」「中国、5・4運動〈排日運動〉が起こる」

 

●P85 PICK UP3「普通選挙法の成立」説明文7行目
誤)1924年6月11日
正)1925年3月29日

 

●P87 北・東アジアの年表、1927年「蒋介石、日本の田中義一首相と会談」の項目
誤)[9月]
正)[11月]

 

●P96 ヨーロッパの年表、1951年の項目
誤)パリ条約が調印され、ヨーロッパ石炭鉄鉱共同体《ECSC》が発足する
正)パリ条約が調印され、ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体《ECSC》が発足する

 

●P136 オの項目
誤)王義之
正)王羲之

 

●P139 リの項目
誤)リー・クアンユー……120
正)リー・クアンユー……121

 

●P140 カの項目
誤)カサブランカ会議
正)カサブランカ会談

 

●P140 コの項目
誤)紅巾の乱……23
正)黄巾の乱……23、紅巾の乱……45

 

●P141 シの項目
誤)辛酉邪獄
正)辛酉教獄

 

●P141 セの項目「正長の土一揆」について
正しくは シ の項目に含まれます。

 

●P141 タの項目
誤)ダラス要塞
正)ダラ要塞

 

●P141 チの項目
誤)血の日曜
正)血の日曜日

 

●P142 ニの項目
誤)日米友好通商条約……69
正)日米友好通商航海条約……97

 

●P141 ヒの項目「武韋の禍」について
正しくは フ の項目に含まれます。

 

●P141 ミの項目「御嶽山」について
正しくは オ の項目に含まれます。

 

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
なお、本書については、ご希望の方に上記を修正した重版書籍との交換を行っております。ご希望の際は、お手数ですが「お問い合わせフォーム」より「交換希望」とご明記のうえ、書籍タイトル・書籍のお送り先(お名前・ご住所)をお知らせください。
交換に関する詳細につきましては、お電話(03-5276-3052)にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。

『カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで』の掲載内容を訂正

8月 22nd, 2023 Posted in 更新情報 | 『カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで』の掲載内容を訂正しました。

『カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで』の掲載内容を訂正

8月 22nd, 2023 Posted in 書籍サポート | 『カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報
内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

●p11 「ミヤシタシロカブト」の説明文に一部不親切な内容がございましたので、下記のとおり訂正いたします。

 

誤)ヒルスシロカブトとは別の種類で、高地に生息し、角(つの)が細く、色が白く、毛が多いところにちがいがある。
正)最大で90mmを越える大型のシロカブトで高地に生息し、角(つの)が細く、色が白く、毛が多い。

 

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

『みんなが知りたい!自然災害のすべて』の掲載内容を訂正

8月 17th, 2023 Posted in 更新情報 | 『みんなが知りたい!自然災害のすべて』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『みんなが知りたい!自然災害のすべて』の掲載内容を訂正しました。

『みんなが知りたい!自然災害のすべて』の掲載内容を訂正

8月 17th, 2023 Posted in 書籍サポート | 『みんなが知りたい!自然災害のすべて』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報

内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

■p86 雷の備え「屋内での対策」

左段 3行目

【誤】ゴロゴロが聞こえて、ピ カッと光るまでの秒数を数えて

【正】ピカッと光ってからゴロゴロが聞こえるまでの秒数を数えて

 

右段 1行目

【誤】ゴロゴロが聞こえてピカっと光るまでが、

【正】ピカっと光ってからゴロゴロが聞こえるまでが、

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

最新のトピックス

8月 17th, 2023 Posted in 未分類 | 最新のトピックス はコメントを受け付けていません

『13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための 「権利」とのつきあい方がわかる本』が厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財に選出されました

『13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための 「権利」とのつきあい方がわかる本』が厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財に選出されました

8月 17th, 2023 Posted in TOPICS | 『13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための 「権利」とのつきあい方がわかる本』が厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財に選出されました はコメントを受け付けていません

『13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための 「権利」とのつきあい方がわかる本』がこどもたちに読んでほしい本として厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財(2022年)に選出されました。

動画付き改訂版 ジュニアアスリートのための走り方の強化書 スポーツに活きる走力アップのコツ

8月 4th, 2023 Posted in コツがわかる本, コツがわかる本, シリーズで探す, ジュニア, スポーツ, 一般, 趣味・実用 | 動画付き改訂版 ジュニアアスリートのための走り方の強化書 スポーツに活きる走力アップのコツ はコメントを受け付けていません

動画付き改訂版 ジュニアアスリートのための走り方の強化書 スポーツに活きる走力アップのコツ

★ スマホですぐに見られる『二次元コード』付き!

