私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

「令和6年能登半島地震」により被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
余震や寒さなど、予断を許さない状況が続いておりますが、皆様が一日も早く安全を取り戻すこと、
ならびに被災地の復興を祈念しております。

 

おでかけ

改訂版 東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる

12月 26th, 2023 Posted in おでかけ, ホーム最新刊, 歴史探訪 | 改訂版 東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる はコメントを受け付けていません

改訂版 東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる

 

★ 名城から古城、奇城まで、
魅力的な「御城印」を一挙に収録!

 

★ 御城印帳 の紹介や、
城郭の詳細情報&MAPで
収集やお城めぐりがさらに楽しめます。

 

★ 家紋や花押の解説はもちろん、
限定・コラボ・特別デザイン
などバリエーションを豊富に掲載!

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

近年、新しいお城めぐりの楽しみ方の一つとして、
全国のお城で発行・販売されている御城印。
主に登城した記念として、
「登城記念符」「城郭符」とも呼ばれている。
そもそもは、約30年前に松本城で販売されたことに
はじまるといわれているが、
お城ブームや寺社仏閣の御朱印ブームもあり、
御城印を発行・販売する
お城が全国に広がっており、
現在は200城近くのお城で制作されている。

 

本書では全国の御城印の解説と、
各お城の歴史や見どころ、
観光ガイドなどを徹底的に紹介。
一般に販売されている御城印に加え、
イベント記念の限定版やバージョン違い、
またお城で販売しているオリジナルの
御城印帳なども掲載。

 

本書は御城印ガイドの決定版として、
東日本編61城・約100種の御城印を収録している。
お城へ行くときにぜひ一冊持ち歩いて、
お城めぐりを楽しもう。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 東北
* 弘前城(青森県)
* 三戸城(青森県)
* 鍋倉城(岩手県)
* 上山城(山形県)
* 鶴ヶ城(福島県)
・・・など

 

☆ 関東
* 江戸城(東京都)
* 小田原城(神奈川県)
* 沼田城(群馬県)
* 忍城(埼玉県)
* 足利氏館(栃木県)
・・・など

 

☆ 中部
* 増山城(富山県)
* 鮫ヶ尾城(新潟県)
* 小諸城(長野県)
* 久々利城(岐阜県)
* 佐柿国吉城(福井県)
・・・など

 

※ 本書は2020年発行の
『東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる』
を元に、必要な情報の確認と更新、
装丁の変更を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

改訂版 西日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる

12月 26th, 2023 Posted in おでかけ, ホーム最新刊, 歴史探訪, 西日本 | 改訂版 西日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる はコメントを受け付けていません

改訂版 西日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる

 

★ 名城から古城、奇城まで、
魅力的な「御城印」を一挙に収録!

 

★ 御城印帳 の紹介や、
城郭の詳細情報&MAPで
収集やお城めぐりがさらに楽しめます。

 

★ 家紋や花押の解説はもちろん、
限定・コラボ・特別デザイン
などバリエーションを豊富に掲載!

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

近年、新しいお城めぐりの楽しみ方の一つとして、
全国のお城で発行・販売されている御城印。
主に登城した記念として、
「登城記念符」「城郭符」とも呼ばれている。
そもそもは、約30年前に松本城で販売されたことに
はじまるといわれているが、
お城ブームや寺社仏閣の御朱印ブームもあり、
御城印を発行・販売するお城が
全国に広がっており、
現在は200城近くのお城で制作されている。

 

本書では全国の御城印の解説と、
各お城の歴史や見どころ、
観光ガイドなどを徹底的に紹介。
一般に販売されている御城印に加え、
イベント記念の限定版やバージョン違い、
またお城で販売しているオリジナルの御城印帳なども掲載。

 

本書は御城印ガイドの決定版として、
西日本編95城・約120種の御城印を収録している。
お城へ行くときにぜひ一冊持ち歩いて、
お城めぐりを楽しもう。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 中部
* 松坂城(三重県)
* 鳥羽城(三重県)
* 津城(三重県)
* 田丸城(三重県)
・・・など

 

☆ 近畿
* 彦根城(滋賀県)
* 勝龍寺城(京都府)
* 岸和田城(大阪府)
* 黒井城(兵庫県)
・・・など

 

☆ 中国
* 若桜鬼ヶ城(鳥取県)
* 米子城(鳥取県)
* 岡山城(岡山県)
* 郡山城(広島県)
・・・など

 

☆ 四国
* 丸亀城(香川県)
* 湯築城(愛媛県)
* 宇和島城(愛媛県)
* 高知城(高知県)
・・・など

 

☆ 九州
* 小倉城(福岡県)
* 佐賀城(佐賀県)
* 金田城(長崎県)
* 富岡城(熊本県)
・・・など

 

※ 本書は2020年発行の
『西日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる』
を元に、必要な情報の確認と更新、
装丁の変更を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

関西周辺 クルマで行く日帰り山歩き 絶景を楽しむ厳選コースガイド 増補改訂版

9月 30th, 2023 Posted in おでかけ, その他, ホーム最新刊 | 関西周辺 クルマで行く日帰り山歩き 絶景を楽しむ厳選コースガイド 増補改訂版 はコメントを受け付けていません

関西周辺 クルマで行く日帰り山歩き 絶景を楽しむ厳選コースガイド 増補改訂版

 

★ 登山口まで車でアクセスしやすい
とっておきの絶景コース34選

 

★ 目的地までの「ドライブルート」
「駐車場情報」を完全サポート

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

本書は「クルマで登山口に行く」ことを
前提にしています。

 

カーナビ、Google mapなどで
検索しやすい目的地を表示しています。

 

登山レベルを「初級・中級・上級」の
3つで表示しています。
「初級」は2から3時間で歩ける散策コース、
「中級」は5から6時間くらいは十分かかる
丸1日コース、
「上級」は中級レベル以上で、
より歩行時間が長い、標高差・累積標高差が大きい、< br>鎖場が多いなどのコースとお考えください。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 「名神高速道路」「新名神高速道路」で行く
* 伊吹山
* 横山岳
* 霊仙山
* 藤原岳
・・・など

 

☆ 「近畿自動車道」「阪和自動車道」
「南阪奈道路」「伊勢自動車道」で行く

* 大台ヶ原
* 大杉谷
* 高見山
* 明神平
・・・など

 

☆ 「中国自動車道」「舞鶴若狭自動車道」
「京都縦貫自動車道」「神戸淡路鳴門自動車道」
で行く

* 多紀連山
* 大江山
* 氷ノ山
* 段ヶ峰
・・・など

 

※ 本書は2020年発行の
『関西周辺 クルマで行く日帰り山歩き 絶景を楽しむ厳選コースガイド』
を元に加筆・修正を行い、新規内容を追加、
装丁を変更し「増補改訂版」として
新たに発行したものです。

東京近郊 愛犬と楽しむ とっておきのおでかけスポット案内

4月 26th, 2023 Posted in おでかけ, その他, 甲信越全般, 関東・甲信越 | 東京近郊 愛犬と楽しむ とっておきのおでかけスポット案内 はコメントを受け付けていません

 

★ 日帰り&公共交通で楽しむ。

 

★ 愛犬と行く癒しのおでかけ時間。

 

★ 一度は行ってみたい!
こだわりのお店&スポットをセレクト
*ハーブレストランで癒しの時間
*風情あふれる街を散策
*一緒にショッピング
*テラス席でのんびり

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

わんちゃんは分かっています。
平日の家族はお仕事や学校で忙しいことを、
だから、休日は、
みんなと一緒にいられる時間がうれしくて、
甘えてべったりだったり、
お出かけの気配にそわそわしたり……。

 

そんなわんちゃんの気持ちに応えてあげませんか。
今日は面倒なことは全部忘れて、
愛犬とリフレッシュ!
いつもの散歩コースではなく、
旅行ってほど大げさではなく、
たとえ、クルマを持っていなくても大丈夫。

 

公共交通機関を利用して気軽に行ける
気持ちのいいスポットや、日帰りで遊びに行ける
楽しい施設などをご紹介します。

 

日々の暮らしをとっておきのひとときにしてくれる、愛犬。
楽しいことがいっぱいあればあるほど、
明日もまたがんばれます。

 

さあ、わんちゃんともっといっぱい見て、
走って、食べて、笑って、
一緒にハッピーを探しに出かけましょう!

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ PART1
愛犬と一度は訪れたい!
ゆったりと過ごすならココ
* 東京都港区 芝公園
東京ど真ん中のパワースポットで
愛犬と運気をチャージしよう
* 東京都渋谷区 代々木・富ヶ谷
何もしない贅沢な1日を!
今日は愛犬とまったり過ごそう
* 神奈川県鎌倉市・藤沢市
江ノ電での〜んびり!
ローカルに愛されているスポットへ
・・・など

 

☆ PART2
ワクワク&驚きの連続!
愛犬と一緒にときめいて

* 東京都港区 日の出・台場
都内屈指の360度絶景!
ウォーターフロントを遊び尽くそう
* 東京都台東区 浅草
粋な下町の映えスポット巡りと
食べ歩きグルメを楽しもう
* 埼玉県川越市
レトロな街へタイムスリップ
食べ歩きをしながら小旅行
・・・など

 

☆ PART3
開放的な空間が気持ちいい!
愛犬と絶景を満喫しよう

* 千葉県夷隅郡大多喜町
見て、触れて、味わって!
至福のハーバルタイムを過ごそう
* 神奈川県鎌倉市
朝からサンセットまで相棒と
湘南のビーチライフを満喫
* 東京都立川市・昭島市
自然のエネルギーに満ちた
植物が美しい国営公園に行こう
・・・など

「徳川」御朱印ガイド 家康ゆかりの地と人でめぐる天下統一の足跡

4月 2nd, 2023 Posted in おでかけ, 全国, 御朱印・寺社 | 「徳川」御朱印ガイド 家康ゆかりの地と人でめぐる天下統一の足跡 はコメントを受け付けていません

「徳川」御朱印ガイド 家康ゆかりの地と人でめぐる天下統一の足跡

 

★ 『鑑賞』&『収集』がもっと楽しくなる。

 

★ 「徳川」の個性を宿した朱印たち。

 

★ 発行情報や御朱印帳&グッズ、寺社はもちろん
人物解説、歴史まで。

 

★ 印象的なデザインや豊かなバリエーションを
数多く紹介。

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

お寺や神社巡りをするときに
参拝した証としていただく御朱印。
近年、趣向を凝らしたデザインのものや、
期間限定のもの、特別な行事の際の記念のものなど、
さまざまな意匠の御朱印が増えています。
今や寺社仏閣巡りの楽しみのひとつとして
欠かせません。

 

本書ではその中でも徳川家にゆかりのある寺社仏閣の
御朱印を紹介し、授与していただける寺社の縁起や
徳川家との由縁など徹底的に解説しています。
通常授与される印に加え、イベント記念の限定版や
バージョン違いなども掲載。
また、行事ごとの御朱印帳や、徳川にちなんだ
絵馬などの授与品も紹介しています。

 

「徳川」御朱印ガイドの決定版として、
約120枚の印を収録しているので、
お寺や神社に参拝に行く際、
ぜひ一冊持ち歩いて、
寺社仏閣巡りを楽しみましょう。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 御朱印の楽しみ方

☆ 御朱印の見方・集め方・集印帳など

☆ 「徳川」御朱印 主要頒布場所MAP

* 日光東照宮
* 日光山輪王寺
* 増上寺
* 玉井宮東照宮
* 菅生神社
* 井伊谷宮摂社 井伊社
* 五社神社 諏訪神社
* 荘内神社
* 松應寺
* 世良田東照宮
* 仙台東照宮
* 浜松八幡宮
* 名古屋東照宮
* 大國魂神社
* 龍城神社
・・・など

首都圏発 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

4月 1st, 2023 Posted in おでかけ, アウトドア, キャンプ場, 子連れ・ファミリー, 関東・甲信越, 首都圏 | 首都圏発 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

首都圏発 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

 

★ 家族で最高の週末を!

 

★ テーマに合わせて楽しめるおすすめの
キャンプ場が77件!

 

★ パパママ安心の施設データから、
キッズに人気のアクティビティまで。

 

★ wi-fi情報にも対応!

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇

キャンプの楽しみは、日常生活とは違う場所で
家族と一緒に過ごすことです。
普段できないたき火をしたり、バーベキューを楽しんだり、
テントの中で寝たり、満天の星空を眺めたり……。

 

ほかにも、昆虫採集、ホタル観賞、アスレチック、
フィッシング、川遊び、カヌー、カヤックなど。

 

キャンプには、日常生活では体験のできないことが
いっぱいあります。
また、家族みんなで力を合わせて過ごすキャンプは、
子どもたちにとっては、新たな発見であり、
きっと思い出深いものになることでしょう。

 

ファミリーキャンプは、子どもがメインです。
家族全員が、楽しめてはじめてファミリーキャンプといえます。

 

ファミリーキャンプは、子どもがいるので、
何をするにも意外と時間がかかります。
キャンプ場には、余裕をもって到着し、
待っているぐらいのゆとりが欲しいものです。
活動時間にも余裕を持ち、
子どもと遊ぶ時間を多く持つことが、
楽しいファミリーキャンプにつながります。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆退屈知らず!
遊び施設が充実
* PICAさがみ湖(神奈川県)
* オートキャンプ ユニオン(千葉県)
* 奥日立きららの里(茨城県)
・・・など

 

☆ 気軽に水遊び!
川辺&湖畔

* ウォーターパーク長瀞(埼玉県)
* なかよしキャンプグラウンド(茨城県)
* ナラ入沢渓流釣りキャンプ場(栃木県)
・・・など

 

☆ 絶好の遊び場が目の前!
海辺

* 若洲公園キャンプ場(東京都)
* 和島オートキャンプ場(新潟県)
* 宇久須キャンプ場(静岡県)
・・・など

 

☆ 珍しい生き物や木がいっぱい!
山間

* 足柄森林公園 丸太の森(神奈川県)
* ネイチャーランド オム(山梨県)
* 星の森オートキャンプ場(長野県)
・・・など

 

☆ 夏でも涼しく快適!
静かな高原

* 那須いなか村オートキャンプ場(栃木県)
* 皇海山キャンプフォレスト(群馬県)
* いなかの風キャンプ場(長野県)
・・・など

 

☆ 疲れがリフレッシュ!
温泉(露天風呂)がある

* 満願ビレッジオートキャンプ場(埼玉県)
* こっこランド那須F.C.G(栃木県)
* PICA初島(静岡県)
・・・など

 

※ 本書は2016年発行の
『首都圏発 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場 完全ガイド』
を元に、内容の確認、情報更新を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

「日本の酒蔵」のひみつ 名酒の歴史とこだわりがわかる本 もっと味わう日本酒超入門

1月 31st, 2023 Posted in おでかけ, 歴史探訪 | 「日本の酒蔵」のひみつ 名酒の歴史とこだわりがわかる本 もっと味わう日本酒超入門 はコメントを受け付けていません

「日本の酒蔵」のひみつ 名酒の歴史とこだわりがわかる本 もっと味わう日本酒超入門

★ 「酒蔵」における日本酒造りのこだわりを徹底解剖!

★ 創業から現在までの歴史や酒造りへの考え方など。

★ 日本酒の基礎知識はもちろん、
蒸留所の設備やシステム、
どんな水や米を使っているのか?
蔵元おすすめの飲み方・楽しみ方まで
酒蔵の「知りたい!」をわかりやすく解説。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

日本人が古来より親しんできた日本酒は、
今では世界から注目されています。
ひとくちに日本酒と言っても、さまざまな原料や
造り方があり、地域や酒蔵によって
さまざまな風味を楽しむことができます。

本書では、日本全国の酒蔵の酒造りのこだわりや歴史、
代表的な銘柄を紹介し、日本酒の魅力に迫ります。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆第1章 日本酒の基礎知識
* 日本酒にはどんな種類がある?
* 日本酒ができるまで
* 酒蔵はどんなところ?
・・・など

☆第2章 酒蔵の歴史・こだわり
* 八戸酒造(青森県) 陸奥男山など
* 八海醸造(新潟県) 八海山など
* 小林酒造(栃木県) 鳳凰美田
* 宮坂醸造(長野県) 真澄など
* 加藤吉平商店(福井県) 梵
* 油長酒造(奈良県) 風の森
・・・など

京都 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキング

3月 1st, 2022 Posted in おでかけ, 歴史探訪 | 京都 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキング はコメントを受け付けていません

京都 ぶらり歴史探訪ガイド 今昔ウォーキング

 

 

★ 京都の歴史をテーマでめぐる充実の25コース!

 

★ 各時代の偉人ゆかりの神社仏閣。

 

★ 都の文化・産業を支えた町衆の暮らし。

 

★ 平安歌人の恋物語と和歌の旧跡など…。

 

★ 千年の都を紐解く歴史ロマンの旅へ!

 

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

1200年の歴史に育まれた京都には
多くの寺社、史跡、旧跡などがあります。
金閣寺や龍安寺といった世界的に有名な寺院から、
町の一画にある寺社や史跡まで、
それこそ京都市中のいたるところに点在しています。
そうした寺社や史跡は、それぞれが京都の歴史を
脈々と今に伝えている貴重なものなのです。

 

歴史が好きな人にはたまらない町といえます。
それこそ、ちょっと歩くだけで寺社や史跡、
旧跡に出合える町は、日本中探しても
おそらく京都だけといっても過言ではないでしょう。

 

そして150万人近い人が暮らす大都市でありながら
京都はとてもコンパクトにまとまった町。
中心地から車で30分も走れば、
もう郊外と呼べる場所に行き着いてしまうほどです。
言い方を変えれば、狭いエリアに
「歴史」がギュっと凝縮されているのです。
ですから、京都ほど歴史散策に向いた都市はないのです。

 

本書はテーマを絞って、25コースの
京都歴史散策コースを紹介しています。
各スポットの紹介は他のガイドブックと異なり、
歴史好きの人に合わせやや踏み込んだ解説をしています。
ですから、いわゆる定説とは若干異なっている
記述もあります。
読者の皆様も本書を参考に京都の
歴史スポットをめぐり、ぜひご自分の視点で歴史に
思いを馳せていただけたらと思います。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

≪東山≫
☆ 豊国廟と太閤ゆかりの史跡
秀吉が眠る豊国廟、豊国神社とその界隈で、
太閤が残した史跡をめぐる
☆ ねねと高台寺と東山の社寺
秀吉の正室北政所(ねね)ゆかりの高台寺から
東山の社寺をめぐる
☆ 京都の守護神が創建した清水寺
清水の舞台で有名な清水寺。その隠れた
歴史を探りながら、周辺の参道をめぐる

 

≪祇園≫
☆ 花街祇園は、芸能・文化発祥の地

日本を代表する花街祇園をめぐり、
芸能・文化の礎に触れる

 

≪木屋町通周辺≫
☆ 龍馬と志士ゆかりの幕末史跡

木屋町通周辺に集中する、坂本龍馬や
勤王の志士達の足跡をめぐる

 

≪寺町・新京極≫
☆ 都市計画で整備された寺町

秀吉が戦乱の荒廃から復興させた、
桃山時代の京都に出合う

 

≪洛中・鉾町≫
☆ 京都を支えた町衆が暮らす町

京都を支え続けた町衆。彼らの力がみなぎる
鉾町にある京町家と史跡をめぐる

 

≪御所・黒谷≫
☆ 幕末の京都を守護した会津藩

幕末の京都で国家のために働いた、
松平容保と会津藩士達の足跡を追う

 

≪哲学の道≫
☆ あまたの歴史を秘めた鹿ヶ谷

哲学の道にある寺院や神社の、
隠れた歴史をおもしろ視点で再発見

 

≪一乗寺≫
☆ 京と叡山を結ぶ宗教と政治の道

雲母坂沿いの寺社や史跡を訪ね、
この地を往来した古人の思いを考える

 

≪上賀茂・下鴨≫
☆ 古い歴史を持つ王城鎮護の賀茂社

朝廷の崇敬厚い、京都最古級の神社、
上賀茂神社と下鴨神社ゆかりの史跡をめぐる

 

≪西陣≫
☆ 伝統工芸西陣織を育んだ街

西陣織に関わった織元の旦那衆と、
職人達の残した足跡をめぐる
☆ 不思議な伝承に彩られた西陣
数々の伝承に彩られた西陣の、
庶民信仰の寺社をめぐる

 

≪壬生・二条≫
☆ 激動の幕末を生きた新選組

新選組の誕生から、
鳥羽伏見の戦いまでの軌跡を訪ねる

 

≪紫野≫
☆ 戦国大名ゆかりの大徳寺

戦国大名達が競って塔頭を建立した大徳寺と、
紫野の古社をめぐる

・・・など

 

※本書は2016年発行の
『京都 ぶらり歴史探訪ウォーキング』
を元に情報更新・一部必要な修正を行い、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

全国 「刀剣」御朱印ガイド 名刀の印と聖地をめぐる

12月 2nd, 2021 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社 | 全国 「刀剣」御朱印ガイド 名刀の印と聖地をめぐる はコメントを受け付けていません

全国 「刀剣」御朱印ガイド 名刀の印と聖地をめぐる

 

★ 発行情報や御朱印帳、
ゆかりの地の解説から関連する人物や歴史まで。

 

 

★ 「鑑賞」&「収集」がもっと楽しくなる!

 

 

★ 魅力溢れるひと振りの
個性を宿した朱印たち。

 

 

★ すてきなデザインや
豊かなバリエーションを数多く紹介。

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

お寺や神社巡りをするときに参拝した
証としていただく御朱印。
近年、趣向を凝らしたデザインのものや、
期間限定のもの、特別な行事の際の記念のものなど、
さまざまな意匠の御朱印が増えています。
今や寺社仏閣巡りの楽しみの
ひとつとして欠かせません。

 

本書ではその中でも
「刀剣」をテーマとして、有名な刀剣に
ゆかりのある寺社仏閣の御朱印や、
刀剣自身の御朱印を紹介しています。

 

授与していただける寺社の縁起や
刀剣の由緒など徹底的に解説しています。
通常授与される印に加え、
イベント記念の限定版や
バージョン違いなども掲載。
また、寺社オリジナルの御朱印帳や、
刀剣をモチーフにしたお守りや
グッズも紹介しています。

 

「刀剣」御朱印ガイドの決定版として、
約100枚の印を収録しているので、
お寺や神社に参拝に行く際、
ぜひ一冊持ち歩いて、
寺社仏閣巡りを楽しみましょう。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 北野天満宮
鬼切丸/助守 古備前/巴型薙刀/信濃守 國広/備州長船 師光/月山貞勝 小烏丸 造/青江 恒次

 

☆ 建勲神社
宗三左文字/薬研藤四郎/不動行光

 

☆ 粟田神社
小狐丸/三日月宗近/一期一振

 

☆ 長円寺
和泉守兼定

 

☆ 藤森神社鶴丸国永
鶴丸国永

 

☆ 石切劔箭神社
石切丸/小狐丸

 

☆ 日光二荒山神社
日光一文字/太郎丸/祢々切丸

・・・など

北海道 ワンちゃんと泊まるこだわりの宿 厳選ベストガイド 改訂版

12月 1st, 2021 Posted in おでかけ, ペット, 北海道, 北海道全般, 子連れ・ファミリー, 趣味・実用 | 北海道 ワンちゃんと泊まるこだわりの宿 厳選ベストガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

北海道 ワンちゃんと泊まるこだわりの宿 厳選ベストガイド 改訂版

 

★ これでバッチリ! !
『犬旅』をもっと快適に、
もっと安心して楽しむためのマル得アドバイス。

 

★ 旅をさらに充実させる「おすすめスポット情報」も盛りだくさん!