★ 実演動画でフォームが正しくわかる!

★ サッカー・野球・テニス・バスケ…
  あらゆるスポーツで通用する
  「スプリント力」と「スピードスキル」を
  身につける!

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

本書では、ジュニアアスリートのみなさんを対象に、
走力をアップさせるための
さまざまなトレーニングを紹介しています。

第1章と第2章で解説する
正しいフォームなどの「テクニック」と、
第3章で身につける走りの原動力となる「パワー(筋力)」は、
ちょうど車の車輪のような関係であり、
どちらが欠けても速く走ることはできません。

第4章では、あらゆるスポーツで通用する
スプリント能力、スピードスキルを手に入れましょう。
球技系のスポーツでは、攻守の切り替え、
カウンター攻撃、打球への反応など、
試合中に何度も加速・減速を繰り返します。
そこでターンやブレーキなど、
スピードコントロールの技術が身につく
トレーニングを中心に取り上げますので、
ぜひ実践してください。

ただし、成長期のみなさんだからこそ、
大事な時期をケガで棒に振らないよう、
練習量と強度には細心の注意を払いましょう。

本書で紹介するトレーニングのなかで、
毎日やるべきものは一つもありません。
すべて週に一回、せいぜい週二回程度で十分です。
その代わり、集中して取り組めば
三カ月後には必ず効果が表れます。

半年後、一年後には、
誰にも負けないスピードが身につきますので、
それまでは決してあせらずに
トレーニングを続けてください。

スプリントスクール「石原塾」代表
石原 康至

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆第1章 テクニック基礎編
快速フォームを手に入れる

*立位姿勢
 正しい立位姿勢のまま体をそのまま傾けて走る
*腕降り
 左右両腕の肘を前後に大きく振る
*足上げポーズ
 腕の振りと連動させながら
 足をしっかり高く上げる
*足上げ歩行
 歩くスピードでゆっくりと
 腕振り&足上げ動作を覚える
・・・など

☆第2章 テクニック応用編
高速ピッチ&広いストライドを手に入れる

*ストライドの基本 レッグランジ
 レッグランジの姿勢から地面を蹴って体を起こす
*ピッチの基本 マーク走
 マーカーの距離を狭くして足を素早く振り下ろす
*スタート 構え
 すぐに一歩目が出るように膝を深く曲げて構える
*スタート 一歩目
 頭から後ろ足が斜め45度で一直線になる
・・・など

☆第3章 パワー強化編
爆発的なキック力&バネを手に入れる

*初速強化 コーンをまたぐ
 足の付け根の筋肉で片足ずつコーンをまたぐ
*初速強化 コーンを越えて跳ぶ
 大きく両肘を開いてコーンを跳び越える
*チューブトレーニング もも上げ
 チューブで後ろに引っ張りその場でもも上げする
*上り坂 もも上げ
 上り坂で体が傾かないようまっすぐにももを上げる
・・・など

☆第4章 スポーツ走力編
動きの緩急やスピード持久を手に入れる

*8の字走 サイドステップ
 細かいステップを刻んで小さくターンする
*8の字走 フロントステップ&バックペダル
 しっかり重心を落として進行方向を切り換える
*タッチ&ゴー
 二つ先の目標を見ながら最短距離で移動する
*ジグザグジャンプ
 二つ先の進路を予測して素早く次のジャンプを跳ぶ
・・・など

※ 本書は2019年発行の
『ジュニアアスリートのための走り方の強化書 スポーツに活きる走力アップのコツ55』
を元に加筆・修正を行い、動画の追加、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

みんなが知りたい!「日本の山」のすべて 全国の名山を地質から動植物まで解説』の掲載内容の訂正

8月 3rd, 2023 Posted in 更新情報 | みんなが知りたい!「日本の山」のすべて 全国の名山を地質から動植物まで解説』の掲載内容の訂正 はコメントを受け付けていません

『みんなが知りたい!「日本の山」のすべて 全国の名山を地質から動植物まで解説』の掲載内容の訂正情報を更新しました。

『みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本 増補改訂版』の掲載内容を訂正

8月 2nd, 2023 Posted in 書籍サポート | 『みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本 増補改訂版』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

  • P4 10ページ掲載の項目

誤:地球は太陽系の一員です

正:地球は太陽系の一員

 

  • P4 18ページ掲載の項目

誤:大陸は大昔に、引っ越ししていた?

正:大陸は大昔から、引っ越ししていた?

 

  • P5 54ページ掲載の項目

誤:地球が暑くなると、みんな涼しい北に逃げていく

住む場所を変える動植物たち

正:オゾン層に穴があき、体に悪い紫外線が増加

大切なオゾン層も減少中!