 

★ 愛犬と『安心×大満足』の時間をすごせる
とっておきの宿をご案内!

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

* ワンちゃん「お泊まりグッズ」チェックリスト
* 覚えておきたい10のポイント
* ワンちゃんといっしょに! 安心&快適ドライブ
* 愛すべきワンちゃんのために
* シニア犬介護とアンチエイジング

 

 

☆ 道央エリア
* 定山渓 鶴雅リゾートスパ 森の謌
* ぬくもりの宿 ふる川
* ヒルトン ニセコ ビレッジ
* カントリー イン ミルキーハウス
* しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌
≪ワンちゃん立ち寄りスポット≫
* Tail Style
* ニセコの観光川下り ゆうが(遊河)
・・・など

 

☆ 道南エリア
* 心のリゾート 海の別邸 ふる川
* ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート
* ペンション カントリーボーン
* 湯元 ホロホロ山荘
* 旅の宿 大成館
≪ワンちゃん立ち寄りスポット≫
* Dog!Com
* ハーベスター八雲
・・・など

 

☆ 道東エリア
* さんご草の郷 能取の荘かがり屋
* 美白の湯宿 大江本家
* 十勝まきばの家
* 釧路湿原 とうろの宿
* インカルシペ白樺
≪ワンちゃん立ち寄りスポット≫
* 牡蠣の見えるドッグラン
* 道の駅 足寄湖かけっこランド
・・・など

 

☆ 道北エリア
* 星野リゾート リゾナーレトマム
* B.J.club furano
* 洋風民宿 ひつじの詩
* 笑顔咲く宿 めぐみ雪
* ファームイン富夢
≪ワンちゃん立ち寄りスポット≫
* ムーニャパーク
* 犬と森林浴
・・・など

 

☆ ワンちゃんOKキャンプ場ガイド
* ニセコサヒナキャンプ場
* まあぶオートキャンプ場
* 歌才オートキャンプ場 L’PIC
* 長万部公園キャンプ場
* 十勝エコロジーパーク
* 達古武オートキャンプ場
* 星に手のとどく丘キャンプ場
・・・など

 

※ 本書は2018年発行の
『北海道 ワンちゃんと泊まるこだわりの宿 厳選ベストガイド』
を元に情報更新・一部内容を差し替えて、
「改訂版」として新たに発行したものです。

九州 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

6月 25th, 2021 Posted in おでかけ, アウトドア, キャンプ場, 九州・沖縄, 子連れ・ファミリー | 九州 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

九州 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

 

★ 家族で最高の週末を!

 

★ テーマに合わせて楽しめるおすすめのキャンプ場が58件!

 

★ パパママ安心の施設データから、キッズに人気のアクティビティまで。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

【どんな施設なのか一目でチェック】
日帰り利用可能か、
宿泊施設やオートサイトはあるのか、
用品のレンタルはできるか、
Wi-Fiは繋がるかなど、
施設の概要が分かるよう、
アイコン表記しています。

 

【施設のカテゴリーを6つに分類】
目的や立地条件などに合わせて探すことができます。
「水辺」は立地の(海・川・湖)も表記しています。

 

【基本データ】
住所、電話番号、予約方法、定休日、開設期間などの基本データを表記しています。

 

【アクセス】
目的地の最寄りの高速道路I.Cや有料道路出入り口、駅などが描画した略図で記載しています。

 

【キャンプ場のおススメをPick Up!】
記載施設の遊び場や体験教室、併設の温泉、新しく導入した施設・設備などを紹介しています。

 

【キャンプ場近くの立ち寄り所】
せっかく遠出してキャンプに出掛けるのですから、
「ついで」に立ち寄れる場所も紹介しています。
道の駅や観光スポットなどをピックアップしているので、
キャンプ場に到着前、または帰りに寄ってみてはいかが。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 福岡県
* ポーン太の森キャンプ場
* 夢たちばなビレッジキャンプ場
* 大野城いこいの森キャンプ場
・・・など

 

☆ 佐賀県
* 吉野ヶ里歴史公園
* 波戸岬キャンプ場
* 「道の駅」大和オートキャンプ場
・・・など

 

☆ 長崎県
* ながさき県民の森キャンプ場
* 崎野自然公園キャンプ場
* 野岳湖公園キャンプ場
・・・など

 

☆ 大分県
* 鯛生家族旅行村
* 大分農業文化公園
* 直川憩の森公園キャンプ場
・・・など

 

☆ 宮崎県
* うしおのもりキャンプ場
* 牧水公園キャンプ場
* ひなもりオートキャンプ場
・・・など

 

☆ 熊本県
* 服掛松キャンプ場
* 四季の里 旭志
* 清和高原天文台
・・・など

 

☆ 鹿児島県
* かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場
* くにの松原キャンプ場
* 岩屋公園キャンプ場
・・・など

 

※ 本書は2016年発行の『九州 親子で行きたい! ファイミリーキャンプ場完全ガイド』の改訂版です。

 

※本書に記載している情報は、2021年5月現在のものです。
情報や料金は予告なく変更される場合があります。

東北 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

5月 8th, 2021 Posted in おでかけ, アウトドア, キャンプ場, 子連れ・ファミリー, 東北, 東北全般 | 東北 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

東北 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

★ 家族で最高の週末を!

★ パパママ安心の施設データから、
キッズに人気のアクティビティまで。

★ テーマに合わせて楽しめる
おすすめのキャンプ場が69件!

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

大自然の中で川のせせらぎや虫・鳥の鳴き声を
聞きながら、夜は都会では
決して見られない星空を眺めることができる、
非日常を味わうことができるキャンプは、
子どもも大人も楽しめるアウトドアレジャー。
家族で力を合わせて準備をする、
準備もまたレジャーの一部。

子どもにテントの張り方や、包丁の使い方、
野菜の切り方を教えるいい機会。
そうすることで子どもたちは
いつのまにか自然のルールを身に着けます。

サイトまで車で移動ができる「オートキャンプ」や、
車は専用の駐車場などに置き、
テントやタープのみ設営する「テントサイト」。
その中でも、自由に設営ができる
「フリーサイト・オートフリーサイト」といった
キャンプスタイルがあり、種類や目的もさまざま。
ホテルや旅館に泊まるような快適さと引き換えに、
野外で「一夜を過ごす」ということだけで、
ワクワクが得られるはず。

この本では、子ども連れのファミリーにおすすめの
施設はもちろんのこと、キャンプビギナーや
ベテランキャンパー必見のキャンプ場まで、
様々な施設をピックアップしています。

キャンプ場の設備をはじめ、
レンタル品や買い出し、食事、
入浴やキャンプエリアでの楽しみ方、
ワンポイントアドバイスなど、
事前に知っておくと便利な情報が満載。
また、ゴミ、花火、ペットなど、
施設ごとの利用条件などもご案内。

自然への配慮とマナーを忘れずに、
子どもと一緒にキャンプライフを楽しみ、
家族の素敵な思い出を作って下さい。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 青森県
* アクアグリーンビレッジANMON
* あじゃらの森キャンプ場
* 名川チェリリン村オートキャンプ場
* 早掛レイクサイドヒルキャンプ場
* 三沢オートキャンプ場
* 弥生いこいの広場オートキャンプ場
* つがる地球村
・・・など

☆ 秋田県
* 田沢湖オートキャンプ場 縄文の森たざわこ
* なまはげオートキャンプ場
* 北欧の杜公園オートキャンプ場
* 秋田市太平山リゾート公園
* 宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ
* 乳頭キャンプ場
* ぽよよんの森オートキャンプ場
・・・など

☆ 山形県
* 西蔵王公園キャンプ場
* 月山・弓張平オートキャンプ場
* サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
* 鼠ヶ関キャンプ場
* 鮭川村エコパーク
* 月山あさひサンチュアパーク
* 庄内夕日の丘オートキャンプ場
・・・など

☆ 岩手県
* 雪谷川ダム フォリストパーク・軽米
* いちのせき厳美オートキャンプ場
* ふれあいらんど岩泉
* 岩手山焼走り国際交流村
* 盛岡市都南つどいの森
* 閉伊川オートキャンプ場
* 岩洞湖家族旅行村オートキャンプ場
・・・など

☆ 宮城県
* 南蔵王やまびこの森
* 水の森公園キャンプ場
* 天守閣自然公園 オートキャンプ場
* キャンピングビレッジ登米森林公園
* オートキャンプ場 きららの森
* るぽぽの森
* エコキャンプみちのく
・・・など

☆ 福島県
* ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら
* 桧原西湖畔オートキャンプ場
* おのファミリーランドオートキャンプ場
* 御蔵入の里 会津山村道場 うさぎの森オートキャンプ場
* エンゼルフォレスト那須白河
* RV Resort 猪苗代湖モビレージ
* いわき市遠野オートキャンプ場
・・・など

※本書は2016年発行の
『東北 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場完全ガイド』
の改訂版です。

北海道 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

5月 8th, 2021 Posted in おでかけ, アウトドア, キャンプ場, 北海道, 北海道全般, 子連れ・ファミリー | 北海道 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

北海道 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

★ 家族で最高の週末を!

★ パパママ安心の施設データから、
キッズに人気のアクティビティまで。

★ テーマに合わせて楽しめる
おすすめのキャンプ場が67件!

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

人々の生活スタイルが大きく変化しています。

風通しがよい環境下でのレジャー活動に注目が集まるなか、
昨今のキャンピングブームと相まって、
キャンプ場のニーズが広がっているようです。
屋外でゆったりと過ごせるキャンプは
これからもますます注目されるレジャーになりそうです。

子どもが遊べるプレイスポットや体験学習、
ファミリーで楽しめるアクティビティの情報など、
キャンプ場を厳選して掲載しました。

家族みんなでキャンプを楽しむ計画を立てる時に、
この本が少しでも役立てるようでしたら幸いです。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ アウトドアレジャー
≪道央エリア≫
* オートリゾート滝野
* 札幌市定山渓自然の村
* 豊平峡温泉オートキャンプ場
≪道南エリア≫
* 北斗市きじひき高原キャンプ場
* オートリゾート八雲
* 日高沙流川オートキャンプ場
≪道北エリア≫
* 山部自然公園太陽の里キャンプ場
* 和寒町南丘森林公園キャンプ場
≪道東エリア≫
* 達古武オートキャンプ場
* RECAMP摩周
* 多和平キャンプ場
・・・など

☆ アクティビティ
≪道央エリア≫
* モーラップキャンプ場
* 美笛キャンプ場
≪道南エリア≫
* 東大沼キャンプ場
* 熊石青少年旅行村
* 豊浦町森林公園キャンプ場
≪道北エリア≫
* かなやま湖オートキャンプ場
* キトウシ森林公園家族旅行村キャンプ場
* 国設白金野営場
≪道東エリア≫
* 虹別オートキャンプ場
* RECAMP砂湯
* 山女魚園キャンプサイト
・・・など

☆ 体をうごかそう!
≪道央エリア≫
* 厚田キャンプ場
* おたる自然の村
* 羊蹄山自然公園真狩キャンプ場
≪道南エリア≫
* 安平町ときわキャンプ場
* 二風谷ファミリーランドオートキャンプ場
* 三石海浜公園オートキャンプ場
≪道北エリア≫
* ひがしかぐら森林公園キャンプ場
* けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場
* 層雲峡オートキャンプ場
≪道東エリア≫
* 北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場
* 山花公園オートキャンプ場
* 美幌町みどりの村森林公園キャンプ場
・・・など

☆ 学習・体験施設
≪道央エリア≫
* 道民の森月形地区キャンプ場
≪道南エリア≫
* 白石公園はこだてオートキャンプ場
≪道北エリア≫
* 星に手のとどく丘キャンプ場
* 天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場
≪道東エリア≫
* ナウマン公園キャンプ場
* MO-TTOかぜてキャンプ場
・・・など

※本書は2016年発行の
『北海道親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド』
の改訂版です。

西国四十九薬師霊場札所めぐり お薬師さま巡礼ルートガイド

12月 27th, 2020 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社 | 西国四十九薬師霊場札所めぐり お薬師さま巡礼ルートガイド はコメントを受け付けていません

西国四十九薬師霊場札所めぐり お薬師さま巡礼ルートガイド

 

★ 各霊場の由来や伝説・歴史を詳述
「札所ごとの御朱印紹介」
「文化財や景観など拝観時の見どころ」など

 

★ エリア別の巡礼コース案内
「無理なく巡れるおすすめ巡礼コース」
「周辺の観光情報」など

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

本書では、大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・
和歌山・三重の7府県にまたがる
西国四十九薬師霊場の札所について詳しく紹介するほか、
巻末に巡礼コースを掲載しています。
お薬師さまをめぐる旅のおともに、
ぜひご活用ください。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 第1番
法相宗大本山 薬師寺
☆ 第2番
霊山寺真言宗大本山 霊山寺
☆ 第3番
真言律宗 般若寺
☆ 第4番
法相宗大本山 興福寺
☆ 第5番
真言律宗 元興寺
☆第6番
華厳宗 新薬師寺
☆ 第7番
真言宗御室派 久米寺
☆ 第8番
真言宗室生寺派大本山 室生寺
☆ 第9番
高野山真言宗 金剛寺
☆ 第10番
高野山真言宗 龍泉院
☆ 第11番
高野山真言宗 高室院
☆ 第12番
高野山真言宗 禅林寺
☆ 第13番
真言宗醍醐派 弘川寺
☆ 第14番
高野山真言宗 野中寺
☆ 第15番
行基宗 家原寺
☆ 第16番
和宗総本山 四天王寺
☆ 第17番
真言宗国分寺派大本山 国分寺
☆ 第18番
高野山真言宗 久安寺
☆ 第19番
高野山真言宗 昆陽寺
☆ 第20番
高野山真言宗 東光寺
☆ 第21番
真言宗 花山院菩提寺
☆ 第22番
天台宗 鶴林寺
☆ 第23番
天台宗 斑鳩寺
☆ 第24番
天台宗 神積寺
☆ 第25番
曹洞宗 達身寺
・・・など

 

☆ おすすめ巡礼コース
奈良/高野山/大阪・和歌山/兵庫・大阪北部/京都北部・兵庫北部/三重・奈良東部/京都/滋賀・・・など

東京 街なか山さんぽ 地形と歴史を楽しむ超低山ガイド

12月 24th, 2020 Posted in おでかけ, その他 | 東京 街なか山さんぽ 地形と歴史を楽しむ超低山ガイド はコメントを受け付けていません

東京 街なか山さんぽ 地形と歴史を楽しむ超低山ガイド

 

★ 大都会にたたずむ高さ10m未満の超低山から、
お弁当を持って気軽にハイキングできる里山まで、
東京周辺の51山を紹介します!

 

★ 街なかの山
愛宕山/志村城山/清水山/日影山

 

★ 築山
もみじ谷/箱根山/藤代峠(六義園)

 

★ 里山
八国山/六道山/滝山城址

 

★ 富士塚
品川富士/成子富士/荒幡富士

 

★ 古墳
芝丸山古墳/亀塚/土佐山 …ほか

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

日本の国土は山地が多い。
富士山を筆頭に、3,000m 級の山々が連なる
日本アルプスから、
高尾山など都心からのアクセスの良い低山まで、
実に様々な山がある。
大都会と称される東京でも、
奥多摩に行けば緑の稜線がどこまでも続いている。

 

それらの山の登山やハイキングコースを
紹介する本は数多く出版されているが、
本書はそれらとは一線を画す
“超” 低山のガイドブックだ。
超低山とは高さ10m 未満だったり、
高くてもせいぜい70 mくらいだったりする、
あっという間に登れてしまう山のこと。
その山は、あなたの通う会社や学校へのルート上に、
あるいは自宅のすぐ近くにあるかもしれない。
だが、そんな小さな山でも、
歴史あり自然ありと
見どころに溢れている。

 

さあ、登ってみよう、街なかの超低山を。

 

見晴らしは山によって様々だが、
ひとつ言えることは、登ればきっと、
いつも歩いている街並みとは違う景色が
広がるということだ。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 東京 23区
* 愛宕山〈街なかの山〉
* もみじ谷〈築山〉
* 三笠山(日比谷公園)〈築山〉
* 池田山(池田山公園)〈街なかの山〉
* 品川富士〈富士塚〉
* 佐伯山(佐伯山緑地)〈街なかの山〉
* 待乳山〈街なかの山〉
* 上野のお山〈街なかの山〉
* 道灌山〈街なかの山〉
・・・など

 

☆ 東京 多摩
* 諏訪ヶ岳〈里山〉
* 羽沢台〈街なかの山〉
* 八国山〈里山〉
* 浅間山〈街なかの山〉
* 日影山〈街なかの山〉
* 大松山〈里山〉
* 七国山〈里山〉
・・・など

 

☆ 神奈川・埼玉・千葉
* 小机城址(小机城址市民の森)〈里山〉
* 枡形山〈里山〉
* 天神山(小沢城址)〈里山〉
* 滝の城址〈里山〉
* 荒幡富士〈富士塚〉
* 田子山富士〈富士塚〉
* 御嶽山〈築山〉
・・・など

 

☆ 番外編・古墳を歩く
* 多摩川浅間神社
* 芝丸山古墳
* 亀塚(亀塚公園)
* 土佐山(大井公園)
* 野毛大塚古墳
* 埼玉古墳群(さきたま古墳公園)
* 明戸古墳
・・・など

京都 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド 改訂版

7月 3rd, 2020 Posted in おでかけ, 京都, 御朱印・寺社, 歴史探訪, 関西 | 京都 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

京都 歴史地図 あの事件はここで起こった! 平安から幕末までの歴史がわかる

★ 古寺社・名刹の歴史や由来を霊場ごとに詳しく紹介。

★ 御朱印をいただきながら、心を癒す巡拝の道行きへ。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

西日本の著名な巡礼として西国三十三箇所巡礼がある。
近畿2府4県と岐阜県に渡る33所の観音霊場を巡るのであるが、
広いエリアにある札所を巡るのには時間とそして費用がかかった。
昔は巡礼に出られるのは一家の内でも家長とか長男に限られていた。
そこで京都近郊に限られた狭いエリアで三十三所巡りができる観音霊場が興された。
さらに七福神めぐりなど、
寺院や神社への巡礼が盛んにおこなわれるようになった。

こうした寺社巡り、参詣・参拝すると
押印してもらえるのが御朱印である。
元来は寺社の写経を納めた際の受付印とされたが、
今は少額の金銭(おおくは300円)を納めることで、
独特の墨書と印を押した御朱印をいただける。
御朱印を受けると、
寺社にきちんとお参りを澄ませたと言う充実感が味わえる。
この気持ちが大切で、
神仏に対する尊敬や畏敬の念なしに、
御朱印収集のみに執着するのは、慎むべきである。

本書では京都市近郊の洛陽三十三所観音巡礼、
洛西三十三所観音霊場、
招福の神様を詣でる都七福神めぐり、
開運・厄除けを祈る洛陽十二支妙見めぐり、
京都の由緒ある寺社をめぐる京都十六社めぐりを中心に、
その札所の歴史やいわれ、
さらにそれぞれの御朱印を紹介している。
心を癒す札所めぐりと御朱印収集のガイドとして
活用していただくことを切に希望しています。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 洛陽三十三所観音巡礼
平安末期を起源とする伝統ある
観音霊場めぐり、御朱印を受ける…
≪1番≫ 紫雲山頂法寺[六角堂]
≪2番≫ 新京極誓願寺
≪3番≫ 護浄院[清荒寺]
≪4番≫ 霊麀山革堂行願寺
≪5番≫ 新長谷寺[真如堂]
・・・など全33番

☆ 洛西三十三所観音霊場
古くから観音信仰が盛んな西山の
観音霊場を巡り、御朱印を受ける…
≪1番≫ 西山善峯寺
≪2番≫ 西岩倉山金蔵寺
≪3番≫ 小塩山十輪寺
≪4番≫ 安岡山西迎寺
≪5番≫ 西山三鈷寺
・・・など全33番

☆ 京都十六社朱印めぐり
由緒正しい京の神社で御朱印を受け
厄除や商売繁盛など様々なご利益を…
≪健康寿命≫ 今宮神社
≪安産≫ わら天神宮[敷地神社]
≪こころしずめ≫ 御霊神社[上御霊神社]
・・・など全16項目

☆ 都七福神まいり
福の神として崇敬される7柱の
神様をめぐり、一年の幸せを祈る…
≪ゑびす神≫ 京都ゑびす神社
≪大黒天≫ 松ヶ崎大黒天
≪毘沙門天≫ 東寺
・・・など全7項目

☆ 洛陽十二支妙見めぐり
霊験あらたかな十二支妙見宮をめぐり
福寿・開運・厄除・商売繁盛を祈願…
≪西陣の妙見宮≫ 善行院
≪本満寺の妙見宮≫ 本山本満寺
≪修学院の妙見さん≫ 導入寺
・・・など全12項目

【コラム】
* 洛陽三十三所・洛西三十三所観音のめぐるコツ
* 西国三十三所巡礼
* 京都十三佛霊場めぐり

※ 本書は2016年発行の
「京都札所めぐり御朱印を求めて歩く巡礼ガイド」
をもとに、加筆・再編集を行った新版です。

大阪 ぶらり古地図歩き 歴史探訪ガイド 改訂版

7月 3rd, 2020 Posted in おでかけ, 歴史探訪 | 大阪 ぶらり古地図歩き 歴史探訪ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

大阪 ぶらり古地図歩き 歴史探訪ガイド 改訂版

★ 古地図と現代地図を見比べながら
タイプスリップしてみませんか!

★ 大阪城・真田山・梅田・平野・堺 … ほか全24コース!