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

『みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本 増補改訂版』の掲載内容を訂正

8月 2nd, 2023 Posted in 更新情報 | 『みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本 増補改訂版』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『みんなが知りたい! 「地球のしくみ」と「環境問題」 地球で起きていることがわかる本 増補改訂版』の掲載内容を訂正しました。

『四国別格二十霊場 札所めぐりルートガイド 改訂版 ~八十八ヶ所と共に巡るお遍路~』の掲載内容を訂正

8月 2nd, 2023 Posted in 更新情報 | 『四国別格二十霊場 札所めぐりルートガイド 改訂版 ~八十八ヶ所と共に巡るお遍路~』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『四国別格二十霊場 札所めぐりルートガイド 改訂版 ~八十八ヶ所と共に巡るお遍路~』の掲載内容を訂正しました。

みんなが知りたい!化石のすべて 太古の生き物たちの進化と絶滅のナゾを解く

7月 30th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい!化石のすべて 太古の生き物たちの進化と絶滅のナゾを解く はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい!化石のすべて 太古の生き物たちの進化と絶滅のナゾを解く

★ 調べ学習や自由研究にも役立つ!

★ 写真&文章で解説。

 *不思議な形やさまざまな大きさからわかること
 *化石はどうやってできるの? 
 *どんな種類があって、どこを見たらいいのか
  知りたい!
 *化石になった生物たちのナゾとは? 
 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

本書は、化石をより身近なものにするために
興味を深める1冊です。
みなさんは「化石」を理科の教科書や標本、博物館の展示で
見たことがあるという人が多いのではないでしょうか。

この本では合計126点の化石標本、復元標本を
できるだけ順を追って紹介しています。
化石がどのようなところで、どのような石から、
どのような状況ででてくるのか。
また、化石がどのようにしてできたのか、
どのような種類があるのかをはじめ、
化石からわかったこと、
いろいろな謎について紹介しています。

はるか昔、6億年以上前の生物にはじまり、
無脊椎動物や恐竜以前の地上を支配した、
は虫類、恐竜、魚竜、首長竜、翼竜、マンモスなど。

本書を読んで化石に興味をもったら、
発掘体験などに参加して、
実際に化石にふれてみてください。

化石の魅力と、それらが記憶する地球の歴史について、
少しでもみなさんにお伝えすることができれば幸いです。

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆第1章 化石について
* 化石って、どんなもの? 
* 化石の種類
* 化石の年代について
* 化石はどうやってできるの? 
・・・など

☆第2章 いろいろな化石
<海・水辺の生き物の化石
* アンモナイト
* アノマロカリス
* オパビニア
* ハルキゲニア
* 三葉虫
  …など
<陸の生き物の化石
* スクトサウルス
* アデロバシレウス
* エステメノスクス
* ディメトロドン
* デスマトスクス
  …など
<空の生き物の化石>
* メガネウラ
* ランフォリンクス
* アーケオプテリクス
* プロテダウストロ
* ケツァルコアトルス
  …など
・・・など

☆第3章 恐竜とは何か? 
* 約1億6000万年前に繫栄した生き物
* 恐竜が生きていた時代とは? 
* 中世代の日本
* 恐竜は、は虫類のなかま
・・・など

☆第4章 現代に見られる化石
* 壁や大理石で見られる化石
* 化石は買えるの? 
* 恐竜や古生物の化石が見られる主な博物館
* 化石がエネルギーになっているしくみ
・・・など

小学生でも安心!はじめてのウーパールーパー 正しい飼い方・育て方

7月 30th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 小学生でも安心!はじめてのウーパールーパー 正しい飼い方・育て方 はコメントを受け付けていません

小学生でも安心!はじめてのウーパールーパー 正しい飼い方・育て方

★ 豊富な写真&イラストを使ってやさしく解説!

★ いきものを飼う楽しさと大切さが、
この一冊でよくわかる!

★ おうちに迎える準備から、
日常でのお世話や健康チェックまで。

★ 学校での飼育にも役立つポイントが満載!

 


◇◆ウーパールーパーに興味を持ったあなたへ◇◆

とにかくカワイイ! 飼ってみたい!
ウーパールーパーに興味を持ったみなさんは、
きっとそんな思いを抱いたことでしょう。

ウーパールーパーは1980年代に
カップ麺のテレビCMに登場し、
そのかわいらしい姿が話題となって
日本中に知れ渡りました。
それ以来人気を持ち続けている理由は、
その見た目だけではありません。
実は、ウーパールーパーは体が丈夫で、
とても飼いやすい生きものなのです。

とはいっても、ウーパールーパーは両生類という
生きもののグループに入りますから、
金魚やメダカなどの魚類とは飼育のしかたや
注意点は異なります。
「両生類ってどんな生きもの?」と思った人も大丈夫。
飼育に必要な知識は全て本書で説明していますから、
両生類やウーパールーパーについての知識を深めながら、
じっくりと読んでみてください。

あなたが心をこめて世話をするほど、
きっとウーパールーパーは
元気でかわいらしい様子を見せてくれます。
そんな姿を見るうちに、
いつしか家族の一員のような愛情が湧いてくるでしょう。
どこまでもかわいらしく、
そして少し不思議な生きものである
ウーパールーパーとの生活を
存分に楽しんでください!

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆第1章 ウーパールーパーについて知ろう
* 基礎知識を学ぼう
* 体色のバリエーションを知ろう
* 不思議な特徴を知ろう
* 体に詳しくなろう
・・・など

☆第2章 ウーパールーパーを家に迎えよう
* 元気な個体を迎えよう
* 水槽を準備しよう
* 底砂を準備しよう
* ろ過器を設置しよう
・・・など

☆第3章 日常の世話を知ろう
* 水を用意しよう
* エサの種類を知ろう
* エサをあげよう
* 適切な水質を保とう
・・・など

☆第4章 もっとウーパールーパーに詳しくなろう
* 繁殖について知ろう
* 繁殖の環境を整えよう
* 卵をふ化させよう
* 子どもを育てよう
・・・など

☆第5章 ウーパールーパー Q&A
* ウーパールーパー Q&A
* ウーパールーパー写真館
・・・など

みんなが知りたい! 貝殻のすべて きれいな形や模様の魅力から殻の形成のヒミツまで

7月 29th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい! 貝殻のすべて きれいな形や模様の魅力から殻の形成のヒミツまで はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい! 貝殻のすべて きれいな形や模様の魅力から殻の形成のヒミツまで

 

★ 調べ学習に役立つ!

 

★ 写真や図解でやさしく解説。

*どんなところに生息しているの?
*色や模様が違うのはなぜ?
*貝はどうやって生活しているの?
*殻の大きさや特ちょうは?

 

 

◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇

 

子供の頃、浜辺に行って
貝殻を集めたことがありました。
拾った貝殻の中でも少し大きめの巻貝だと、
耳に当ててみて何やら海の音が聞こえてくるような
気がしました。
貝殻といっしょに波に削られたガラスの破片や、
面白い形をした石、
貝だと思って拾ったらヤドカリだったこともありました。

 

残念なことですが、そんな思い出のある浜辺が
プラスチックのゴミや不法に投棄されたもので
汚れている状態を目にすることがあります。

 

できることなら、美しかったままの浜辺で、
貝殻拾いを昔のようにしてみたい。
そう考える大人もいるくらいですから、
貝殻拾いは子供たちにも
ファミリーでレジャーを楽しむ人たちにも
楽しい遊びの一つかもしれません。

 

そんな貝殻拾いを楽しむために
少しでも役に立てたらと思い本書を考えました。

 

潮の香りと波の音に囲まれた楽しい思い出のひとときを、
この本とともにお過ごしいただけると幸いです。

 

「貝殻のすべて」編集室

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆第1章 貝のフシギとヒミツ
* 貝ってなんだろう?
* 貝はどこにいる?
* 貝はどうやって産まれる?
・・・など

 

☆第2章 巻貝
* シライトマキバイ
* テンニョノカンムリ
* ハグルマミズスイ
* ガンゼキバショウ
* ムラサキイガレイシ
・・・など

 

☆第3章 二枚貝
* イタヤガイ
* ユキゾラホトトギス
* キンチャクガイ
* ワダチザルガイ
* テンシノツバサ
・・・など

 

☆第4章 さまざまな貝
* ヤマトクビキレ
* サオトメイトヒキマイマイ
* ツノガイ
* ニシキツノガイ
* コウダカアオガイ
・・・など

カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで

7月 28th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで はコメントを受け付けていません

カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 増補改訂版 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで

★ 世界と日本の『カブトムシ・クワガタムシ』
図鑑つき!

 

★ こうすればうまくいく!
*体のしくみがよくわかる
*幼虫から育てる方法
*成虫のじょうずな飼い方

 

★ どうやってつかまえるの?

 

★ どんなエサを食べるの?