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

かつて都が置かれた、奈良盆地から大和川、
京都盆地から淀川が大阪平野に流れ、
そこでまた幾筋にも分かれて海に注ぐ。
そんな川と海が織り成す情景が大阪の歴史を
構築したといっても過言ではありません。

 

海上輸送が主流だった昔は、
大陸から瀬戸内海を経て運ばれた物資や
人材の多くが大阪に集まりました。
だからこそ、大阪には縄文時代から人が暮らし、
古墳時代には宮都が置かれ、飛鳥・奈良時代になると、
難波宮が副首都としての役割を担ったのです。

 

そして戦国時代、織田信長は大阪を手中に収めようと
石山本願寺と死闘を繰り広げ、
信長の跡を継いだ豊臣秀吉は大阪城を築き、
日本一の城下町をつくりあげました。
江戸時代になると、
大阪の陣で灰燼に帰した市街を徳川幕府が復興、
日本の経済を支える天下の台所として繁栄を極めます。

 

本書では、そうした大阪の姿を生き生きと、
今に伝えてくれる古地図を選び、
古地図に描かれた寺社や旧跡を中心に、
大阪の歴史を実感できるスポットをめぐるコースを
提案しています。
歴史散策ということに重点をおくため、
各コースとも基本的に歩いてまわる設定です。
商都として繁栄する大阪を表した幕末の古地図や
海や川のイメージを彷彿とさせる
古代の大阪を描いた古地図を参考に、
一味違った大阪歴史探訪の旅にお出かけください。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

☆ コース01
梅田周辺
☆ コース02
福島周辺
☆ コース03
中之島(肥後橋以東)・淀屋橋周辺
☆ コース04
中之島(肥後橋以西)・靭公園周辺
☆ コース05
北浜・天満橋周辺
☆ コース06
天満周辺
☆ コース07
京橋・桜ノ宮周辺
☆ コース08
大阪城周辺
☆ コース09
真田山周辺
☆ コース10
本町・心斎橋周辺
☆ コース11
島之内・道頓堀周辺
☆ コース12
なんば・恵美須町周辺
☆ コース13
上寺町・高津宮周辺
☆ コース14
下寺町・生玉周辺
☆ コース15
四天王寺・夕陽丘周辺
☆ コース16
阿倍野・住吉周辺
☆ コース17
九条・阿波座周辺
☆ コース18
大正周辺
☆ コース19 西九条周辺
☆ コース20
平野周辺
☆ コース21
堺 北部周辺
☆ コース22
堺 南部周辺
☆ コース23
堺 港湾部周辺
☆コース24
池田周辺
・・・全24コース

※ 本書は2018年発行の
「大阪 ぶらり古地図歩き 歴史探訪ガイド」
を元に、加筆・修正を行い再編集した新版です。

知っていればもっと楽しめる ベトナム旅行術 ガイドブックには載らない達人の知恵50

4月 4th, 2020 Posted in おでかけ, 海外ガイド | 知っていればもっと楽しめる ベトナム旅行術 ガイドブックには載らない達人の知恵50 はコメントを受け付けていません

知っていればもっと楽しめる ベトナム旅行術 ガイドブックには載らない達人の知恵50

★ 最高の旅にするための必読ポイント満載!

★ ちょっとの知識で見方が変わる。

★ 最強コンビによるお役立ち情報。

★ 多くの日本人が失敗する意外なポイント。

★ 知っておくとお得で安心の街歩きの秘訣。

★ パックツアーも、わがまま個人旅も。

★ 観光も買い物も食も心ゆくまで楽しみ。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

夫のベトナム転勤で、私は初めてベトナムに行き、
初めての海外暮らしをすることになりました。
最初は不安や戸惑うことも多かったですが、
気づけばすっかりベトナムのとりこになっています。

この本では、実際に私が肌で感じた経験を活かし、
初めてベトナムを訪れた日本人が戸惑いやすい部分を中心に、
安全に快適に旅行を楽しめるようなコツを
ベトナム人のシュアンと一緒にまとめました。
駐在妻のネットワークを駆使したおすすめ情報や注意事項、
ベトナム人ならではの現地情報など、
盛りだくさんの内容になっています。

体験談をもとに書いていますので、
人によって感じ方が違うこともあるかもしれませんが、
この本を通して皆様のベトナム旅行がより充実したものになれば、
これ以上嬉しいことはありません。

なお、ベトナムは経済発展が目まぐるしく、
交通状況はどんどん改善され、
各種料金なども頻繁に変更されています。
実際にベトナムヘ旅行される際は、
最新の情報をご自身でよくお調べになった上で、
この本を参考にしていただけましたら幸いです。

皆様のベトナム旅行が、安全で楽しく充実したものになりますよう、
心から願っております。

シュアン&リエ

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 第1章
まずはベトナムの基本を押さえよう

*コツ1 南北に長いベトナム
効率よく回れば、1週間で周遊も可能!
*コツ2 どの都市に行く…
ベトナム三大都市の特徴を知っておこう
*コツ3 旅のベストシーズンは乾季!
季節ごとの最適な服装
・・・など5項目
*コラム
・ ベトナム人に聞いた
ベトナムに来たら絶対行って欲しい観光スポット5選
・ ベトナム人に聞いた
今、アツいベトナム流行の最先端スポット4選
・ベトナムの美しい自然や文化に感動する
8つの世界遺産
・ ベトナム会話帳

☆ 第2章
交通、治安、トイレ事情を知っておこう

*コツ6 日本からベトナム行きの飛行機事情
都市間移動も飛行機が便利!
*コツ7 タクシーを使いこなそう
おすすめタクシー会社と便利なアプリ
*コツ8 タクシーのメーターは1000VND単位
お釣りは返ってこない…
・・・など全10項目
*コラム
・ スパ・エステで至福のひととき

☆ 第3章
安くて可愛い! ベトナムショッピングを満喫するコツ

*コツ16 ベトナムの通貨事情を知っておこう
1万VND=約50円で簡単計算
*コツ17 オーダーメイドするなら観光初日に!
入念な試着が失敗しない秘訣
*コツ18 日本であらかじめ申し込めるもの
現地で手配した方がいいもの
・・・全3項目
コラム
・ ベトナム人に聞いた
買って損なし! おすすめベトナム土産5選
・ ベトナム人に聞いた
買って損なし! おすすめベトナム雑貨5選
・ ホーチミンの地下鉄工事

☆ 第4章
美味しくてヘルシー! ベトナムグルメを満喫するコツ

*コツ19 ベトナムでこれだけは食べておくべし
食事編
*コツ20 現地流にフォーを食べるなら、
調味料を使いこなすべし
*コツ21 ベトナムでこれだけは食べておくべし
軽食編
・・・など全5項目
*コラム
・ ホーチミンでフォーボーを食べるならここ!
・ ハノイでいちばん美味しいブン・チャーはこれだ
・ ホーチミンでバイン・ミーを食べるならここ!
・ ハノイで絶対行きたいカフェはここ!
・ ベトナムのホテル事情

☆ 第5章
ホーチミン&ホーチミン周辺 観光のコツ

*コツ24 ホーチミンの市場を楽しむための攻略法
おすすめ市場はここ!
*コツ25 雑貨は基本、観光客向けと心得よ
雑貨通りの歩き方
*コツ26 お土産はスーパーマーケットでまとめ買い!
買い物の注意点
・・・など全6項目
*コラム
・ ホーチミン「タンソンニャット国際空港」

☆ 第6章
ダナン&ダナン周辺 観光のコツ

*コツ30 人気急上昇!
中部観光の拠点、ダナンの魅力を押さえよう
*コツ31 サンワールドバーナーヒルズの攻略は、
午前から行動あるのみ
*コツ32 パワースポット五行山で運気アップ!
巡礼で押さえるべきポイント
・・・など全6項目
*コラム
・ ダナン「ダナン国際空港」

☆ 第7章
ハノイ&ハノイ周辺 観光のコツ

*コツ36 ベトナム人の尊敬を集めるホーチミン廟は、
お参りに行くつもりで
*コツ37 夜更けまで遊び尽くそう!
日本人でも入りやすいナイトスポット
*コツ38 チャンアンとタムコック、行くならどっち…
似て非なる違いを知ろう
・・・など4項目
*コラム
・ ハノイ「ノイバイ国際空港」

☆ 第8章
ちょっと足を延ばしてプチトリップ!

*コツ40 ホーチミンからマリンスポーツのメッカ、
ムイネーは、泳がない人も楽しめる!
*コツ41 ホーチミンからカントーで行きたい水上マーケット
食料品は衛生面に気を付けて
*コツ42 ホーチミンからチャウドックからサム山へ、少数民族の村へ
ツアーは無いのでバスで行こう
*コツ47 ダナンからフォンニャ・ケバン国立公園で
圧倒的な美しさの洞窟を見学する
*コツ48 ハノイからサバの寝台バス徹底解説
ファンシーパン山ハロープウェイ&鉄道で
・・・など全11項目

兵庫 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

12月 26th, 2019 Posted in おでかけ, 兵庫, 御朱印・寺社, 関西 | 兵庫 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内 はコメントを受け付けていません

兵庫 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

 

★ お気に入りの御朱印帳に

 

★ 「一期一会」の出会いを刻みながら
小さな幸せ集めにでかけませんか…

 

★ アートな御朱印

 

★ かわいい授与品

 

★ 引き寄せ&癒しのスポット

 

★ 参拝のあとにほっこりする立ち寄り店…など

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 摂津
* 生田神社
* 湊川神社
* 北野天満神社
* 能福寺
* 弓弦羽神社
・・・など全19項目

 

☆ 播麿
* 書寫山 圓教寺
* 播麿國総社・射楯兵主神社
* 廣峯神社
* 鶴林寺
* 高砂神社
・・・など全14項目

 

☆ 丹波
* 白毫寺
* 柏原八幡宮
* 髙座神社
* 高源寺
* 王地山まけきらい稲荷
・・・など全7項目

 

☆ 但馬
* 赤堂観音 蓮華寺
* 養父神社
* 宗鏡寺(沢庵寺)
* 桔梗の寺 遍照寺
* 但馬 安國寺
・・・など全6項目

 

☆ 淡路
* おのころ島神社(自凝島神社)
* 諭鶴羽神社
* 松帆神社
* 日光寺
* 由良湊神社
・・・など全7項目

東京周辺 神社仏閣どうぶつ案内 神使・眷属・ゆかりのいきものを巡る

12月 24th, 2019 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 東京, 関東・甲信越 | 東京周辺 神社仏閣どうぶつ案内 神使・眷属・ゆかりのいきものを巡る はコメントを受け付けていません

東京周辺 神社仏閣どうぶつ案内 神使・眷属・ゆかりのいきものを巡る

 

★ お気に入りの「像」が見つかる
神社&お寺50

 

★ 神社やお寺の境内に鎮座する威厳に満ちた姿
あいくるしい姿には歴史や御利益にまつわる
物語がつまっています

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

寺社の動物に会いに行こう!