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

 

昆虫の飼育といえば、
養蚕(カイコ)・養蜂(ミツバチ)など産業のためや、
害虫駆除の目的とした調査・研究のための
飼育などがありますが、一般的にはスズムシや
キリギリスのような鳴く虫の音を楽しんだり、
カブトムシやクワガタムシなどの勇姿・動きをながめ、
楽しむために飼育することが多いでしょう。

 

このような昆虫の飼育をするときには、
虫が落ち着いていられる環境を作ってやることが
一番大事なことです。それによって虫を丈夫で、
長生きさせることができるのです。

 

そのためには虫の自然界でのくらしを知り、
その状態をできるだけ忠実に再現できるように、
前もって飼育する虫の習性や、
すんでいるところの自然環境、
食べ物などについて調べておくとよいでしょう。
しかし環境の再現はとても難しく、
できない点も多数ありますので、
そこは工夫して自然のものに近づけるよう、
代用になるものをさがします。

 

飼育容器、容器内の環境、餌などに工夫が必要で、
飼育容器は大きさや容器内の明暗、
風通しなども考え、また、にがさないようにふたの
しっかりしたものを用意します。
特に外来種の虫たちには、在来種の保護の意味からも
逃げ出す事のないように十分気をつけましょう。

 

手もとで虫を飼育、観察していると今まで知らなかったこと、
一般にもあまりしられていない行動などもみられ、
新しい発見があるかも知れません。

 

この本では、子供たちにとって人気ナンバーワンの昆虫である、
カブトムシ・クワガタムシを飼育する場合の注意点など、
具体的な例を示して説明しています。
これを参考にして自分なりの工夫も加えて
飼育してみてください。

 

元東京都多摩動物公園動物相談員
小林 俊樹

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆1章 世界・日本のカブトムシ&クワガタムシ図鑑
* 世界のカブトムシ・クワガタムシ
* 日本のカブトムシ・クワガタムシ

 

☆2章 出かける前に用意しよう!
* おすすめの服装&道具
* 甘いミツを作って持っていこう!

 

☆3章 カブトムシ&クワガタムシの見つけ方
* カブトムシとクワガタムシのちがいはどこ?
* カブトムシ&クワガタムシを見つけるために
* いろいろな方法をためしてみよう!
* 雑木林は、こんなことに注意しよう!
* 運よくつかまえて、持ち帰るときも大切に!
・・・など

 

☆4章 カブトムシ
* カブトムシはどこにいる?
* 日本にいるカブトムシのことをよく知ろう!
* カブトムシの体はどうなっているのだろう?
* カブトムシの一生と成長のしかた
* カブトムシの幼虫を育てよう!
* ペットボトルを使って育てる!
・・・など

 

☆5章 クワガタムシ
* クワガタムシはどこにいる?
* クワガタムシの体はどうなっているのだろう?
* クワガタムシの一生と成長のしかた
* クワガタムシの幼虫の育て方
* クワガタムシの成虫を育てよう!
* 成虫は市販のプラスチックケースで育てる
・・・など

 

☆6章 じょうずにそだてるためのQ&A

※ 本書は2018年発行の
『カブトムシ&クワガタムシ 飼い方のポイント 幼虫・成虫の見つけ方から育て方まで』
を元に加筆・修正を行い、新しい内容を追加して
「増補改訂版」として新たに発行したものです。

小学生の日本地図ドリル 楽しく学ぶ 基礎からわかる 47都道府県

7月 28th, 2023 Posted in 学習, 小学生向け | 小学生の日本地図ドリル 楽しく学ぶ 基礎からわかる 47都道府県 はコメントを受け付けていません

小学生の日本地図ドリル 楽しく学ぶ 基礎からわかる 47都道府県

 

★ 「書き込み式」で楽しみながら
しっかり覚えられる!

 

★ 「クイズに挑戦」しながら
日本の地理に強くなれる!

 

★ フルカラー地図つきで今すぐできる!

*はじめての地図の勉強に
*苦手な社会科の成績アップに
*中学にあがる前の復習に

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

この本は、日本やそれぞれの都道府県の特徴を
楽しく学ぶためにつくられたクイズの本です。

 

はじめのほうのページには、
くわしい日本地図がのっていますので
クイズを解きながらながめてみるとよいでしょう。

 

こんなに長く川が流れてる!
山がいくつも連なってる!
県庁所在地の都市は、
地図のどのあたりにあるんだろう?

 

地図をながめて気がついたことと
クイズの内容をくらべてみると、
きっとおもしろい発見があるはずです。

 

※本書は2019年発行の
『小学生のおもしろ日本地図ドリル 基礎からわかる47 都道府県 改訂版』
を元に情報更新と内容の見直しを行い、
書名を変更して新たに発行したものです。

みんなが知りたい!北極・南極のひみつ 極地の「なりたち」と「いま」がわかる本

7月 28th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい!北極・南極のひみつ 極地の「なりたち」と「いま」がわかる本 はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい!北極・南極のひみつ 極地の「なりたち」と「いま」がわかる本

 

★ 調べ学習にも役立つ!

 

 写真とわかりやすい文章でやさしく解説!!
*どんな生きものが暮らしているの?
*探検隊について知りたい!
*北極と南極ってどうちがうの?
*地球温暖化の影響を受けてるって本当? 

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

「北極」と「南極」は、それぞれが地球の端っこに
位置しています。
北極や南極と聞いて、みなさんが思い浮かべるのは
どんなことでしょう。

 

「氷がたくさんある」、「とにかく寒そう」、
「きれいなオーロラが見られる」、
「ペンギンやシロクマなどの動物がいる」
などでしょうか。
しかし、北極や南極はそれだけではありません。

 

北極や南極の氷、海、大気などを調べ、
データを積み重ねていくことによって、
地球の昔のことや今のこと、そして、
どう変わってきているのかも分かるのです。
さらには、これからの地球の未来についても
予測をすることができます。

 

北極や南極には、私たちの知らないことが
たくさんあります。
北極と南極は似ていると思っている人も
いるとは思いますが、もちろん、
似ている点はいくつかあります。
しかし、まったく異なる点もたくさんあるのです。

 

この本では、地理や地質、気候、植物、
人間たちの生活など、さまざまな面から
北極と南極のことを見ていきます。
北極と南極の似ている点や異なる点をはじめ、
それぞれの地域がどのような特徴を持ち、
世界にとってどのような存在となっているのか、
さらには過去から今、これからの未来を
見ていくうえでどのような問題を抱えているのかなど、
さまざまな角度からアプローチしました。

 

南と北の同じ極地方でありながら、
北極と南極はそれぞれに独自の特徴があり、
世界の研究者たちが現在も調査・研究を続けています。

 

その北極と南極のことを知ることは、
みなさんが暮らす地球のことを知ることにもつながります。
そして、これまで知らなかったことが見えてくることによって、
北極と南極についての知識を深めてもらえるだけでなく、
みなさんにとって世界のことや環境のことなど、
未来を考えるきっかけになっていただけたなら幸いです。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 第1章
比べてみよう、北極と南極
* 北極は大陸に囲まれた「海」
* 南極は海に囲まれた「大陸」
* 北極は大河、南極は小川
* 南極よりも北極のほうが大きい
・・・など

 

☆ 第2章
北極のことを知ろう!

* 「北極」と呼ばれるのは
ツンドラの南限まで
*地理的な特徴は地域ごとそれぞれ
* 北極ってどんな海なの?
* 地理上と磁気上の北極点がある
・・・など

 

☆ 第3章
南極のことを知ろう!

* 東南極と西南極に二分される南極大陸
* 地形と地質は地域で違ってくる
* 地理上と磁気上の南極点がある
* 南極氷床と南極に降る雪
・・・など

 

☆ 第4章
北極と南極が抱えている、さまざまな問題

* 北極・南極の海水面積が減少している
* 北極海の海面が上昇している?
* 温暖化は北極・南極の生態系にも影響を与えている
* 北極・南極の領有権・領土権を主張する国はどこ?
・・・など

10歳からの まんがでわかる「経済」のしくみ 新装改訂版

7月 28th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 10歳からの まんがでわかる「経済」のしくみ 新装改訂版 はコメントを受け付けていません

10歳からの まんがでわかる「経済」のしくみ 新装改訂版

 

 

★ 「経済」がわかると社会の動きが見えてくる!

 

★ たのしく読んで、役立つ知識がしっかり身につく!

*モノの値段はどう決まるの?
*銀行の役割は?
*どうしてカードで買い物ができるの?
*税金にはどんな種類があるの?
*株ってどんなもの?

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

* モノの値段はどうやって決めるの?
* どうしてクレジットカードで食事や買い物ができるの?
* 銀行ってなにをするところ?
* お金の基礎知識
* 円高ドル安ってなに?
* どうして物価が上昇しているの?
* 景気ってなに?
・・・など

 

※本書は2020年発行の
『マンガでわかる! 10歳からの「経済」のしくみ 改訂新版』
を元に内容を確認のうえ、
加筆修正・再編集し、
書名・装丁を変更して発行しています。

動画付き改訂版 陸上競技 スプリント 最速トレーニング

7月 28th, 2023 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, 一般 | 動画付き改訂版 陸上競技 スプリント 最速トレーニング はコメントを受け付けていません

動画付き改訂版 陸上競技 スプリント 最速トレーニング

 

★ 最高スピードをもっと高める練習メニュー!