 

お寺や神社の境内には、
狛犬をはじめ様々な動物の像があります。
なぜこれらの動物像があるのか、
どのような種類があるのか、
研究者の川野明先生が
楽しみ方をご案内します。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 東京エリア
*狛犬・目黒不動尊(目黒区)
*猫・豪徳寺(世田谷区)
*象・大國魂神社(府中市)
*馬・靖國神社(千代田区)
*狐・王子稲荷神社(北区)
・・・など全25項目
*コラム 知っておきたい神使解説・その1

 

☆ 埼玉エリア
*狼・三峯神社(秩父市)
*虎・多聞院(所沢市)
*蛙・水宮神社(富士見市)
*兎・調神社(さいたま市)
*蜈蚣・聖神社(秩父市)
・・・など全8項目
*コラム 知っておきたい神使解説・その2

 

☆ 千葉エリア
*鮭・山倉大神(香取市)
*鷲・鷲神社(我孫子市)
*象・長福寿寺(長南町)
*亀・千葉神社(千葉市)
・・・全4項目
*コラム 知っておきたい神使解説・その3

 

☆ 神奈川エリア
*龍・箱根神社・九頭龍神社(箱根町)
*鼠・北新羽杉山神社(横浜市)
*犬・稲毛神社(川崎市)
*犬猫・武相総鎮護座間神社・伊奴寝子社(座間市)
*狐・京浜伏見稲荷神社(川崎市)
・・・など全6項目
コラム 知っておきたい神使解説・その4

 

☆ 栃木エリア
*蛇・白蛇辨財天(真岡市)
*亀・亀岡八幡宮(益子町)
*鰻・星宮神社(栃木市)
*白鷺・白鷺神社(上三川町)
・・・全4項目
*コラム 知っておきたい神使解説・その5

 

☆ 茨城エリア
*鹿・鹿島神宮(鹿嶋市)
*蛙・筑波山神社(つくば市)
*馬・笠間稲荷神社(笠間市)
・・・全3項目

 

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

川野明正
明治大学教授・民俗学者。
東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学、博士(文学)。
アジアの民間信仰を、獅子像や、
妖怪・呪術・呪符などのテーマから研究。

ふくおか周辺 マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内

12月 5th, 2019 Posted in おでかけ, その他, 九州・沖縄, 福岡 | ふくおか周辺 マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内 はコメントを受け付けていません

ふくおか周辺 マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内

 

★ 身近なモノにも歴史あり。

 

★ 小さな空間にディープな世界が凝縮された
マニアもうなる名館をご紹介します!…

 

★ 個性あふれる58館。

 

★ コアな魅力全開!…
伊万里湾カブトガニの館
九州自動車歴史館
松本清張記念館

 

★ 大人の知的探究心を満たす。
直方市石炭記念館
TOTOミュージアム
中冨記念くすり博物館

 

★ 極めれば全てアート!!
三池カルタ・歴史資料館
鏝絵美術館
音浴博物館

 

★ 静かな感動を呼ぶ。
元寇史料館
門司電気通信レトロ館
筑前町立大刀洗平和記念館

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

小学時代からのコレクションが
いつのまにか博物館級のものに!?…
身近なモノほど記録に残らない。

 

コレクションをしたり関心を寄せたりするモノの基準は、
庶民生活で愛用され、なおかつ安くて、
でも歴史があまり知られないモノ。
銭湯、納豆、霊柩車、甘栗、牛乳瓶の蓋、蚊取り線香、
くじらの缶詰、インスタントラーメン…等々。
美術館や博物館にあるような工芸品は大切にされますが、
庶民生活に密着したモノほど記録に残り難いんですよ。

 

江戸東京博物館でモースのコレクション展が開催されたが、
あの人が明治時代に来日し、
庶民の日用品をアメリカに持ち帰ったからこそ残すことができたんです。
金平糖とか下駄とか、
当時の日本人にはあまりにも身近すぎて、
残そうなんて思わなかったんでしょうね。

 

専門分野に特化した博物館というのは
大きな博物館に負けないくらいのモノが
収蔵・展示されている場合がありますね。
九州北部は炭鉱関係の博物館が
充実しています。機械や建物などの
産業遺産だけではなく、「炭坑住宅」を復元するなど
当時の人々の生活の様子が分かる
展示も興味深いですよ。

 

この本で挙げた中で、必ず一つや二つは
自分が興味ある博物館があるはずです。
まずはそこに行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

銭湯、納豆、霊柩車、甘栗、牛乳瓶の蓋、
蚊取り線香…カバーする分野は驚くほど広く、
またマニアックなモノばかり。
庶民文化研究の先駆けにして第一人者である町田忍が、
マニアック博物館の楽しみ方をご案内します。

 

福岡周辺には専門分野に特化した博物館や
資料館が数多く存在します。
国立や県立の大きな施設とは異なり、
あまり知られていない博物館もありますが、
その分野の収蔵・展示品の珍重さにおいては日本一、
いや世界一とも言えるかもしれません。

 

本書はこれらの博物館・資料館に光をあてた、
より深い福岡周辺を楽しむためのガイドです。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ コアすぎ!
* 田川市石炭・歴史博物館
* 松浦一酒造資料館
* 不思議博物館
* 鏝絵資料館
* 志田焼の里博物館
・・・など全23項目

 

☆ ためになる!
* 九州鉄道記念館
* 白島展示館
* 日蓮聖人銅像護持協会 元寇史料館
* 雲仙岳災害記念館 がまだすドーム
* 大橋松雄農業機械歴史館
・・・など全13項目

 

☆ ワクワクする!
* ひよ子本舗吉野堂 穂波工場
* 関門海峡ミュージアム
* 九州自動車歴史館
* 長崎路面電車資料館
* 国産名車博物館 セピアコレクション
・・・など全14項目

 

☆ 感動する!
* 松本清張記念館
* 求菩提資料館
* 筑前町立大刀洗平和記念館
* 兵士・庶民の戦争資料館
* 軍艦島デジタルミュージアム
・・・など全8項目

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

町田 忍
大学在学中、博物館学芸員資格取得実習に行った
国立博物館で博物学に興味を抱く。
卒業後は警察官を経て、
少年時代より収集してきた商品などを
研究するために「庶民文化研究所」を設立。
現在は執筆の他、コラムニスト、
コメンテーター、映画・テレビ・ラジオ出演、
ドラマの時代考証など多方面で活躍中。

静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~

12月 5th, 2019 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 東海・北陸, 静岡県 | 静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~ はコメントを受け付けていません

静岡県+周辺 七福神めぐり ご利益巡礼さんぽ ~伊豆・藤枝・浜松・豊橋~

 

 

★ 開運招福の旅があなたの身近にも。

 

★ 御朱印やお土産、歴史深い街並み…

 

★ じっくり楽しむコースから、
気軽に訪ねてみたい一箇所七福神、
ミニ七福神まで、詳しく解説。

 

★ あなたの街中にたたずむお気軽コースから、
ちょっと足を伸ばして旅気分まで。

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

神社・仏閣は、数百年、場合によっては
1000年以上前からその土地にあり続ける存在だ。
残され、保存されてきたものを観ることで、
先人たちが繁いできた遺産を垣間見ることで、
古の宮大工が技術を総結させた楼門・本殿・
山門・本堂……。
見れば見るほどため息が出る見事さだ。

 

また、時には戦国時代の武将のお墓が
建立されていたり、歴史上、
名のしれた人物のゆかりが記されていたりすることもある。

 

七福神めぐりは、七柱の神を祀る寺社を
巡拝することで、開運を祈願するもの。
スタンプラリーのような感覚で回ることもあるかもしれないが、
ぜひそれぞれの寺社の歴史も感じながら、
参拝してほしい。

 

七福神めぐりに対する対応は、
コースによって実にさまざま。
観光コースとして誘致しているところもあれば、
管理者が不在になってしまったお寺が多いため、
実質的にコースとして成り立たなくなってしまったところもある。

 

今回、ご紹介するところは、観光向けでなはく、
住職お一人やその家族で務めているお寺がほとんど。
七福神めぐりの本来の意味を考えて、
静かに参拝することを忘れないようにしましょう。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 静岡県東部エリア
*01 伊東温泉七福神
*02 伊豆天城七福神
*03 源氏山七福神
・・・など全5項目
*ミニ七福神 伊東温泉七福神の湯
*ミニ七福神 七滝七福神
*一箇所七福神 妙蔵寺の七福神
*一箇所七福神 妙法寺の洞窟七福神

 

☆ 静岡県中部エリア
*06 藤枝七福神
*07 焼津七福神
・・・全2項目
*ミニ七福神 蓬菜橋七福神
*一箇所七福神 本光寺の東海七福神

 

☆ 静岡県西部エリア
*08 遠州七福神
*09 浜名湖七福神
*10 浜松七福財天
・・・全3項目

 

☆ 静岡県西部エリア
*11 東海七福神
*12 吉田七福神
・・・全2項目
*一箇所七福神 おんたけさん敬神大教会の七福神

知っておけばもっと楽しめる クルーズ旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵50

10月 2nd, 2019 Posted in おでかけ, その他 | 知っておけばもっと楽しめる クルーズ旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵50 はコメントを受け付けていません

知っておけばもっと楽しめる クルーズ旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵50

 

★ 憧れのクルーズ旅を
最高の旅にするための必読ポイント満載!

 

★ ちょっとの知識で時間が充実!

 

★ クルーズマニア編集者によるお役立ち情報。

 

★ 申し込みや準備、食事や服装などで
失敗しないためのポイント。

 

★ 日本発着クルーズをお得に安心に楽しむ秘訣。

 

★ 船内での過ごし方から
気になるオプショナルツアーまで

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

子どもの頃、私はよく寝ころんで家の窓から空を見上げては、
我が家が飛行船だったら
どこへ飛んで行こうかと空想して遊んでいました。
大人になって乗ったクルーズ船は、
まさにその夢の実現版でした。

 

初めて乗船したとき、
自分の部屋にいながら知らない場所に行けることに
大変興奮したのを覚えています。
それだけでなく部屋を一歩出れば、
船の中には、美味しい食事や上質なエンターテイメントなどの
別世界が広がっているのです。

 

そう、クルーズ船は各地を訪ねる旅の楽しさ、
部屋にいる気楽さ、そして豪華な非日常、
この3つが同時に味わえる
すごく贅沢な旅空間なのです。

 

皆さんも一度クルーズの旅を体験されると
その楽しさ快適さにびっくりされるはずです。

 

ただクルーズ船は今までの旅行とはやり方が違い、
多少の慣れが必要です。
そこで、最近とみに人気が高まっている
日本発着のクルーズについてコツをまとめてみました。

 

私の経験を元にした内容になっていますので、
人によって感じ方が違う部分もあると思いますし、
各クルーズ船のサービス内容は
毎年のように変更があります。
それを念頭に置いたうえで参考にしていただけると幸いです。

 

著者 小磯 紀子

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 第1章
クルーズの基本を知ろう
* コツ1
クルーズ船は海上に浮かぶ豪華ホテル。
乗ると病みつきになる。
* コツ2
ラグジュアリー船とカジュアル船、
日本船と外国船の違いを知っておこう。
* コツ3
おもてなしと美味しい食事なら、
日本船にかなうものなし。
・・・など全6項目
* コラム
クルーズ船の中は一つの街のよう。
船の中には、こんな施設が揃っている。
* コラム
* 素朴な疑問
フェリーとクルーズ船の違いってなに

 

☆ 第2章
クルーズの選び方から申込みまでを知っておこう

* コツ7
たくさんあるクルーズ、
選ぶときはここを見てみよう。
* コツ8
クルーズ船のエンターテイメントレベルは高い。
それが目的で乗船する人がいるほど。
* コツ9
部屋のクラスはクルーズの楽しさとは比例しない。
自分にあった部屋を選ぼう。
・・・など全14項目
* コラム
旅行代理店を紹介
* コラム
一度は乗りたい!世界一周クルーズ

 

☆ 第3章
乗船準備から乗船の手続きのいろいろ。
乗船後すべきこと。

* コツ21
荷物が多くなりがちなクルーズ。
宅急便を使って荷物を送るとらくに乗船できる。
* コツ22
一通りのアメニティが揃っている日本船。
外国船は歯磨きセットを持参しよう。
* コツ23
出発港まで車で行くことにすると
ギリギリまで荷造りできる。
・・・など全8項目

 

☆ 第4章
ダイニングやビュッフェの利用法や楽しみ方

* コツ29
朝のブッフェは混みがちで、
人気の窓際のテーブルは順番待ちになる。
* コツ30
外国船のメインダイニングでの料理の注文は
メニューの番号でしよう。
* コツ31
ディナーの時間は2回制になっていて
乗船申込み時に選択する。
・・・など全8項目
* コラム
クルーズ船のお水がまずい問題

 

☆ 第5章
船内生活をよりエンジョイするために

* コツ37
船内新聞は情報源。
じっくり読みこんで翌日の予定を立てるべし。
* コツ38
港を出るとスマホは繋がらない。
船内で有料のネットサービスを使う。
*コツ39
セルフランドリー設備を使って
船内で気軽に洗濯しよう。
・・・など全7項目
* コラム
飛鳥Ⅱとにっぽん丸がリニューアル

 

☆ 第6章
寄港地観光や下船のコツをおさえよう

* コツ44
寄港地が近づいてきても
すぐに下船とはならないので注意。
* コツ45
滞在時間が短いなら
オプショナルツアーがおすすめ。
* コツ46
オプショナルツアーを申し込まなくてもOK。
自力で観光する方法はいろいろある。
・・・など全7項目
* コラム
日本沿岸・国外の寄港地を紹介
この寄港地の見どころはココ!

 

☆ 第7章
日本沿岸でクルーズを行う主なクルーズ船

* コラム
日本を代表する大型クルーズ船 飛鳥Ⅱ
* コラム
食通をうならす美食の船 にっぽん丸
* コラム
初心者にもおすすめの親しみやすさ
ぱしふぃっく びいなす
・・・全9項目

 

◆◇◆ 著者プロフィール ◆◇◆

 

小磯 紀子
10 年ほど前に初めて乗った飛鳥Ⅱの
クルーズが素晴らしくて、船旅にハマる。
以来、編集プロダクションの社長業の傍ら、
時間をみつけては2~7日の
クルーズ船の旅に出かけるようになり、
気がつけば累計宿泊80日を超えるクルーズマニアに。
現在は100泊超えを目指して
クルーズ情報を漁る日々。
特に国内発着の短期クルーズについては、
人気テーマパークの口コミガイドの
編集制作などを長年手がけてきた編集者の目線で、
経験と知識を蓄積してきた。
クルーズするときのモットーは
「リーズナブルに!豪華に!」。

関東 古墳探訪ベストガイド 改訂版

9月 3rd, 2019 Posted in おでかけ, 歴史探訪, 関東・甲信越, 関東全般 | 関東 古墳探訪ベストガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

関東 古墳探訪ベストガイド 改訂版

 

★ 古代に思いを馳せながら古墳を散策。

★ わかりやすい古墳実測図掲載!

★ 関東60カ所の古墳・古墳群を厳選。

★ 写真と再現図で詳細にご紹介します。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 東京都
* 白旗塚古墳
* 伊興遺跡
* 飛鳥山1号墳
・・・など全22項目

 

☆ 神奈川県
* 兜塚古墳
* 稲荷前古墳群
* 長柄桜山古墳
・・・など全5項目

 

☆ 千葉県
* 龍角寺古墳群
* 公津ヶ原古墳群
* 草刈古墳群
・・・など全6項目

 

☆ 埼玉県
* 埼玉古墳群
* 八幡山古墳
* 鹿島古墳群
・・・など全6項目

 

☆ 茨城県
* 虎塚古墳
* くれふしの里古墳公園
* 舟塚山古墳
・・・など全6項目

 

☆ 栃木県
* なす風土記の丘
* 塚山古墳
* 車塚古墳
・・・など全5項目

 

☆ 群馬県
* 奈良古墳群
* 観音塚古墳
* 保渡田古墳群
・・・など全9項目

 

☆ 山梨県
* 銚子塚古墳
・・・全1項目

 

※ 本書は2011年発行の
「関東 古墳探訪ベストガイド」
を元に、加筆・修正を行った新版です。

慶尚北道 週末トラベル ときめく地方旅の楽しみ方48 韓国をディープに味わう

7月 5th, 2019 Posted in おでかけ, 海外ガイド | 慶尚北道 週末トラベル ときめく地方旅の楽しみ方48 韓国をディープに味わう はコメントを受け付けていません

慶尚北道 週末トラベル ときめく地方旅の楽しみ方48 韓国をディープに味わう

 

 

★ 慶州・安東・聞慶・浦項・栄州 etc.

 

 

★ 必見の世界遺産、絶品グルメのほか、
ローカル鉄道旅行、おしゃれカフェまで。

 

 

★ 古墳を眺めていただくコーヒーに韓屋で味わうクラフトビール。


いま、地方旅がおもしろい!

 

★ 魅力いっぱいのキョンサンブクトで
「行きたい」「やりたい」が見つかるとっておきの週末旅ガイド

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

* 慶尚北道ってどんなとこ? いろいろありそうです!
*慶尚北道ってどこにある? 行きたいところはここ!
* 歩いて回れる The 慶州 慶州らしさを満喫する!
* 安東観光の王道 河回村からスタート!
* 安東駅から出発して ぶらぶら歩いてみましょうか
* 月映橋のたまとで 安東伝統料理を食べる!
* 韓国人が選ぶ人気観光地 聞慶セジェを歩いてみる!
* 聞慶の過去と現在 新旧聞慶の歴史を知る
* 長い歴史の聞慶陶磁器 窯元の美術館をたずねる
* 浦項二大名所で 海と文化と食を満喫!
* フォトジェニック! 海辺に並ぶカフェめぐり
* 巨大な市場を歩く! 路地の中でウマイもの探し
* 伝統文化のふるさと 栄州の歴史をたずねる
* 歴史ロマンあふれる 大加耶の古墳に癒される
* ローカル感満載の 慶北列車旅に出発!
* 慶北の名刹をたずねる 観音巡礼&テンプルステイ
* やっぱり行きたい! 慶北の山とパワースポット
* 週末プラスアルファで 癒しの島、鬱陵島へ
・・・など全48項目

多摩 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

6月 3rd, 2019 Posted in おでかけ, 多摩, 御朱印・寺社, 関東・甲信越 | 多摩 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド はコメントを受け付けていません

多摩 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

 

★ 古寺社・名刹の歴史や由来を霊場ごとに詳しく紹介。

 

★ 御朱印をいただきながら、心を癒す巡拝の道行きへ。

 

★ 武相四十八観音霊場 多摩十三仏霊場

 

★ 多摩市 日野市 八王子市 町田市 相模原市 ほか

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

近年のパワースポットブームや仏像鑑賞、
御朱印収集の人気を背景に、
神社や仏閣を訪れる人は増加し、同時に、
霊場巡礼への関心も高まってきています。

霊場巡礼は、僧や修験者(しゅげんじゃ)の修行として
平安時代に始まったといい、
江戸時代に世の中が安定し、
全国的な交通網が発達してくると、
庶民に広まっていったようです。
ちなみに、霊場巡礼を札所めぐりと呼ぶのは、
住所氏名を書いた木札を、巡礼の証として、
拝観した寺の柱などに打ちつけたことに由来します。

日本各地には、弘法大師の足跡をたどる巡礼で
「お遍路さん」として有名な「四国八十八ヶ所霊場」や、
日本を代表する100ヶ所の観音を巡礼する
「百観音霊場(西国三十三ヶ所・坂東三十三ヶ所・
秩父三十四ヶ所)」をはじめとして、
非常に多くの霊場巡礼があります。
その起源や歴史はさまざまであり、
薬師如来霊場、不動尊霊場、十三仏霊場、
七福神など多岐にわたっています。

本書では武相四十八観音霊場と多摩十三仏霊場について、
各札所の概要やアクセス、御朱印の様相、
巡礼ルートを紹介します。
また、同じく多摩地域南部にある札所として、
限られた誌面ながら、八王子七福神、
日野七福神を取り上げました。

札所めぐりのガイドブックとして役立てていただければと思います。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 武相四十八観音霊場
武相四十八観音霊場は、
武蔵国(八王子市、日野市、多摩市、町田市)と
相模国(相模原市、大和市、横浜市の一部)に開かれた
48の札所からなる観音霊場。
12 年に一度、卯歳の春にだけ、
秘仏となっている観音の厨子の扉が一斉に開かれる。
第1回の開扉は、江戸時代中頃の宝暦9(1759)年。
神仏の開帳を軸とする宗教的な高まりを背景に、
寺院が連携して企画し実施したものと考えられ、
三十三霊場として始まっている。
その後、寺院の加入や脱退などにより札所の数は変化してきたが、
第21回の開扉、平成11(1999)年には
48ヶ所になっている。
*第1番 鶴間山 観音寺
*第2番 陽向山 随流院
*第3番 大峰山 松岳院
*第4番 三枝山 観性寺
*第5番 鶏足山 養運寺
・・・など全48霊場
*コラム 日野七福神

☆ 多摩十三仏霊場
多摩十三仏霊場は、
多摩市仏教会よって平成6(1994)年8月に開創された。
第二次世界大戦で亡くなられた方々の
御霊の五十回忌追善供養と世界平和を祈念して、
十三仏を多摩市内の寺院に
各一尊(仏)を奉安したものである。
十三仏とは、初七日から三十三回忌まで
計13回の故人の法要で、各回の本尊とする
13の仏や菩薩のこと。
亡き人はこの13の仏に守られ、
導かれて成仏するとされる。
十三仏はそれぞれ異なる徳を持っており、
宗派に関係なく先祖供養、
死者を守護する仏として広く信仰されている。
*第1番 瑠璃光山 観蔵院
*第2番 関門山 延命寺
*第3番 慈眼山 宝泉院
*第4番 青木山 東福寺
*第5番 慈眼山 観音寺
・・・など全13霊場
* 八王子七福神

千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド

4月 30th, 2019 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 千葉, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 関東・甲信越 | 千葉 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

東北 ゆったり山歩き 厳選コースガイド
 

★ 県内各地で手軽に楽しめるコースガイド!

 

★ 水運の街・佐原の古き良き街並みを楽しむ。

 

★ 源頼朝ゆかりの地・鋸山で絶景を望む。

 

★ 緑に囲まれた城下町・大多喜を散策…ほか。

 

★ 古墳マップも収録。充実の全24コース!!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 

この本では、千葉県を大きく4つのエリアにわけ、
その中で歴史探訪に最適なコースを
24紹介しています。
各コースでは、寺社や旧跡、博物館、古墳、貝塚といった、
歴史を学んだり、
体験したりできる場所
を取り上げています。

コース設定は、すべて徒歩でめぐるところ、
途中で鉄道やバスを使って移動するところなど、
さまざまなパターンがあります。
どれも、スタートとゴールを鉄道駅にして、
アクセスしやすいようにしました。

千葉のさまざまな時代のスポットをめぐりながら、
はるかなる歴史の流れを感じましょう。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ 

☆ 東葛・北総エリア
*COURSE01 松戸
五街道の宿場町として栄えた
*COURSE02 野田
江戸の食を支えた醤油の街
*COURSE03 我孫子
白樺派の文化人が集った
・・・など全7COURSE

☆ 京葉エリア
*COURSE08 市川
万葉の香りただよう街
*COURSE09 中山
多くの人の信仰を集めた
*COURSE10 行徳・浦安
幕府の領地だった元漁師町
・・・など全7COURSE

☆ 内房・南房総エリア
*COURSE15 木更津
地名に残る古代の伝説の地
*COURSE16 鋸山
絶景が望める霊験あらたかな山
*COURSE17 鋸南
再起を誓った源頼朝と捕鯨の地
・・・など全5COURSE

☆ 九十九里・外房エリア
*COURSE20 銚子
海運と醤油で栄えた街
*COURSE21 成東
伊藤左千夫が生まれ育った土地
*COURSE22 大多喜
緑に囲まれた山あいの城下町
・・・など全5COURSE

北海道 ぶらり歴史探訪ルートガイド

4月 1st, 2019 Posted in おでかけ, 北海道, 北海道全般, 歴史探訪 | 北海道 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

北海道 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 道内の歴史をテーマで巡る充実の28コース!