 

★ 課題ごとの対応策や、鍛え方と目的がわかる!

 

★ フォームづくり・体幹強化・スタート・加速…
実演動画で理想の「走り」が身につく!

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

スプリントは道具を使う競技とは違い、
生身の身体だけでいかに速く走るか、
0.01秒を争うシンプルで魅力的な競技だ。
それゆえに上辺だけの技術にとらわれない、
基本的な身体の使い方が重要になってくる。

 

本書では、リオデジャネイロオリンピックの
4×100mリレーでエース区間の2走を走り、
銀メダルに輝いた飯塚翔太選手がモデルとなり、
中央大学時代から指導をしている豊田裕浩コーチが
速く走るためのコツを伝授する。

 

「速く走る=トップスピードを上げる」点に着目し、
最大のポイントである片脚が地面に着く瞬間の
接地時に大きなパワーと推進力を生む、
走りを解説する。
そのために必要な体幹トレーニングの
重要性を説き、部活ですぐに使えるトレーニングも
紹介している。

 

これから短距離走を始める人も、
伸び悩んでいる人も、
トップ選手の考え方や練習法を取り入れ、
どんどん自己ベストを更新していこう。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ PART1
スプリンターとして成長できるコツ
* 種目の枠組みにとらわれず競技に取り組む
* 体格にあった自分らしい走りを意識する
* 目的やテーマにそってレベルアップする
・・・など

 

☆ PART2
スプリンターのためのフォームづくり

* スピードアップを実現するためのフォームづくり
* 前半のカーブ局面をうまく攻略する
* スピードをできる限り維持して走る
・・・など

 

☆ PART3
スプリンターの体幹トレーニング

* 地道に体幹を鍛えスプリンターの能力をアップする
* 片脚をあげ尻と背中を鍛えてパワーに生かす
* 肘と膝を支点に安定させ側部を強化する
・・・など

 

☆ PART4
目的別・種目別のスプリントレーニング

* 長所を伸ばして弱点を克服する
* 腕の反動を使って力強く蹴る
* スタート時の力の入るポジションを探る
・・・など

 

☆ PART5
スプリンターのコンディショニング

* 心技体を整えて質の高い走りを実現する
* コアな筋肉に刺激を入れて走る準備をする
* 緊張した筋肉をほぐし体のケアをする
・・・など

 

※本書は2019年発行の
『タイムをもっと縮める! 陸上競技 スプリント 最速トレーニング』
を元に、動画コンテンツを追加し、
書名と装丁の変更を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

古地図で歩く福岡 ぶらり今昔歴史探訪ガイド

7月 28th, 2023 Posted in おでかけ, 九州・沖縄, 歴史探訪, 福岡 | 古地図で歩く福岡 ぶらり今昔歴史探訪ガイド はコメントを受け付けていません

古地図で歩く福岡 ぶらり今昔歴史探訪ガイド

★ 古地図と現代地図を見比べながら
タイムスリップしてみませんか。

★ 「福岡」「博多」「小倉」「久留米」< br>  「秋月」「柳川」 …ほか全27コース

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆ 福岡
「福岡」が誕生したのは江戸時代のこと。
初代藩主である黒田長政が大休連山に福岡城を築き、
その城下町として整備し、黒田家の家臣らを
住まわせたことに始まる。
明治時代に行政区としての福岡市が誕生してからも、
福岡市は那珂川を隔てて「福岡」エリアと
商人が暮らす「博多」エリアの2つの都市が
独自の文化を発展させてきた。
黒田家が拓いた福岡城を中心とした福岡エリア。
今も行政やビジネスの中心である福岡エリアを
歩いてみよう。
* 天神
* 大名・警固
* 今泉・薬院
・・・など

☆ 博多
「博多」は博多湾を抱き、
古くから港町として発展してきた。
博多商人の自治区として中世まで栄えるが、
戦国時代に大きな戦に巻き込まれて町は焼かれ、
その姿は大きく変化する。
現在の博多の基礎を築いたのは豊臣秀吉。
16世紀に秀吉によって行われた
大型の都市再生計画「太閤町割」は、
道筋や博多山笠の参加単位である
「流」などを生み出した。
その「太閤町割」時代の風景と面影は
まだ博多に息づいている。
ここからはその当時の地図とともに歩いてみよう。
* 櫛田神社界隈
* 御供所町
* 神屋町・奈良屋町
・・・など