 

★ 幕末から明治にかけた変革期の舞台。

 

★ 開拓時代の名所や偉人の足跡。

 

★ 人々の信仰や文化。

 

★ 発展の歩みを紐解く
歴史ロマンの旅へご案内します。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

北海道の歴史を本州と比較すると、
旧石器時代や縄文時代などの
古代の時期は同じようにありますが、
奈良、平安、鎌倉時代のような熱い時代の流れはありません。
しかし、アイヌ文化や屯田兵制度など
北海道にしか見られない歴史もあります。

「歴史の重みとは何か」、「自然の重みとは何か」、
広い北海道の歴史を探訪する一助として、
本書をぜひご活用ください。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆コース1 < 松前町 >
北海道の小京都、松前城と寺町
☆コース5 < 江差町 >
ニシンにまつわる神話と栄華に酔う
☆コース10 < 札幌市 / 厚別区 >
北海道開拓百年の歩みを自然とともに感じる
☆コース15 < 札幌市 / 西区 >
一番最初の屯田兵村で当時の生活を知る
☆コース20 < 札幌市 / 中央区 >
像・碑・建物から見る北海道の歴史
☆コース25 < 小樽市 >
小樽のもう一つの顔 教会、寺院、公会堂
☆コース28 < 網走市 >
オホーツク文化を伝える「モヨロ貝塚」

・・・など全28コース

※ 本書は2010年発行の
「北海道 歴史探訪ウォーキング」
を元に加筆・修正を行った新版です。

知っていればもっと楽しめる ニューヨーク旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵55

2月 1st, 2019 Posted in おでかけ, 海外ガイド | 知っていればもっと楽しめる ニューヨーク旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵55 はコメントを受け付けていません

知っていればもっと楽しめる ニューヨーク旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵55

 

★ ちょっとの知識で見方が変わる
NY在住者目線のお役立ち情報!

 

★ 知っておくとお得で安心の街歩きの秘訣!

 

★ パックツアーもわがまま個人旅も。
最先端が集まる街を心ゆくまで楽しみ
最高の旅にするための必読ポイント満載!

 

◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

 

世界の金融、商業の中心地でありながらも、
世界各国の文化が混じり合うニューヨーク。
そんな刺激的なエンターテイメントにあふれたこの地を
私が最初に訪れたのは10 年前でした。
ニューヨークに恋焦がれてというわけではなく、
友人が住んでいたからという気軽な気持ちからでした。
しかし、初めてマンハッタンを歩いたとき、
すべてが新鮮でパワフルで
「こんなに魅力的な街を今まで知らなかったなんて!」と
一気にハマってしまいました。

 

日本に帰ってからもニューヨーク熱は冷めず、
また行きたいと思いを巡らせていたため、
ニューヨークについて初めていろいろ調べ出したのですが、
意外にもあんなに楽しかった滞在で
「見逃していたマストスポットがたくさんあったこと」
「金銭的にも時間的にも効率的にまわっていなかったこと」に
改めて気がつきました。

 

自分自身の苦い経験から、
その後、何度もニューヨークを訪れ、
今では住むまでになったニューヨークの街の魅力を、
旅行者の方にはできる限り先に知った上で
存分に楽しんでほしいと思うようになりました。
観光地の例でいえば、自由の女神やハイライン、
美術館などももちろん外せませんが、
移民の街で築きあげられたローカルなニューヨークも
散策してみてください。
きっとユニークな街並みの発見や
フレンドリーなニューヨーカーとの出会いがあることでしょう。

 

そこで、執筆にあたっては当時の自分を思い返して、
初めてニューヨークに来る方でも暮らすように旅できるように、
知っておきたかった情報をコツとして詰められるだけ詰め込みました。
一度ニューヨークを訪れた方が
また戻って来たいと思ってもらえたら、とてもうれしいです。

 

それでは素敵なニューヨーク旅行を。
Have a nice trip !

長峰 愛

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 第1章 ニューヨークという街の基本を知る
* コツ1
マンハッタンだけじゃない! NYC を構成する5つのエリア
* コツ2
世界一エキサイティングな魅力にあふれた街ニューヨーク
・・・など全6項目
* ニューヨーク年間カレンダー
* コラム
ニューヨークで生活する上で知っておきたい、文化のあれこれ
~結婚式の費用はすべて花嫁もち~

 

☆ 第2章 空港到着からホテルまで
* コツ7
空の玄関口はJFK をはじめ、3つあるので間違わないように!
* コツ8
旅行前の第一関門となるESTA(エスタ)の取得について
・・・など全6項目
* コラム
ニューヨークで生活する上で知っておきたい、文化のあれこれ
~コインランドリーと言えばLandromat ~

 

☆ 第3章 交通を使いこなそう
* コツ13
地下鉄を使いこなせれば、あなたもニューヨーカーに!
* コツ14
車窓の景色が見れるのが◎ 意外と便利なバスの乗り方
・・・など全5項目
* コラム
ニューヨークで生活する上で知っておきたい、文化のあれこれ
~家賃の高いNY、ルームシェアは当たり前~

 

☆ 第4章 刺激的な街NY の歩き方
* コツ18
Ave. とSt. を理解すれば、街歩きはよりスムーズに!
* コツ19
ニューヨークのシンボル、自由の女神を徹底攻略!
・・・など全8項目
* コラム
NY 市民に愛される島 4選
* コラム
テーマ&エリア別! NY の歩き方@ブルックリン(Brooklyn)
~工場跡地など、この地区の歴史に触れる旅~

 

☆ 第5章 エンタメ&スポーツを楽しむ
* コツ26
世界の流行発信地NY では情報はこう集める!
* コツ27
これを観ずには帰れない! ブロードウェイ観賞のコツ
・・・など全8項目
* コラム
テーマ&エリア別! NY の歩き方@アップステート(Upstate)
~アート&アンティークに触れる旅~

 

☆ 第6章 幅広いグルメを堪能
* コツ34
NY のレストラン事情で知っておくべき基本のルール
* コツ35
アメリカングルメの二大定番 ハンバーガー&ステーキ
・・・など全11項目
* コラム
ニューヨークのマストスイーツ 8選
* コラム
テーマ&エリア別! NY の歩き方@クイーンズ(Queens)
~インスタ映えする写真を撮る旅~

 

☆ 第7章 NY 流ショッピングのコツ
* コツ45
買い物天国ニューヨークでお得に賢く買い物する方法
* コツ46
庶民派から超高級店まで! 個性際立つデパートあれこれ
・・・など全8項目
* コラム
ばらまきアメリカ土産 8選
* コラム
テーマ&エリア別! NY の歩き方@ブロンクス(The Bronx)
~ヒップホップの聖地を巡る旅~

 

☆ 第8章 ちょっと足を延ばして NY からのショートトリップ
* コツ53
NY 以外も魅力ある街が多数! アメリカ各都市へのアクセス
* コツ54
NY から行く近隣国・シティ編 大注目のキューバ&メキシコ
・・・など全3項目
* ナイアガラの滝
* アトランティックシティ
* ボストン
* フィラデルフィア&ランカスター
* 現地ツアーに参加するならPart1
クルージングツアー
* 現地ツアーに参加するならPart2
オーロラツアー

 

 

◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆

 

長峰 愛
エディター&ライター。広島県出身、ニューヨーク在住。
大学卒業後、編集者として出版社で
11年勤務したのち、フリーランスに。
2008年にニューヨーク初旅行。
それが楽しすぎてハマり、
それからことあるたびに旅行で訪れるも満足できず、
ついに2015年に一念発起で在住を決意。
自身が節約して生活しているということもあり、
地に足のついたローカルなニューヨーク観光案内が得意。

京都・大阪・神戸 マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内

12月 26th, 2018 Posted in おでかけ, その他 | 京都・大阪・神戸 マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内 はコメントを受け付けていません

京都・大阪・神戸 マニアック博物館 おもしろ珍ミュージアム案内

 

★ 小さな空間にディープな世界が凝縮された
マニアもうなる個性あふれる57名館をご紹介します!

 

★  大都会の片すみで未知の世界への扉を開く!

 

★  身近なモノにも歴史あり。

 

★ コアな魅力全開!
ふぐ博物館/益富地学会館
キャッシュレジスター博物館

 

★ 大人の知的探求心を満たす
眼科・外科医療器具歴史博物館
大阪府立狭山池博物館

 

★ 極めれば全てはアート!!
お辮當箱博物館/神戸映画資料館

 

★ 静かな感動を呼ぶ
大阪商業大学商業史博物館
甲子園歴史館

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

京阪神には専門分野に特化した
博物館や資料館が数多く存在します。
中にはマンションの一室で開かれているような
小さなスペースのところもありますが、
その分野の収蔵・展示品の珍重さにおいては日本一、
いや世界一とも言えるかもしれません。
本書はこれらの博物館・資料館に光をあてた、
より深い京阪神を楽しむためのガイドです。
銭湯、納豆、霊柩車、甘栗、牛乳瓶の蓋、
蚊取り線香…カバーする分野は驚くほど広く、
またマニアックなモノばかり。
庶民文化研究の先駆けにして第一人者である町田忍が、
マニアック博物館の楽しみ方をご案内します!

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

博物館にもいろいろあって、国立博物館などは
テーマを広く浅くカバーしていますが、
専門分野に特化した博物館というのは
大きな博物館に負けないくらいのモノが
収蔵・展示されている場合がありますね。

 

この本で挙げた中で、必ず一つや二つは
自分が興味ある博物館があるはずです。
ただ見るだけでなく、
学芸員や係員に質問するのもいいですね。
彼らはその道の専門家で、すごく詳しい。
いろいろ教えてくれるし、
他の施設やイベント情報も教えてくれます。
そうすると次へ、次へと、
自分の関心や行動範囲が広がっていきます。

 

できれば家族や友達と複数で行った方が
盛り上がると思いますね。
親子で行けば自分の子供の頃の思い出を話してあげたり、
ブログやSNSで「行ってきました!」ってレポートしたら、
同じ分野に関心を持つ人とつながることが
できるかもしれない。
コミュニケーションの輪も広がりますよ。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ コアすぎ!博物館
堺刃物ミュージアム/造幣博物館/
シャレコーベ ミュージアム/西宮市貝類館
・・・など全17館

 

☆ ためになる!博物館
くすりの道修町資料館/ニッシャ印刷歴史館/
竹中大工道具館
・・・など全18館

 

☆ ワクワクする!博物館
江崎記念館/神戸映画資料館/
小さな駄菓子屋さん博物館
・・・など全15館

 

☆ 感動する!
大阪暮らしの今昔館/茨木市立キリシタン遺物史料館/
立命館大学国際平和ミュージアム
・・・など全7館

 

 

◆◇◆ 監修者のプロフィール ◆◇◆

町田 忍(まちだ しのぶ)
大学在学中、博物館学芸員資格取得実習に行った国立博物館で博物学に興味を抱く。
卒業後は警察官を経て、
少年時代より収集してきた商品などを研究するために
「庶民文化研究所」を設立。
現在執筆の他、コラムニスト、コメンテーター、
映画・テレビ・ラジオ出演、
ドラマの時代考証など多方面で活躍中。
庶民文化資料館「三十坪の秘密基地」名誉館長。