☆ 小倉
九州最初の政令指定都市となった北九州市。
その中心として知られる小倉は江戸時代、
小笠原家の居城となり城下町を築いた。
現在はJR小倉駅を中心に都市づくりが進み、
上空にはモノレールが走り、大型ショッピングモールや
デパートなどが建ち並ぶ小倉の中心部。
小倉城とその門構えがあった香春口、
門司口など主要な場所を歩いてみよう。
* 小倉城
* 魚町・小倉駅界隈
* 旦過・香春口
・・・など

☆ 久留米・秋月・柳川
福岡3番目の都市・久留米市。
ブリヂストンやアサヒシューズなどがあり、
昔からものづくりの町と知られている。
寺町や城址といった江戸の面影とともに、
芸術家たちの生家も残されている。
水郷・柳川は堀を活かした城下町。
古地図を使ったまち歩きでは、
掘割をゆく川下りでは見えなかった当時の
町並みが見えてくるだろう。
一方、朝倉市・秋月は福岡黒田藩の
親戚筋にあたる名門が築いた、
今も当時の風情を残す古都。
季節により変化する草木も見どころのひとつで、
歴史散策にはぴったりの町だ。
* 久留米城
* 久留米城下町
* 秋月
・・・など

※ 本書は2018年発行の
『古地図で歩く 福岡 歴史探訪ガイド 決定版』
を元に情報更新と一部掲載内容の差し替えを行い、
書名と装丁を変更して新たに発行したものです。

『石垣島の野鳥図鑑』の掲載内容を一部訂正

7月 26th, 2023 Posted in 更新情報 | 『石垣島の野鳥図鑑』の掲載内容を一部訂正 はコメントを受け付けていません

『石垣島の野鳥図鑑』の掲載内容を一部訂正しました。

『石垣島の野鳥図鑑』の掲載内容を一部訂正

7月 26th, 2023 Posted in 書籍サポート | 『石垣島の野鳥図鑑』の掲載内容を一部訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

●P259 マップコード表
誤:㊺伊原間農耕地 366 188 454*62
正:㊺伊原間農耕地 366 588 454*62

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

みんなが知りたい! 宇宙のひみつ 新装改訂版 天体のしくみと 宇宙開拓の今がわかる本

7月 26th, 2023 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい! 宇宙のひみつ 新装改訂版 天体のしくみと 宇宙開拓の今がわかる本 はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい! 宇宙のひみつ 新装改訂版 天体のしくみと 宇宙開拓の今がわかる本

★ 調べ学習に役立つ!

 

★ 写真&図解でやさしく解説。

 

*宇宙を考えた歴史とロケット開発の進化を深堀!
*宇宙のはじまりやブラックホールのしくみを解説!
*身近な太陽系や天の川銀河を知ろう!
*地球の構造を調べてみよう

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 第1章
太陽系の仲間
惑星と衛星を調べよう
* 太陽系の惑星
* 水星
* 金星
* 地球
* 月
・・・など

 

☆ 第2章
夜空に輝く星たち
恒星を調べよう

* 太陽が光輝くしくみ
* 太陽の中心部で何が起きているか
* 太陽の一生
* プロキシマ・ケンタウルス
* 天の川銀河
・・・など

 

☆ 第3章
宇宙の誕生と歴史
宇宙の始まり・恒星の一生

* ビッグバン
* 恒星ができるまで
* 恒星は生まれ変わる
* 光の速さを調べよう
* ブラックホール
・・・など

 

☆ 第4章
地球の歴史と構造
地球のことを調べよう

* 地球の大気
* 地球の大地
* 水のある惑星 地球
* 地球の内部
* 地球の回転
・・・など

 

☆ 第5章
宇宙を考えた歴史
宇宙のことを考えた人

* 天動説と地動説
* 地動説からその先
* 万有引力と相対性理論
* 火の玉宇宙と宇宙の膨張
* 銀河系の外の銀河を発見
・・・など

 

☆ 第6章
宇宙開拓の歴史
宇宙へのアプローチ

* 宇宙へのチャレンジ
* アメリカVSソ連(ロシア)
* 太陽系を飛び出す宇宙船
* 宇宙ステーション
・・・など

 

☆ 第7章
宇宙へ飛び出す
日本のロケット開発

* ロケット開発
* 日本のロケット
* 月面探査「かぐや」
* はやぶさとはやぶさ2
* 宇宙の謎に挑み続ける
・・・など

 

※ 本書は2019年発行の
「みんなが知りたい! 宇宙のひみつがわかる本」
を元に、内容を確認したうえ加筆・修正をし、
装丁を変更した新装改訂版です。